BANDAI: 21年8月 食玩 装动CHRONICLE 假面骑士龙骑 官博实物介绍①

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2021-08-01 08:31 发布于 未知

1楼

本日より8/9(月)発売予定の

SO-DO CHRONICLE龍騎1弾の製品レビューを開始致します!



SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー龍騎(10個入) | 仮面ライダーシリーズ 趣味・コレクション バンダイナムコグループ公式通販サイト


まずは主人公から!!


変身!!



キュイーン!―鏡に入る音ー



仮面ライダー龍騎!!


TV本編では城戸真司が変身する仮面ライダー!本作品の主人公ですね!


赤い龍「ドラグレッダー」と契約したことから真っ赤なボディになった龍騎ですが、今回も劇中のスーツに近しい成形色を調色しております!


 


龍騎は①と②の2箱で完成!



まずは恒例の全身チェック!!


 


正面!



背面!



龍騎は比較的シンプルなデザインのライダーのため、今回はシールもかなり少ない枚数となっております!



パッと正面から見るとどこがシールかわからないのではないでしょうか!


 


それでは各部をチェック!


まずは超特徴的なマスク!



D男も幼少期に初解禁の児童誌の表紙を見た時の衝撃は凄かったです・・。平成ライダーを見返してもインパクトの大きい見た目のライダーは多くいますが、初解禁時のインパクトは個人的に一番印象深いライダーです。


 


顔の正面のバイザーがあり、その下に複眼があるというデザインのため、おもちゃでの再現は難しいのですが、



今回はご覧の2パーツで構成し、バイザーをクリアの軟質パーツで再現することで、マスク部分の全塗装を実現致しました!


このサイズでの塗装は過去のSHODOの龍騎などでも成しえなかったので、今回一番拘った再現です!


かなり綺麗に映っているので是非注目頂ければ嬉しいです。


続いて胸アーマー、肩アーマー



下半身



ドラグバイザー



おわかりでしょうか?


ほぼ塗装なんです!そしてシールも場所によって光沢感を調整しているので馴染んでいるかと思います。


彩色、シールの仕様はここまででお分かり頂けたかと思うので、次は可動と収録パーツについて!


■腕の仕様を変更!



装動セイバーを集めて頂いている方はご存知かと思うのですが、腕の接続方法は装動セイバーで採用されている仕様を採用致しました!


この腕の仕様変更によって、疑似関節のように引き出せるので従来より可動域が広がっております!


 


■腰可動は引き続き鎧武仕様!



腰の可動は前弾の鎧武から導入した新可動域を継続しております!これにより腰を前後に倒せるので、より細かい動きの再現が可能です!


 


■足(靴)の形状を微調整!



これだけだと分かり辛いので、SO-DOクウガと比較!



比較すると外側から見た際に、くるぶしの部分がより見えなくなっているかと思います。


内側の切り欠きは可動域を確保するために必要なのですが、外側に足首を捻ることはほぼ無いため、今回は外観を優先し切り欠き部分を少なく調整致しました!


これにより立ち姿の際に殆どジョイントが見えないので、より自然なフォルムの再現が出来ているかと思います!


内側の可動域は引き続き変わらないので、



龍騎特有の大きく足を開いた構えポーズも問題無くキマります!


 


■シーン再現用の豊富な手首パーツ!



ボディセットにはなんと合計8個の手首が付属します!


龍騎ならではのカード手首に使用するシールはお好みでカードの見え方を選択できるように、カードの向きが違うシールを2種付属させております。



これにより、同じ右手のカード持ち手でも、




このように、見せたい面でのカード手首の作成が可能です!


 


これを龍騎に持たせると、


デッキからカードを引き抜く再現や、



ドラグバイザーにベントインするシーンが再現できます!



そしてお気づきかと思いますが、ドラグバイザーはこの小ささながら可動します!


 


ソードベント!


 


ドラグセイバーが上空から出現! 



龍騎がガッチリキャッチ!



!?



新採用!!軟質パーツ武器持ち手首!!


龍騎ライダーの武器はミラーモンスターの部位から付与されるということで、ミラーモンスターとの連動の関係で、武器の形状を劇中ままの形で立体化しております。


そのため、従来の穴あき手首だと武器を持たせられないので、今回新たな武器持ち手を採用いたしました!


これによりかなり自然な持たせ方が実現したかと思います!


更にこれは完全に偶然の産物なのですが、手首が軟質&ボールジョイントのため、若干傾けて装着することが出来ます!



これにより、角度付き持ち手の役割も補えます!是非細かい表情づけにご活用ください!


また、武器持ち手はドラグバイザーを持つ左手用も作成しておりますので、劇中でもよく見られたドラグセイバー両手持ち再現も出来ます!



さて、ここからはプレミアムバンダイ限定品をご購入頂いた方向けのドラグレッダーとの連動シーンのレビュー!


お届けに先駆けてお楽しみください!


限定品には通常弾には付属しないカード(シール)が付属!



アドベント!



ドラグレッダーを召喚!





大ボリューム!


ついつい楽しくなって何枚か写真を撮ってしまいました・・!


 


更に通常弾に付属の


ファイナルベント! 



を使用して、


 


ドラグレッダーと組み合わせて構える!



ジャンプ!



からのドラゴンライダーキック!



の再現を是非してみてください!


その他に、龍騎が使用する



ストライクベント!




ドラグクローはストライクベント専用で付属いたしますので、ドラグレッダーとのコンビネーション技再現も可能です!



ガードベント!



両手持ちや、肩への装着も劇中同様に再現可能!



お手元に届くのを楽しみにもうしばらくお待ちください!


 


さて、本日はもう1人レビューです!



仮面ライダーナイト!!


TV本編では秋山蓮が変身するもう1人の主人公!


コウモリ×戦士という圧倒的にクールでカッコイイ仮面ライダーですね!


 


ナイトは③と④の2箱で完成!



それでは全身チェック!


正面



背面



はい!



ナイトも龍騎に続きほぼ塗装!シールが目立たないですね!


その他のパーツ構成も龍騎とほぼ同じですのでさらっと見ていきましょう!


マスクは2分割構成!



このバイザーのクリアパーツ化は実はナイトのためでもありました。


遠目からは目立たないですが、ナイトはバイザーの奥に光る複眼が特徴的でもありますよね!



このようにマスク越しでも劇中に近い見え方が出来るように再現致しました!


 


続いて胸アーマー、肩アーマー



下半身



手首パーツも同様に8種付属!!



このあたりは龍騎と同じですね。


ナイトならではの要素として、左腰に装着できるホルダーを収録しております!



これにより、ダークバイザーを腰に収納することが可能です!



 劇中では、腰に装着したままベントインをするシーンもありましたので、その再現も可能です!



龍騎とナイトを一気にレビューするということで早速組み合わせて2~3話の再現をしてみましょう!



 「龍騎か。

今のうちに潰しておいた方が良さそうだな。」



龍騎に襲い掛かるナイト!


 -カードを引く音-



トリックベント!



 「えっ・・双子!?」



「三つ子かぁ??」


 さらに分身し、龍騎を翻弄!



はい!

というようにナイトを複数揃えてトリックベントを再現してみました!



ブログでは5つ子までの再現に留めましたが、皆さんがどこまで分身再現をされるか密かに楽しみにしております!


 


ここからはナイトとプレミアムバンダイ限定のダークウイングとの連動レビュー! 



アドベント!



ダークウイングを召喚!



ナイトと並べるとよりカッコいいですね!


よく見ると、手にはナスティベントのカード(シール)!



特殊なカードも限定品には付属致します。


その他にも、



ソードベント!



ウイングランサーを召喚!



ダークウイングと合体し、飛行状態の再現なんかも可能です!



ガードベント!



ダークウイングを纏って発動する「ウイングウォール」も再現可能!


更に別パーツをとりつけることで、マント形態の再現も可能です!



最後は、



ファイナルベント!



飛翔斬!


ということで、ナイトも同じくプレミアムバンダイ限定のミラーモンスターと併せて遊ぶことで楽しさが倍増します!


 


既に公開済みの2弾のライダーと組み合わせ可能なダークレイダーセットとジェノサイダーセットは現在プレミアムバンダイにて好評受注中ですので、まだご予約されていない方は是非この機会にご予約して頂けたら嬉しいです!



本日のレビューはここまで!!


真司と蓮・・・


2人は戦う運命なのか・・・



それとも共闘できるのか・・・



皆様も思い思いの構図でSO-DO龍騎を楽しんで頂ければと思います!


 


来週は・・・・



龍騎の話の終わり風のモノクロ画像で終わりです。笑


本帖最后由 联邦の吉姆 于 2021-08-01 10:06 编辑
18

点个赞吧~(0)

Park603LV10.至尊

2021-08-01 10:19 发布于

2楼
这个好
纳兹多拉格尼尔LV3.中级玩家

2021-08-01 10:47 发布于

3楼
面罩居然是分件,太良心了
junyLV11.传奇

2021-08-01 15:22 发布于

4楼

不错

suyi0320LV8.钻石玩家

2021-08-01 22:34 发布于

5楼
不错
RihoBansaiLV7.铂金玩家

2021-08-02 08:56 发布于

6楼
这背景看着像公厕啊…
夜空的镇魂曲LV6.黄金玩家

2021-08-02 11:38 发布于

7楼

看样子装动是有出全13骑的野心啊,,,但是这个关节还是有点劝退,这次龙骑贴纸量小了很多,面罩分层倒是意外惊喜


奥骚LV6.黄金玩家

2021-08-02 11:48 发布于

8楼

这样看来之前出过掌动的也会出装动,反过来说出过装动的也会出掌动咯

MSN-06S新安州LV6.黄金玩家

2021-08-02 12:51 发布于

9楼

感觉卡牌好像太大了

无喱个人LV7.铂金玩家

2021-08-02 16:09 发布于

10楼
奥骚发表于 2021-08-01 08:31

这样看来之前出过掌动的也会出装动,反过来说出过装动的也会出掌动咯

装动的出品密集与选材度,向来强于掌动。战队的装动更是通贩线。

乌伤愚者LV7.铂金玩家

2021-08-02 17:06 发布于

11楼

武器终于完整了

dm49474911LV2.初级玩家

2021-08-02 18:32 发布于

12楼
不得不说,除了有点贴纸这次装动胜过掌动龙骑。
ELSGNXLV9.大佬

2021-08-02 21:31 发布于

13楼
无喱个人 发表于 2021-8-2 16:09 装动的出品密集与选材度,向来强于掌动。战队的装动更是通贩线。
骑士的装动也是通贩开始啊,编年史才是pb
ELSGNXLV9.大佬

2021-08-02 21:31 发布于

14楼
奥骚 发表于 2021-8-2 11:48 这样看来之前出过掌动的也会出装动,反过来说出过装动的也会出掌动咯
一直也没说过会分开出的
ELSGNXLV9.大佬

2021-08-02 21:31 发布于

15楼
强袭巴巴吐丝 发表于 2021-8-1 10:47 面罩居然是分件,太良心了
主骑二骑福利
紅色吉姆LV5.白银玩家

2021-08-04 09:08 发布于

16楼
绝了,装动排面
高达菜鸟天堂飞LV7.铂金玩家

2021-08-09 09:21 发布于

17楼
ELSGNX发表于 2021-08-01 08:31
骑士的装动也是通贩开始啊,编年史才是pb

什么鬼。现在新出的装动系列统称都叫chronicle编年史系列。。PB也是编年史系列里的PB啊

ELSGNXLV9.大佬

2021-08-10 07:49 发布于

18楼
我知道啊,问题是为什么单独说战队勇动是通贩开始……装动ea最开始也是通贩啊
谷雨幽霖LV5.白银玩家

2021-08-14 11:44 发布于

19楼
有点想入夜骑啊

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾