[size=1.6].「METAL BUILD ガンダムエクシアリペアIV」発売決定!METAL BUILDで立体化してほしい『ガンダム00』のMSは?
あえて言わせていただこう「それはロマンである」と。
シャープなスタイリングとその機動能力、7種類の剣を使いこなし、ある時は隻眼と片腕を喪失しながら、圧倒的な敵と戦い続ける。それはまるで、切っ先の尖ったするどいナイフのような危険な香りがする。そんな機体がガンダムエクシアだった。破壊力、パワーからいったら太陽炉を2つ搭載するダブルオーガンダムの方が大きいに決まっている。しかし、ロマンを求める私たちはついエクシアを求めてしまうのだ。一匹狼のような侍が好きな感覚と通じるものがある。そんなエクシアの最新バージョンがなんとMETAL BUILDで立体化されることになったのだ。ELSとの対話のあと、新たなガンダムマイスターとなったグラハム・エーカーが乗る機体である。戦いとガンダムを愛する彼はその機体との出会いにセンチメンタリズムな運命を感じたらしい。これは放っておけない。ということで、今回はMETAL BUILDで立体化してほしい機体を調査してみた。
が22ポイント強の支持を集めた。テレビシリーズのラスボス、リボンズ・アルマークが乗る機体ということでその性能と能力から支持が高まったようである。あのダブルオーライザーと相討ちとなるほどの性能だ。ツインドライブが擬似太陽炉とはいえ特に制限はなく、出力も遜色なかった。さらに瞬時にキャノンモードに変形可能であり、2つのモビルスーツを一つにしたような機体だった。その変形機構は独特で背面と入れ替わるような変形をする。当然、METAL BUILDでの登場となれば、変形機構を再現し、その豊富な武装も完璧に収納されるだろう。もし実現されれば、ひとつで2度遊べる機体ということで、プレイバリューが高いモデルとなりそうだ。
が14ポイント強の支持を集めた。こちらは1st Seasonに登場したグラハム・エーカー専用のユニオンフラッグのカスタム機である。さらにIIとあるとおり、初代カスタムモデルのグラハム専用ユニオンフラッグカスタム(オーバーフラッグス仕様)に擬似太陽炉を搭載するというかなり強引な改造をした機体である。メイン武装のビームサーベルを使うには、擬似太陽炉を背中から腕に移動させなくてはいけないなど、かなりトリッキーな操作を必要とする機体だった。とはいえ、1st Seasonの最終盤、能力の上がった刹那のガンダムエクシアとの決戦で相討ちとなるほどの性能を誇った。しかし、その姿は量産機であるユニオンフラッグがベースである、他のカスタムモデルのガンダムの注目度が高まるかと思ったのだが、意外であった。それもこれもユニオンフラッグが好きで「私はフラッグでガンダムを倒す」と宣言したグラハム・エーカーの人気の高さを物語っているのだろう。
このMETAL BUILDシリーズでエクシアはいろいろと立体化されてきた。究極の完成品トイブランドとなるこのシリーズではどうしても主人公機が多くなるのだが、中でもエクシアのバリエーションは多い。その人気の高さを物語っているだろう。そんな中、今回の結果は対峙する敵の機体に支持が集まった。手持ちのガンダムエクシアとGNフラッグを並べて飾りたい、ダブルオーライザーとリボーンズガンダムとの死闘を再現して遊びたいという気持ちの表れなのだろう。個人的には0ガンダムをMETAL BUILD化してもらって、ガンダムエクシアリペアIIとの死闘を再現してみたい。
ちなみに、METAL BUILDでガンダムエクシアリペアIIを再現するには、「ガンダムエクシアリペア」に付属の「リペアII再現用ボーナスパーツ」と、「ガンダムエクシア&エクシアリペアIII」の2種のアイテムが必要なので、注意してほしい。
(ガンダムインフォ編集部)