魂商店 21年1月 ROBOT魂<SIDE MS> G-3[Ge Drei](重涂装式样) 官博介绍

中基序列520型楼主LV7.铂金玩家

2020-10-15 18:08 发布于 未知

1楼

知る人ぞ知る幻のMS[size=125%]「ゲー・ドライ」が、完成品アクションフィギュア「ROBOT魂」となって、現在魂ウェブ商店にて絶賛予約受付中!

今回はデコマス(彩色試作品)の撮り下ろし画像とともに、ゲー・ドライの魅力についてご紹介します。

さて、ゲー・ドライと言えば、漫画家・近藤和久氏によるデザインのオリジナルMSです。
同MSが誕生した1980年代後半は、アニメ『機動戦士ガンダム』誕生から5年、10年と月日が経過する中で、様々な媒体で続編や外伝が続々と登場した時代でした。その世界観が広がり続ける中で、クリエーターによるオリジナル機体も多数生まれました。

出渕裕氏による「ナイチンゲール」(小説版『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』)。
カトキハジメ氏による「Sガンダム(スペリオルガンダム)(雑誌企画『ガンダム・センチネル』)。
そして近藤氏による「ゲー・ドライ」は、その代表格といっても過言ではないでしょう。


まさにクリエーターMS界のBIG3!


かつて「月刊ニュータイプ」ではこの3機が並んだ描き下しイラストが掲載されたこともあり、当時のことを覚えているファンも少なからずいらっしゃるはず……。


クリエーター独自の感性で描かれた機体デザインは、当時としても衝撃的。

それぞれの個性が全面に現れた、いわゆる映像化作品登場MSとは一線を画すデザインだけに、当時はマスプロダクトとしての立体化はかなり困難でした。


[size=150%]しかし!

刻を越えて、この3機すべてが
ROBOT魂シリーズとして一堂に会することに!!

[size=150%]3機揃い踏みで並べると、ご覧の大迫力!
[size=125%]ROBOT魂 〈SIDE MS〉ならではの夢の競演です。
[size=81.25%]※「ROBOT魂 ゲー・ドライ(重塗装仕様)」以外は別売り・受注終了です。

Sガンダムが小さく見えます?

いいえ、ゲー・ドライとナイチンゲールが超巨大なんです。
ゲー・ドライとナイチンゲールのニュータイプ専用巨大MSコンビで並べてみました。
どちらも重塗装仕様と大ボリュームで、圧倒的な存在感

こちらはゲー・ドライ vs Sガンダム!
設定を越えたドリームマッチもROBOT魂なら実現可能!


当時いわゆるパラレル設定だった機体も、ガンダムの歴史の変遷とともに、オフィシャルに組み込まれることもあるだけに、いつか「ゲー・ドライが映像作品に登場!?」なんてことも絶対ないとは言えないかも知れません。


ここであらためて「ゲー・ドライ」について説明させてください。



そもそも「ゲー・ドライ」の原型となったMSは、近藤和久氏のコミック版『機動戦士Zガンダム』(1985年)におけるキュベレイとして初登場しています。TVアニメ放送期間中の月刊連載だったことから、執筆時点ではキュベレイがラフデザインまでしか存在しておらず、近藤氏がラフ設定にアレンジを加えてコミックに登場させたのが発端でした。
Zガンダムをはじめ本編中には可変MSが多数登場することもあり、この段階でトランス・フォーメーション・システムを採用。いわゆる“近藤版キュベレイ”と呼ばれたこの機体は、のちにさらなるアレンジが加えられ、ゲー・ドライとなりました。

「ゲー・ドライ」としてデザインが完成して以降も、近藤氏自らが幾度となくアレンジを加えており、代表作のひとつである『機動戦士ガンダム ジオンの再興』(1988年)をはじめ数々のコミック作品でその姿を現しています。


「ROBOT魂〈SIDE MS〉ゲー・ドライ(重塗装仕様)」は、この『機動戦士ガンダム ジオンの再興』版をベースに立体化しております。
開発においては、すべての過去画稿を検証。近藤氏による徹底監修もあり、ゲー・ドライ史上初となるマスプロダクト化にして、最高峰の立体化となったのです!

近藤氏と相談しながら決定された、濃淡グリーン2色の迷彩グラデーション塗装。艶を抑えた塗装により、高い質感を実現しました。バックショットも絵になります!

こだわりのディテールが密集した裏面(底面)。見えない部分まで、高密度のディテールが施されています。キュベレイ、さらにはエルメスからの系譜、そしてその後クィン・マンサやクシャトリヤへの系譜も逆算的に意識しながら設計は*められました。

「ROBOT魂 〈SIDE MS〉 ゲー・ドライ(重塗装仕様)」は、魂ウェブ商店にて現在絶賛予約受付中!
受注終了は2020年10月25日(日)23時予定となっております。

すでにご予約済みの皆様ありがとうございます。

そして、ご予約まだ……という皆様、ちょっと悩み中……という皆様、ぜひご検討お願いします。


令和の世によみがえるジオンの亡霊、ぜひ皆様のコレクションとしてお届けさせてください!

この「ROBOT魂 ゲー・ドライ(重塗装仕様)」の商品化を記念した商品レビュー番組も**「ガンダムチャンネル」にて配信中!
彩色試作品やテストショットも交え、実際に触れながら商品のボリュームやギミックをご紹介していますのでこちらも必見です!!



また、現在「月刊ガンダムエース」にて、近藤和久先生による『ジオンの再興 レムナント・ワン』が連載中! 待望のコミックス第一巻が2020年11月26日(木)発売予定です(KADOKAWA様より)。こちらで描かれるゲー・ドライの改修機「G-3Ⅱ STURM」の活躍も、皆様是非チェックしてください!
>KADOKAWA「月刊ガンダムエース」公式サイトはこちら

15

点个赞吧~(0)

中基序列520型楼主LV7.铂金玩家

2020-10-15 18:10 发布于

2楼
等了好久的官博介绍结果真就只是“介绍”·····我还以为会是和上次夜莺一样的试模评测···
kiSSShotLV7.铂金玩家

2020-10-15 18:56 发布于

3楼
光摆着就很霸气 但在夜莺旁边还是少了点气势
wzmxhqwerLV7.铂金玩家

2020-10-15 20:30 发布于

4楼
一种早期德系机械风格,各种大块圆弧结构
原初の沼跃鱼LV7.铂金玩家

2020-10-15 21:46 发布于

5楼
呦呵,大屁眼子牛逼了啊?还开始发帖了
妖模妖样LV7.铂金玩家

2020-10-16 10:23 发布于

6楼
夜莺的异父异母的亲姐妹
小小の我LV6.黄金玩家

2020-10-16 10:56 发布于

7楼
头太憨憨了,要不是因为头就去预订了
火の红莲LV9.大佬

2020-10-16 12:33 发布于

8楼
居然一点不比夜莺小,可以啊,果然是大家伙
神王御帝LV7.铂金玩家

2020-10-16 13:50 发布于

9楼
喜欢倒是挺喜欢的,不过价钱劝退,这货量估计也不会跌,就看看吧
junyLV11.传奇

2020-10-16 14:52 发布于

10楼
厉害了
发条橙子LV6.黄金玩家

2020-10-16 14:57 发布于

11楼
下一款铁奥好了
兜兜猫咪是个小胖丫LV3.中级玩家

2020-10-16 15:01 发布于

12楼
这个腿不太欣赏得来,不然还考虑存点钱预定
AikoNullLV2.初级玩家

2020-10-16 20:10 发布于

13楼
哪位大佬帮我科普下这台机体,谢谢!
中基序列520型楼主LV7.铂金玩家

2020-10-16 20:17 发布于

14楼
AikoNull 发表于 2020-10-16 20:10 哪位大佬帮我科普下这台机体,谢谢!
日文看的不太懂可能不太对啊,应该是近藤和久当年和动画同步画Z高达漫画的时候,卡碧尼的机设还没确定,就靠一部分卡碧尼的特征情报自己设计了这台G3,后来又出现在了他的漫画“吉翁的再兴”里
AikoNullLV2.初级玩家

2020-10-17 14:32 发布于

15楼
中基序列520型 发表于 2020-10-16 20:17 日文看的不太懂可能不太对啊,应该是近藤和久当年和动画同步画Z高达漫画的时候,卡碧尼的机设还没确定, ...
谢谢大佬!
stockren13LV6.黄金玩家

2020-11-04 16:14 发布于

16楼
昆虫腿接受不能啊

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾