[转日评]BANDAI: 2月 网限 RG 独角兽高达3号机菲尼克斯(NT ver.)

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-02-16 20:19 发布于 未知

1楼


RGユニコーンガンダムシリーズにフェネクスが登場。
価格は12,760円でプレミアムバンダイでの受注品となります。
パッケージはモノクロですが説明書はカラーでした。





付属品はビームマグナム、交換アンテナ、スタンドジョイント
平手、持ち手、それにサーベル刃2本が付属します。





シールはリアリスティックデカールが付属。





余剰パーツ。
ランナーの関係でアンテナが2セットあるので予備に使えます。



20

点个赞吧~(0)

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-02-16 20:20 发布于

2楼


ガンダムNTよりRGでキット化されたフェネクス。
こちらは大部分が以前発売されたRGユニコーンガンダムの流用で
頭部の一部やアームドアーマーDEの接続フレーム&スタイビライザーなどが新造されています。









キットは光り輝く金メッキ仕様となっていてまばゆい光沢があります。
RGはアンダーゲートになっている所も多いので完全にゲート跡がなくなる訳ではないですが
だいぶ目立たないようになっています。





装甲を展開してデストロイモードへ。
RGという事で各アーマーはほぼ差し替え無しで展開します。
ただ今回はアンテナが固定タイプの差し替え式。
ユニコーンであった可動アンテナは省略されていました。









RGなのでもちろん細かい部分まで配色が再現されています。
また金メッキパーツは3種類あり
RGらしく装甲色に濃淡が付けられていました。
ただ全身がメッキなのでノーマルユニコーンのように分かりやすくはないです。


联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-02-16 20:25 发布于

3楼








ユニコーンガンダムの頭部。
アンテナとヘルメットの一部が新造されています。
アンテナは変形ギミックがないので薄く、中途半端に開いたりする事はありません。











こちらはデストロイモードの頭部。
サイコフレームはブルーでアンテナも広がりのある形状になっています。







胸部は光沢感のある金メッキでよく見ると装甲に濃淡が付けられ複雑な表情になっています。
展開方法などはノーマルユニコーンシリーズと共通で
各所にロックもあり1/144サイズながら精密な変形ギミックが詰め込まれています。







コクピットは開閉可能。







バックパックですがこちらは背面のダボ穴にABS製の接続フレームを取り付け
アームドアーマーDEをセットする方式です。







背面の接続アームは各所に可動ポイントがあり
跳ね上げたり左右にスイングさせたりとかなり複雑な動きが可能です。







腕部周り。
手首パーツも特に変わらず可動手は無し。
全て固定タイプです。





トンファーギミックももちろんあります。







腰部もゴールドにクリアブルーのサイコフレームが綺麗です。







リアアーマーのバーニア部分はロックがないので触っていると閉じやすいのは変わりませんでした。











脚部周り。
脹脛のカバーを押し込むと膝のサイコフレームが連動して展開します。





裏面のパーツもしっかりメッキされていました。











大半がアンダーゲートになっていますが、普通のゲート部分も目立たない所にあるため
目立つ部分をリタッチしたい方も楽できそうです。





サイコフレームは蛍光パーツが使われていました。


junyLV11.传奇

2020-02-16 20:29 发布于

4楼
很好很贵,希望以后有机会出个不电镀的
联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-02-16 20:30 发布于

5楼






付属武器のビームマグナム。
こちらはユニコーンガンダムの流用でフォアグリップが可動しマガジンの着脱ギミックもありますが一部に合わせ目あり。







持ち手パーツでしっかり持たせる事が可能。
全身がほぼメッキパーツなので組み立てやポーズ付けの際指紋が付きやすいので
何か手袋でも用意しておくと良いかも。







背面に装着されているアームドアーマーDEは新規でスタビライザーが装着されています。
もちろん差し替え無しで展開が可能でサイコフレームはクリアパーツです。







裏面。
スタビライザー付け根のフィンも展開可能になっていました。







スタビライザー以外の構造はバンシィ・ノルンと同じでノーマルのシールドにアームドアーマーパーツを取り付ける方式。
スタビライザーですがHGUCと違いリード線に筒状のパーツを通していく作りで
自然なカーブを作る事ができます。






本体の構造はユニコーンガンダムと同じのため可動範囲も共通です。







アームドアーマーDEの接続穴は3mm穴より若干大きく
3mm軸のスタンドで浮かせようとするとクルクル回ってしまうのでクリップなどを使ったほうが安全です。







アームドアーマーにもギミックが詰め込まれているので結構背中が重く
以前組んだユニコーンは経年でかなり関節が緩くなったので
そのうち調整が必要になるかも。







アームドアーマーのスタビライザーは自然な動きを付けられるようになり
形もきっちり保持できるのも良いです。







メッキはどこも綺麗で、ランナーは1枚ずつ袋詰めされて傷がつかないよう配慮されていました。


联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-02-16 20:32 发布于

6楼




サーベルはサイコフレームと同じクリアブルーの刃です。







ユニコーンガンダムのアンテナなども余剰にあるので
金メッキのユニコーンにする事も一応可能です。





ベースとなっているRGユニコーンと並べて。
本体にほとんど違いはないのですがアームドアーマーDEのがあるのでだいぶボリュームが増しています。









HGUC版とも並べてみました。
こちらはユニコーンモード









こちらがデストロイモードです
RGの方がやや大きく体型もマッシブです。
またメッキに濃淡が付けられていてより複雑な輝きになります。





・塗装レシピはありませんでした。


以上RG ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(ナラティブVer.)レビューでした。
ユニコーン、バンシィに続いてフェネクスもRGでキット化されましたが今回はメッキ仕様となっています。
RGらしく金メッキにも濃淡が付けられているのが特徴的で
アンテナは差し替えタイプのみになってしまいましたが1/144サイズでの細かい展開ギミックは健在です。
また新規で作られたアームドアーマーDEのスタビライザーもリード線を通すタイプになったので
自然な動きが付けられる物になっていました。
全身がほぼメッキパーツなので指紋がつきやすく、触ったりするのに気を使う所はあるのですが凄まじい存在感があるキットでした。


衡山土匪LV6.黄金玩家

2020-02-16 21:27 发布于

7楼
全隐藏水口吗
ronaldwangLV7.铂金玩家

2020-02-16 21:43 发布于

8楼
好像真香了
ygjjm8720LV8.钻石玩家

2020-02-16 22:46 发布于

9楼
有点儿香
850282499LV5.白银玩家

2020-02-17 04:15 发布于

10楼
刚好多出来的天线给全装和漫画盾兽用
联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-02-17 17:29 发布于

11楼
今回は、RG 1/144 ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(ナラティブVer.)のレビューをご紹介します!
RG ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(ナラティブVer.)は、『機動戦士ガンダムNT』に登場するMS『ユニコーンガンダム3号機 フェネクス』の1/144スケールモデルキットです。フェネクス特有の外装を金色に輝くゴールドメッキで再現。各部に内蔵したアドバンスド・MS・ジョイントフレームにより、ユニコーンモード、デストロイモードの変身機構を実現したキットになっています。暴走時の赤いツインアイシールも付属。価格は12,760円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。

RX-0の3番目の機体がキット化。2017年8月に発売されたRGユニコーガンダムをベースに、「不死鳥」をモチーフとしたアンテナ、背部の2基アームドアーマーDE、その下部に装備する鳳凰の尾をイメージした姿勢制御用スタビライザーなど、機動戦士ガンダムNT仕様の特徴的な機体形状を持つフェネクスになっています。まずはユニコーンモードから。


成型色は鮮やかに輝くゴールドメッキ仕様。一見しても、組んでいてもほとんどわからないのでおそらくですが、メッキのカラーリングが2色になっているっぽいですね。(気のせいだったらスイマセン;)関節やソール部、バックパックなど、ゴールドメッキでないパーツはRGユニコーンガンダムと同じダークブラウンやダークブルーなどとなっています。変形後に各部に露出するサイコフレームは、フェネクス特有のクリアーブルーで再現。

外装は大部分がアンダーゲート仕様になっているので、隠れた部分以外はゲート跡がそんなに露出しません。部分的なゲート跡はガンダムマーカーなどでリタッチすれば問題なさそうです。

ポリキャップは不使用。内部にアドバンスド・MS・ジョイントを部分的に使用し、その他の関節などにはABS素材を使用。適度な強度を持ち、できるだけ破損しにくいように考慮されています。ユニコーンモードからデストロイモードへの変形機構も実現。背部にスタビライザー付きの大柄なアームドアーマーDEを装備しているため、かなり後方に比重がかかります。ですがスタビライザーをうまく配置することで支えになり、自立が可能です。

背部アームドアーマーDEを外した状態で。ゴールドメッキの輝きがとても美しいです。メッキ部分は指紋がつきやすいので、気になる場合はゴム手袋などで取り扱うのがよろしいかと。
大部分はRGユニコーンガンダムと同じなので、各部は簡単に見ていきます。

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-02-17 18:25 发布于

12楼

頭部。フェネクス特有の不死鳥型アンテナが造形されています。額もくちばしが造形されたパーツに変更。それ以外はユニコーンガンダムと同じで、ユニコーンモード特有のナイトの甲冑のようなスタイルになっています。アンテナはユニコーンモード、デストロイモードそれぞれ固定式のものしかなく、左右への展開ギミック用パーツは付属しません。
胴体部。サイコフレームが外装で覆われており、腹部以外はゴールド単色でシンプルなフォルムながらも、展開ラインが印象的な独特のスタイルになっています。
腰アーマー裏はかっちりとモールド入りパーツで造形されているわけではないですが、変形機構によりサイコフレームパーツを交えた形状になっています。股間部は可動式。
腕部。角型でシンプルさがありつつも、バランスの良い造形になっています。左右で対称的な形状に。
脚部。変形用に展開する部分を含めラインモールドが多く、シンプルながらもメカニカルな作りになっています。大腿部やスネの構造などは左右で対称的な形状になっているので、組み間違えないよう注意です。特にスネ左右の装甲は長さが違うので、間違えると足首の角度を変えたときに干渉して動きが制限されてしまいます。
バックパック。構造や外装のブルー成型色はユニコーンガンダムと同じです。バーニアなども造形も同じ。
背部に差し込み、下にスライドさせて固定するタイプです。


アームドアーマーDEの接続用アーム。複数パーツの組み合わせでフレキシブルに可動するようになっています。
アームの接続はバックパック中央のビームマグナムやハイパー・バズーカ接続用の穴に差し込んで固定します。若干ゆるいですが、軸が長めなので抜け落ちることなく装備できています。

アームドアーマーDE。しっかりとした表面装甲を持ちつつ、各部の繊細な展開構造を持つユニットが再現されています。アームドアーマーDE自体はRGバンシィ・ノルンなどに付属しているものと同じ。装甲は上下の部分が取り外し可能で、通常のユニコーンガンダム用シールドにすることができます。


ちょっとわかりにくいかもですが、スタビライザー基部はシールド裏のジョイント基部や2ライン軸に固定するようになっています。左右の小翼は可動式。
スタビライザーは太めのリード線に複数の鱗型パーツを通すことで構成されています。
最尾は挟み込みタイプですが、合わせ目はモールド化されています。(側面にできるのはパーティングライン。)リード線は2列になっていて、最尾で折り返す構造。なので強度はより高いものになっています。
アームドアーマーDEはダボ一箇所での接続。強度はあまり高くないですが、クルッと回転することはなく装備してくれます。


RGユニコーンガンダム、RGバンシィ・ノルンと並べて。全体的な形状はほぼ同じですが、アンテナ形状や成型色の違いなど、それぞれの個性も出ていると思います。

HGUCフェネクス(ナラティブVer.)(ユニコーンモード)と並べて比較。HGUCの方はスタビライザーのぽろり頻度が高くなっていて、ちょっと手間でした;近くで見るとRGの高品質さがよくわかります。

正面からプロポーションも比較して。一見するとそれほど違わないように見えますが、ショルダーアーマーなど、全体的なプロポーションが少し違うのと、アームドアーマーDEの綿密さなどが異なります。
RGフェネクス(ナラティブVer.)の各部可動域についてはRGユニコーンガンダムとほぼ同じなのでそちらをご参考くださいm(_ _)m


联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-02-17 18:27 发布于

13楼

ビームマグナム、平手(左右)、武器用握り手(左右)、デストロイモード用固定式アンテナ、ビーム・サーベル刃(クリアーブルー成型色)、アクションベースディスプレイ用ジョイントパーツが付属。
余剰パーツがいくつか付属します。アンテナパーツを含め、武装以外のユニコーンガンダム用パーツが一通り付属するので、ゴールドメッキ仕様のユニコーンガンダムとして組むことができます。
専用のリアリスティックデカールが付属します。デストロイモード用のツインアイとビームマグナム用のセンサーのみ貼っています。赤いツインアイシールが付属するので、エシャロット事件暴走時のフェネクスも再現可能です。
ビームマグナム。RGユニコーンガンダムに付属しているもの(画像下)と同じです。成型色も同じ。
基部を前後にスライド展開させることで、エネルギーパックが脱着可能です。フォアグリップは前後に可動。
エネルギーパックはリアアーマーにマウント可能。センサーはグリーンのシールでの色分けです。
前腕へのマウントも可能ですし、後部のリブを引き起こすことでバックパックにもマウント可能です。(装備時はアームドアーマーDEのアームを外す必要があります。)

鲤鱼王大暴走LV3.中级玩家

2020-02-17 18:29 发布于

14楼
还是觉得hg的两个电镀凤凰舒服
联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-02-17 18:30 发布于

15楼
スタビライザーが個々に動くので、流れるような自然な形でのディスプレイが可能です。



可動域もなかなか広めなので、劇中シーンの再現もかなり高く演出することができます。

平手が付属しているのもいいですね。


アームドアーマーDEは3.0mm軸を使ってのディスプレイはできないようなので、アームで掴んでディスプレイさせています。
联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-02-17 18:35 发布于

16楼

続いて各部装甲を展開し、デストロイモードに。各部のサイコフレームが露出し、より情報量の多い姿になっています。





ユニコーンモードに比べて少し長身になったため、スタビライザーの支えがちょっと効きにくくなっています。ですが自分は姿勢やスタビライザー位置を調整することで、割とすんなり自立させることができました。劣化でゆるくなってくるとかなり厳しくはなりそうです。



アームドアーマーDEを外した状態で。
デストロイモードの各部を簡単に。

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-02-17 18:38 发布于

17楼

頭部。アンテナパーツを組み換えてV字を構成。フェイスはへの字スリット入りのマスクとツインアイに、左右の装甲も組み換え、ガンダムタイプの形状に変形させます。
胴体部はエアインテーク部分や腰アーマーなどの装甲が展開し、クリアーブルーのサイコフレームが露出。
腕部もショルダーアーマーと前腕のサイコフレームが露出し、メカニカルな形状に。
前腕のビーム・サーベル発生器は展開可能です。
脚部。ソール部はヒール型になり、膝周りは突き出るようにサイコフレームが露出。大腿部もライン状に割れてサイコフレームが露出するなど、ユニコーンモードとは違ったスタイリシュな形状に変化しています。
リアアーマーも装甲が展開し、内部のバーニアが露出。
バックパックはサーベル柄が上部に展開し、ガンダムタイプらしい形状に変化。左右のバーニアカバーや中央上部の武器マウント部が展開し、サイコフレームも露出しています。

アームドアーマーDEも各部が展開して鮮やかに。
サイコフレームはブラックライトで照らすと発光します。ビーム・サーベル刃は発光しませんでした。

HGUCフェネクス(ナラティブVer.)と並べて。ゴールドメッキも同じみたいですし、サイコフレームのクリアーブルーも同じ色なようですね。

塗装済みですが、RGユニコーンガンダム、RGバンシィ・ノルン(最終決戦仕様)のデストロイモードと並べて。外装やサイコフレームのカラーリングがそれぞれ違うのでどれも印象的でいいですね。素組みキットであれば組み換えてオリジナルのカラーリングにすることもできそうです。

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-02-17 18:46 发布于

18楼



ユニコーンモードでも重量があり、HGキットディスプレイ用のスタンドだと支柱が倒れやすかったりします。一方デストロイモードでは各部が展開しているため、さらに重量が分散して難しくなるので、ある程度強度のあるスタンドを使ってディスプレイしたほうが良いかと。

アームドアーマーDEを展開した状態でも、アームの角度が変わったりしないのはいいですね。組んだ直後なのでぽろりもありません。ただそれでも、ユニコーンモードに比べると少しポージングが難しかったりするので破損などには注意です。

ビームトンファーも再現可能。
適当に何枚かどうぞ。










以上です。さすがのRGといったところで、細部の造形や情報量には眼を見張るものがあります。ゲート跡もそんなに目立たず、素組みでも鮮やかなゴールドに仕上がってます。指紋が付きやすいので、気になる場合は使い捨てのゴム手袋などを使って取り扱うと良さそうです。
欠点的には、どのRGユニコーンガンダム系もそうですが、経年やポージング頻度によって関節が弱くなってきたり、外装パーツのぽろりなども発生してくるので、長期で扱う場合は補強しながらということになるかもです。アドバンスド・MS・ジョイントには硬いところがあったりするので、破損に注意して動かす必要もありますね。
スタビライザーは2本のリード線が通っているので強度が高く形が作りやすいですし、それによって劇中シーンもより綿密に再現することができます。惚れ惚れするようなゴールドメッキカラーに加えてリアルなポージングが可能なキットとして満足できそうですね。

火の红莲LV9.大佬

2020-02-18 12:36 发布于

19楼
看起来还是很不错的,就是没给可变形的天线比较遗憾
zetazeroLV4.高级玩家

2020-02-18 12:41 发布于

20楼
仔细看外露水口还是很多的。。所以还是不入了。如果全隐藏水口,那么我会买单的
绝版策划檀正宗LV4.高级玩家

2020-02-19 05:45 发布于

21楼
爱了,等补款

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾