腕部。二の腕は左右挟み込みタイプの細身な作りです。合わせ目はモールド化。前腕はモールドが入った外装やピンクの内部パーツで色分けされています。こちらも合わせ目は段落ちモールド化されています。
腕部は前腕に簡単な内部フレームが造形されています。前腕にはサーベル柄をマウント。ビーム・サーベルを腕に格納した状態では、ビームガンとして使用可能とのことです。
前腕の付け根はポリキャップ接続ですが、抜けやすいので注意が必要です。前腕にはビームサーベル柄が造形。手前のパーツとサーベル柄は脱着が可能ですが、キュベレイ・アンリベールはハンドパーツが大柄なのでサーベルを保持させることはできません。
ハンドパーツは禍々しい鬼腕のような、巨大なマニピュレーターが造形されています。指はそれぞれ付け根ボールジョイントによって自由に可動します。指の各関節は可動せず。
指は上下のモナカ割ですが、合わせ目は段差モールド化されています。
ショルダーバインダーはキュベレイと同じ形状。前後で形状が違い、2基の円形モールドと3本ラインが入ったものがあります。円形モールドはメタリックブルーパーツで、3本ラインはピンク成型色での色分けです。
内側には裏打ちパーツが造形。裏打ちパーツの形状はバインダー2枚とも同じ。ただし赤◯のモールド形状が違っていて、前後でかっちりと組み合わせられるようになっています。
バインダー内部の肩パーツ。挟み込みタイプですが合わせ目は段落ちモールド化されています。バインダーの付け根はボールジョイント接続で、バインダーは広く展開が可能です。
脚部はキュベレイと同じ。大腿部、膝から下ともにつややかなホワイト成型色パーツで構成され、各部の3本ラインはピンク成型色で色分けされています。
脚部はメタリックダークグレー成型色パーツによる内部フレームが造形されています。
膝から下は左右挟み込みタイプですが、スネにできる合わせ目は段落ちモールド化されています。合わせ目は隙間ができやすいので注意が必要です。膝装甲は裏打ちパーツが造形。付け根がポリキャップ接続で上下に可動します。
ソール部。こちらも禍々しさのあるハイヒール型で造形されています。かかととつま先で色が異なり、つま先側はモールドの入った外装が、かかとはフィン状の装甲がキュベレイダムドで新造されています。
MGキュベレイダムドと並べて。成型色が違うだけですが、アンリベールはカラーリングの関係でだいぶ禍々しさが取れてクリーンな印象になっています。キュベレイダムドはモノクロがかかったような印象。
各部可動域についてはMGキュベレイダムドと同じなのでそちらのレビューをご参考くださいm(_ _)m