
前回紹介したスレイヴ・レイスと同時に発送されたピクシー(フレッド・リーバー機)
価格は2,200円となります。

付属品は90mmサブマシンガン×2、サブマシンガン用手首、ビームダガー刃×2、
斬撃エフェクトパーツ×2が付属します。

付属のシールは各種センサーと細かい▼モールド
それに首元や脛の一部などを補うホイルシールです。

ランナーの都合でいくつか余剰パーツがあります。
平手やマシンガンも余りますが平手には手甲が無く、マシンガンにはマガジンがありません。


機動戦士ガンダム外伝ミッシング・リンクよりスレイヴ・レイスと同時に発送されたピクシー。
こちらはフレッド・リーバー(リッパー)の乗機となっていて
以前受注されたHGUCガンダムピクシーのカラバリキットとなっています。


機体のカラーリングはスレイヴ・レイス仕様のグレー系のカラーリングになり
こちらも特殊部隊らしいカラーリングに変化。
キット自体はHGUCガンダムピクシーと共通で特に新規造形された所はありません。
ピクシーは装甲の共通点こそありませんが陸戦型ガンダムや陸戦型ジム系のキットがベースになっているので
関節の一部はそちらの流用となっています。




頭部アップ。
頭部はガンダムタイプの頭部でツインアイもはっきり見える造形。
センサーや頬ダクトなどはシールで補いますがバルカンは塗装の必要あり。
それと砲口も開口されていません。


胸部は首元やコクピットハッチの色が足りませんがシールがあります。
バックパック接続穴は2穴タイプ。


バックパックはフィン状のディテールも十分シャープでバーニアは別パーツ化されています。


腰部はサイドアーマーにビームダガーのグリップが収納されています。


腰裏のカバーを外せばスタンド軸を挿せる3mm穴があります。
またリアアーマーにはサブマシンガンを装着可能。

股関節にもスタンド穴がありスイングも可能です。




脚部もカラーリングが変わったのみで脛の装甲の一部や▼モールドなどはシールで補えます。
足裏はわずかに肉抜きあり。


武装類も特に変更はありません。
90mmサブマシンガンですがグリップ部分が分離するようになっていて
手に持たせる場合は手首と一体成型されたグリップに交換します。
こちらはモナカで合わせ目あり。


差し替えの手間はありますがそこまで面倒ではないですし
トリガーに指がかかった自然な造形です。

可動範囲はノーマルのピクシーと変わりありません。