今回は、HGBD:R 1/144 ウォドムポッドのレビューをご紹介します!
HGBD:R ウォドムポッドは、『ガンダムビルドダイバーズ Re:RISE』に登場するガンプラ『ウォドムポッド』の1/144スケールモデルキットです。∀ガンダムに登場するウォドムに似た印象的な機体形状を再現。劇中の高速飛行時の形態も再現可能なキットになっています。2nd Season仕様のウォドムポッドが再現可能な強化パーツも付属。価格は2,530円(税込み)です。
ビルドダイバーズの『メイ』が所有。特徴的な半球型の頭部や、付け根から直接手が生えたような特異な外観を持つウォドムポッドがキット化。高速飛行時の形態が再現可能な他、プラスアーマーによってウォドムポッド+(プラス)も再現可能となっています。原典機ウォドムに比べて脚が短く、全体的にディフォルメされたようなフォルムで造形されています。
成型色はつや消しのブラックとグリーン、ホワイトの3色構成。HGBD:Rモビルドールメイと同じようなカラーリングになっています。シールは中央のモノアイやリアアーマー内側の円形モールドなどを補いますが、全体的に少なめ。各部のダクトや武器の砲口など、細部は塗り分けが必要です。
パーツのみの組み合わせによるポリキャップレスキット。全体的にパーツが大きく、比較的組みやすい構造になっています。
頭部。ウォドム特有の半球状デザインが再現されています。左右には3連ミサイルポッドや大型ビーム砲を装備。中央のモノアイはモールドの表面にシールを貼っての色分けです。合わせ目は各部とも段落ちなどでモールド化されているので、合わせ目を消すような処理は必要ありません。
上部は円形モールドなどがリアルに造形。
後頭部にはハッチが造形され、後部を引き出し、ハッチをスライド展開させると、コックピットのようなシートになります。
シートの左右にはフィンが造形。回転可動します。
後部にはウォドムポッド+が再現可能な装甲パーツ取り付け用の縦長ダボ穴が造形。
頭部の裏面もモールドの入った球状パーツで造形されています。
側面にあるスリットモールドが造形されたラインは、表面に黒いシールを貼っての色分けです。