ビギナ・ゼラ
4000円(税抜)



シルエットフォーミュラ91より、ビギナ・ゼラです。プレミアムバンダイ限定商品
ビギナ・ギナをベースに ビギナ・ギナ2のパーツも使われています


パッケージと説明書

ホイルシールと水転写デカール


シールを貼らない状態

余剰パーツ
ギナ、ギナ2から大量に出ます



ビギナギナ ベラロナスペシャル、ビギナギナ2と比較



旧1/100 ビギナ・ギナとも比較
RE/100の本体部は最新プロポーションになった事で細身になりましたが、ヴェスバーは大型化しています




バイザーフェイス頭部
バイザーとトサカ全面センサーはクリアブルー成型
バイザーは内部に反射用のシルバーのシールを貼り、トサカはクリアパーツの上にブルーのシールを貼ります
後頭部のセンサーと周囲のグレーはシールです


ガンダムフェイス頭部
フェイス、トサカ、ヘッドギア部分を交換します
ただ組んだ後に交換する場合は後頭部のシールが分割線を覆っているので切り込みを入れるなどしておいた方が良いです






胸部
腰で1回転
腹部では左右と後方へ可動、前屈はほぼ出来ません
バックパック中央部はビギナギナ2と同パーツ





腕部
肘は120度ほど、横には90度
肩基部は前方への引き出し、肩アーマー先端のスラスターは上へ可動

通常持ち手の他、銃用持ち手が右のみ付属



腰部
フロントアーマーとサイドアーマーが若干可動
股関節は前方へスライド、股裏後部に取り付けるアクションベース用ジョイントが付属します
フロントアーマーのイエロー、サイドアーマーのグレーはシールです





脚部
膝は100度ほど、開脚は真横まで
太ももで回転
接地性は標準的かやや低め

太ももの球体関節は新規パーツで分割線の段落ち処理が無くなっています





ヴェスバー
センサーのブルーとイエローはシール
グリップカバーとグリップが可動します



多関節アームで柔軟に可動しますが、グリップを掴むと角度はかなり制限されます


ビームライフル
新規パーツで旧1/100ビギナ・ギナが装備していたダギ・イルスと同デザインのライフルが付属
フォアグリップが可動
センサー部はシールです


ビームサーベル
腰裏に2本装備



ビームシールド
左腕に装備
発生部で回転します


ビギナ系は同規格なのでバックパックの交換も出来ます








ビギナ・ギナ、ギナ2と来て期待はしていましたが、この時代にシルエットフォーミュラからキットが出るのはやはり驚きですね
キットはRE/100ビギナ・ギナをベースとしギナ2の一部パーツも使われています
関節はビギナ系共通なので可動範囲もほぼ同じ
色分けはそれなりにシールもあるもののギナ2に比べれば少ないです
腰アーマー部分は前面に出るので目立ちやすいですね
足りないのはスラスターノズルのイエロー等に集中し、頭部や脚、ヴェスバーの分割は細かいので良い出来かと思います
武装は旧1/100ビギナ・ギナが持っていたダギイルスと同型のライフルが新規造形で付属
ヴェスバーはフレキシブルに可動するのでポージングにも派手さが出ますね
ヴェスバーを装備しガンダムフェイスにもなるとCV機の中でも有数のヒロイックな機体、おススメですよ
今後シルエットフォーミュラから主役機の発売にも期待したいですね