METAL BUILD ガンダムデュナメスリペアIIIのレビューです。






















GNシールド。こちらはナドレのシールドを意識した装備だそうですが形状は別物。クアンタのように背部アームを使って装備。

裏側。

背部アームはフレキシブルに可動し本家デュナメスのようにシールドで前方を覆ったりウイングのように広げたりも可能。

パーツを開くことでGNキャノンの展開が可能。

内部のメカディテールもきっちり。

またパーツを組み替えることでサダルスード・タイプFをイメージしたという縦に長い展開も可能でした。

裏側。

エクシア用ジョイントも付属するのでそちらに装備させることも可能。

GNバズーカバーストモード。こちらはバズーカを両手で構えシールドの位置などを調節して完成。

この時はスナイプモードにして胸部装甲を開いた状態に。

エクシアリペアIVと。サイズや質感はこれまでの00系列と大体同じ。設定ではこちらのリペアIVを支援する為の機体だとか。

適当に何枚か。

可動は前述の通り癖の無い感じで動かしやすく、各武装も角度などしっかり固定可能。

時間が経つとへたれてきそうですがGNキャノンを片手で構えることも可。

通常デュナメス程きっちり体を覆うことは出来ないですが、シールドを前面に展開することも可。

片側をシールド防御しつつ肩キャノン。

バズーカを腰にマウントしシールドを縦長に展開。シルエットはお好みで様々なパターンに変えることが可能。

膝立ちも可。

シールドも手持ち用のジョイントがあるので角度などしっかり固定可能。

バーストモード。

サブ支柱がないとちょっと不安定ですが、キャノンを胸に押し込むようにすると無しでも固定可能でした。

サーベルで斬撃。

バズーカやシールドを外した軽装状態でも。
終わり。以上、METAL BUILD ガンダムデュナメスリペアIIIのレビューでした。
00関連のメタルビルドはエクシア、ダブルオー、クアンタなどの主役機とそのバリエーションがずっと続いてましたが、メタルビルド10周年の節目にようやく別の機体も発売。
ヴァーチェ装備とカラーのデュナメスという特殊な機体ですが、シルエット、色ともにしっくりくる感じで非常に格好良く、可動も良好、武装も数自体は多くないですがギミック豊富でプレイバリューも高く、見た目遊び共にほぼ完璧な内容でした。
今回のリペア3も期待以上の出来でしたが、やはりアニメで活躍した通常のデュナメスの方が思い入れは上なのでそちらも早めに出してほしいところです。
本帖最后由 红色的风 于 2021-07-20 21:39 编辑