日站 万代 PB网限 RG 独角兽高达 菲尼克斯NT 素组测评3.3

红色的风楼主LV11.传奇

2020-03-03 22:12 发布于 未知

1楼
「ねぇ、天国って本当にあると思う?
天国はどうかわかんないけど、あたし、魂って絶対あると思うな。
今が全部じゃない。何度だって生まれ変わるの」

■RG 1/144 RX-0「ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(ナラティブVer.)」素組みレビュー


「次に生まれ変わるとしたら、あたし、鳥になりたいな。
    ヨナは?」

53

点个赞吧~(1)

红色的风楼主LV11.传奇

2020-03-03 22:28 发布于

2楼

『機動戦士ガンダムNT』より、ユニコーンガンダム3号機 フェネクスがRGで登場。
金色に輝く本体カラーをゴールドメッキで再現。アドバンスドMSフレームワークにより、ユニコーンモード、デストロイモードの変身機構を実現。
プレミアムバンダイホビーオンラインショップで販売。

――金色の飾り羽が不死鳥の様に美しいRX-0ユニコーンガンダム3号機フェネクスは1号機2号機のデータを反映して建造された機体である。
建造は地球連邦軍が行い、U.C.0095に起動実験中に暴走、漆黒の宇宙に飛び去って行った。その後、行方不明となっていたフェネクスだがU.C.0096に勃発したラプラス事変以降、再びその姿が確認される事となる。
そして、一年後のU.C.0097。3機目の金色のユニコーンガンダムの出現は地球圏の新たなる争乱の始まりを意味していた――。


ようやく発売となったRGフェネクス。
全身ゴールドメッキで再現された超豪華な仕様。金色に輝く姿がめちゃめちゃ綺麗です!

取り敢えず、パチ組みで完成です(^^)
目元のみデカールを貼っています。




付属品






余剰パーツ






■ユニコーンモード
フロント


全高:約22cm(頭頂部:約14cm)
基本的構造は「RG ユニコーンガンダム」をベースとしたバリエーションキット。
今回、フェネクスの特徴的な頭部とアームドアーマーDEの一部が新規造形となります。
組立はパチ組みで約9時間位。
変身ギミックを備えており、細かいパーツも多く、アンダーゲートの処理が面倒という事もあり結構手間取りました。
ゲート跡を落ち着いて処理していたのでちょっと時間が掛かっています。
成型色は全身ゴールドメッキで再現。
ぱっと見は分かり難いですが色味の異なる3色の金色で構成されています。
ゴールドメッキの光を反射する輝きが綺麗で豪華な印象ですね(^^)
おさげのような尻尾?のスタビライザーはナラティブVer.の特徴。
流石に背中の羽根“アームド・アーマーDE”が重くて倒れ易いですが、スタビライザーで支える事で安定させています。










リア






俯瞰






上半身


装甲は3種類のゴールドメッキで再現。
複雑な色味の変化が楽しめて見栄えは良好です。
このままでも情報密度は高いですが付属のリアリスティックデカールで各種マーキングも再現可能。
個人的には水転写式デカールも欲しい所。




下半身


尻尾で支えていますが羽根の重さで後ろに仰け反り易くなっています。




頭部正面アップ


頭頂部とブレードアンテナは新規造形で再現。
アンテナは固定タイプのみとなっています。
可動タイプが無いのはちょっと残念。




額のフォルムが嘴の様な感じで不死鳥を彷彿させる所も特徴。






アームド・アーマーDE


不死鳥の羽根の様に装備されたアームド・アーマーDE。
「RG バンシィ・ノルン」からの流用ですが、裏側のグレーの蓋部分が新規造形。
PSからABSに変更され、シールドの固定保持力が若干上がっています。




スタビライザー


スタビライザーとジョイントアームはBD BOX限定キット「RG ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ」からの流用。
スタビライザーはリード線によりフレキシブルに可動。
ゲート跡がちょっと残ります。




可動範囲


基本的な可動域はユニコーンと共通。
肘、膝環節共に約135度以上可動。
変身機構を備えておりながら可動域は優秀です。
肩や脛部のアドバンスドMSジョイントの可動が結構固いので破損させない様注意。




ジョイントアーム
赤角印はロール軸。


アームド・アーマーDEを支えるジョイントアームは多軸関節によりフレキシブルに可動。
素材はABSとなり、保持力も今の所は良好。




ビーム・マグナム


ユニコーンガンダムと共通。
グリップ力は良好。
マガジンの脱着、及び背部にマウント可能。




■デストロイモード
フロント


全高:約23.5cm(頭頂部:約15.5cm)
一部パーツの差し替えにより、ユニコーンモードからデストロイモードへの変身を再現。
頭部のアンテナが差し替え。
変形工程は手間ですが、凝縮された可動ギミックにより1/144スケールサイズで変身機構を再現しているのが凄いです。
サイコフレームの成型色はクリアーブルーで再現。
「リタ・ベルナル」が搭乗し、ヒロインとも言える機体としてキャラクター性が増した印象のフェネクス。
ユニコーンガンダムのキットはバリエーションが多く、ちょっと満腹感もあったけどやっぱりカッコイイですね。
以前、地球連邦軍は何故金色の機体にした?という疑問があったけど……
サイコフレーム、金髪、おさげ、中身リタ。最強じゃねぇかw










リア






俯瞰






上半身


今の所はパーツのポロリとかも無く安定。
メッキは指紋が付き易いしちょっと撮影に気を使います。
アンダーゲートを採用しており、ゲート跡が目立ち難いので(細部には残りますが)メッキ加工との相性が良いですね。
1/144サイズにしては価格が高めですが、ゴールドメッキによりフェネクスの象徴的な荘厳さが表れています。
とはいえ、折角のゴールドメッキですが、敢えてつや消しトップコートで落ち着かせるのアリかも。




下半身






頭部正面アップ


ブレードアンテナは新規造形。下部にゲート跡アリ。
目元のみデカールを貼っています。
デュアルアイセンサーはデカールによる選択式で「暴走時の赤色」を再現する事も可能です。




コックピットハッチ開閉ギミックを搭載。






ビーム・サーベル、ビームトンファー


グリップ力は良好。
デストロイモード時にはビームトンファーを展開可能。




比較画像(画像サイズは大き目)
「RG ユニコーンガンダム3号機フェネクス」「HGUC ナラティブガンダム C装備」を並べてみて。


ユニコーンモード時はほぼ同サイズ。




それと、RGフェネクスの余剰パーツを利用して、RGユニコーンガンダムのアンテナをメッキ版に交換してみました。
外側(裏側)は本来白色ですがデストロイモード時の見映えはバッチリ。
ちょっとしたオマケ要素ですが成型色で再現出来るのでオススメ。






比較画像(画像サイズは大き目)
「RG ユニコーンガンダム」、「RG フェネクス」、「RG バンシィ・ノルン」を並べてみて。


ユニコーンガンダム3兄弟が揃いました(*´▽`*)
バンシィの関節保持力がちょっとクタクタになっていてショックだったけどw




また、サイコフレームはブラックライトやUVライト等に反応する素材です。


ライトを当てると印象的な青色の蛍光色を放って綺麗に輝きます。





以下、適当に。





「ねぇ、天国って本当にあると思う?
天国はどうかわかんないけど、あたし、魂って絶対あると思うな。
今が全部じゃない。何度だって生まれ変わるの」































「次に生まれ変わるとしたら、あたし、鳥になりたいな。
    ヨナは?」































「君が鳥になるなら、俺は……

俺も鳥になる!!」








RGで発売となったユニコーンガンダム3号機フェネクス(ナラティブVer.)。
ゴールドメッキの輝きが非常に綺麗で見映えの良いモデルになっている印象です。

基本的にはユニコーンをベースとしたバリエーションキット。
変身機構を1/144スケールサイズで備えており相変わらず密度感が凄いです。
不死鳥の様なシルエットとなるアームド・アーマーDE、特徴的な頭部がシャープに再現されています。
パーツ数量も多く組み立てはちょっと大変でした。
金色の本体カラーは装甲ごとに色味の異なる3種のゴールドメッキにより、豪華絢爛な雰囲気を醸しており素晴らしいです。
一部ゲート跡は残ってしまうものの、アンダーゲートを採用しているので見栄えは良好。
気になったのはブレードアンテナが固定タイプだけな所。

武器は少な目ですがアームド・アーマーを支えるジョイントアームはフレキシブルに可動するのでアクションポーズを楽しめるのも特徴ですね。
超豪華なメッキ仕様なので価格はちょっと高めですが、インパクト大で派手な見た目、満足感の高いキットだと思いました。




以上、
RG「ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(ナラティブVer.)」素組みレビューでした。
iManLV5.白银玩家

2020-03-03 22:46 发布于

3楼
把多出来的天线装到一号机头上可还行
junyLV11.传奇

2020-03-03 22:56 发布于

4楼
很好很贵
ygjjm8720LV8.钻石玩家

2020-03-04 08:56 发布于

5楼
香了香了
bencgjLV6.黄金玩家

2020-03-04 14:20 发布于

6楼
好处是不用贴水贴,RG独角兽那个水贴量真是地狱。

这个卖多少钱
浓稠的特仑苏LV2.初级玩家

2020-03-04 14:22 发布于

7楼
这么贵都没有飞行时的精神立场特效件,呵呵
cutejiaLV9.大佬

2020-03-04 14:22 发布于

8楼
相当非常的漂亮啊哈哈
gostop52LV6.黄金玩家

2020-03-04 14:39 发布于

9楼
好看,但是价格劝退
ryanchanrLV6.黄金玩家

2020-03-04 15:08 发布于

10楼
镜面电镀不喜欢,台场限定那个磨砂金色才好看啊,指纹问题也没这个严重
旅店大老板LV2.初级玩家

2020-03-04 15:12 发布于

11楼
要是有钱我还会嫌他全身电镀很土吗?
故人有缘LV4.高级玩家

2020-03-04 15:13 发布于

12楼
很贵也很好看
colinelie3173LV6.黄金玩家

2020-03-04 15:15 发布于

13楼
价格太高的指纹收集器
潮都孤雨LV3.中级玩家

2020-03-04 15:18 发布于

14楼
第三个测评了
Lady猫屎LV9.大佬

2020-03-04 15:25 发布于

15楼
价钱真是让人劝退
宝瓶LV6.黄金玩家

2020-03-04 15:48 发布于

16楼
坐等补款
chenxiLV4.高级玩家

2020-03-04 16:08 发布于

17楼
iMan 发表于 2020-3-3 22:46 把多出来的天线装到一号机头上可还行
我也是这么想的,完美
跳马123LV3.中级玩家

2020-03-04 16:20 发布于

18楼
bencgj 发表于 2020-3-4 14:20 好处是不用贴水贴,RG独角兽那个水贴量真是地狱。

这个卖多少钱


815警告
cjfjzyLV5.白银玩家

2020-03-04 16:34 发布于

19楼
贵,所以好;好,所以贵
worldjackLV3.中级玩家

2020-03-04 16:53 发布于

20楼
总结一下大家的反馈:
1、好看!
2、太贵不买
Astray1211LV6.黄金玩家

2020-03-04 18:07 发布于

21楼
等到货,但还是希望有朝一日能再出个不电镀的,这电镀的拼完估计就收起来了,哪儿舍得玩(1.万一坏了没法补件2.指纹收集器)

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾