![[转日站评测]千值练: 20年8月 PLAIOBOT <天元突破> 古莲拉根](http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/data/attachment/forum/202008/15/154814ng6p7fywfoq6pp4z.jpg-w1200h1200)
今回は千値練から、メーカー初のプラキット「プライオボット」シリーズから、グレンラガンをご紹介。
同社の人気製品「RIOBOT」の遺伝子を受け継いだ新シリーズということで、密かにチェックしていたシリーズがついに発売。
それでは早速レビューへと参りましょう。
パッケージ
![[转日站评测]千值练: 20年8月 PLAIOBOT <天元突破> 古莲拉根](http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/data/attachment/forum/202008/15/154901galhaakcye8zleca.jpg-w1200h1200)
![[转日站评测]千值练: 20年8月 PLAIOBOT <天元突破> 古莲拉根](http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/data/attachment/forum/202008/15/154902mr6v86liv9l390oz.jpg-w1200h1200)
![[转日站评测]千值练: 20年8月 PLAIOBOT <天元突破> 古莲拉根](http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/data/attachment/forum/202008/15/154903gswsr8tws0qfjcb1.jpg-w1200h1200)
![[转日站评测]千值练: 20年8月 PLAIOBOT <天元突破> 古莲拉根](http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/data/attachment/forum/202008/15/154903cs7ggf9496d6qgfn.jpg-w1200h1200)
![[转日站评测]千值练: 20年8月 PLAIOBOT <天元突破> 古莲拉根](http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/data/attachment/forum/202008/15/154903g7ita537icran57r.jpg-w1200h1200)
![[转日站评测]千值练: 20年8月 PLAIOBOT <天元突破> 古莲拉根](http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/data/attachment/forum/202008/15/154904www8ywg44z2k442s.jpg-w1200h1200)
![[转日站评测]千值练: 20年8月 PLAIOBOT <天元突破> 古莲拉根](http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/data/attachment/forum/202008/15/154904dx1dqwdh5bsvzsdd.jpg-w1200h1200)
付属品一覧
![[转日站评测]千值练: 20年8月 PLAIOBOT <天元突破> 古莲拉根](http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/data/attachment/forum/202008/15/154859n4kkvzr7ov44omjl.jpg-w1200h1200)
総パーツ数はMODEROIDや、スーパーミニプラと同等。
完成までの目安は、精々2~3時間程度。
![[转日站评测]千值练: 20年8月 PLAIOBOT <天元突破> 古莲拉根](http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/data/attachment/forum/202008/15/154859eaz16m7bfot7bh7c.jpg-w1200h1200)
メタリックシール
付属のシールは、主に外装部分に使用。
![[转日站评测]千值练: 20年8月 PLAIOBOT <天元突破> 古莲拉根](http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/data/attachment/forum/202008/15/154900qqk8gv7vv34cgcbv.jpg-w1200h1200)
塗装済みパーツ
フェイスパーツ、胴体部分は精密塗装されています。
![[转日站评测]千值练: 20年8月 PLAIOBOT <天元突破> 古莲拉根](http://bbs-attachment-cdn.78dm.net/data/attachment/forum/202008/15/154900xngbt2nnt2x2g62k.jpg-w1200h1200)
取扱説明書
取扱説明書はカラー仕様で、レイアウトから何までほぼMODEROIDと酷似。
MODEROIDを組み立てたことがあるユーザー諸氏なら、扱いも自然と察しがつきます。