RX-93 νガンダムのフィンファンネルをイメージしたバックパックユニット、ビーム・ライフルをイメージしたライフルユニット、ジョイントパーツで構成されたフェイクνガンダム用のウェポンセットです。
成型色はフェイクニューユニットと同じホワイトとダークブルーのツートンカラー。素組みのままでもある程度の色分けが再現されています。部分的なモールドは塗装が必要。ライフル用基部パーツのセンサーを補うシールが付属します。
バックパックユニットのフィンファンネル。νガンダムのフィン・ファンネルとそっくりの作りになっています。
ファンネルは4本は固定式で、残りの2本が分離可能です。(それぞれ上から固定式、中央が連結用、下の最外ファンネルが単体仕様。)固定式は分離加工出来なくはないと思いますが、結構な技術が必要そうです。
最外のファンネル。ファンネル各種は、ダークブルーとホワイト成型色のパーツを2枚組み合わせることで構成されています。
中央に配置されるファンネル(画像上)は連結用に引き起こしリブが造形されています。リブは左右どちらへの展開も可能。
側面の穴の数も違っているので、パーツの組み間違えに注意が必要です。こちらは画像下がリブ付きのファンネル。(わかりにくかったらスイマセンm(_ _)m)
連結固定されているフィンファンネルは内部が対象的な形状になっています。
なのでファンネルユニットを組み換えて左右逆向きにすることができます。
バックパック。νガンダムのバックパックに似ていますが、比較的簡易的な作りになっています。左にフィン・ファンネルの接続部、右にサーベルホルダーが造形されています。
バックパック本体パーツは左右対称の形状になっているので、組み換えて逆向きにすることもできます。ですがサーベルホルダーの向きが固定式で一定なので、左右逆に装備させたい場合は改造が必要になります。
ライフルユニット。こちらもνガンダムのビームライフルに似たデザインになっています。
白い砲身部分は左右の組み合わせで中央に合わせ目ができます。センサーはグリーンのシールでの色分け。
ビームライフルの基部をHGBD:Rアルスアースリィガンダムに付属のコアスプレーガン(画像上)と並べて比較。フェイクニューウェポンズのものは1個パーツのフレーム型で簡易的な作りになっています。
コアスプレーガンのセンサーを色分けするためのグリーンのシールも付属しています。
ジョイントパーツが付属し、背部が2ダボ接続のキットなどにフェイクニューウェポンズを装備させることができます。
HGBD:Rガンダムテルティウムに装備させて。悪くはないですが、ゼータ顔にファンネルも・・・。後ろから見た感じは悪くなさそうです。