
METAL ROBOT魂 アカツキガンダム(オオワシ装備)のレビューです。


オオワシパック無しで全身。同じMETAL ROBOT魂シリーズということで体型はストフリなどに近め。

パック装備状態。特徴的な金の機体色も専用のメッキで忠実に再現。色味などかなり劇中のイメージに近い印象。

後ろ。マーキングも全身各部に入っており精密な見た目に。

顔。これまで同様劇中の作画を意識した造形になっておりマスク部分の幅が広め。アンテナや側頭部などもシャープ。


目はいつも通りメタリック塗装。細かな塗り分けも正確。

各部位など。体のバランスは過去のMETAL SEED系と同じ。金以外もほぼメタリック塗装で全身ギラギラした見た目に。

腰回り。重要な金は今回専用のメッキ技術が使われてるそうでこれまでの立体物の中でも特に劇中に近そう。


腕や足。ガンメタルのフレームも電解メッキが使われてるそうで全身の金と合った質感になってました。

左肩には暁のマーキング。

ふくらはぎのカバーは可動。

背中。

主翼は上下に可動し畳むことも可。オオワシパックは左右のブロックも若干動くので細かい動きをつけることが。

下部のビーム砲は前面への展開と砲身の伸縮、グリップの引き出しが可能。

オプション。

スタンド類一式。こちらもストフリなどと同じ作り。

フル装備状態。

ヒャクライ(ライフル)。

こちらはサイドアーマーにマウント可能。

防盾(シールド)。

裏側。ジョイントとグリップで保持する形式ですがメッキに配慮してジョイントの固定は緩めでした。

ビームサーベルは刃が特殊な形状に。

連結してない状態の柄も付属。

説明書には載って無かったですが過去の立体物と同じようにライフルに取り付けて銃剣のようにすることも可能でした。

オオワシパックは単体で飾ることも可能。

機首部分などは差し替えなしで変形可能。

横から。

裏側。こちら用のスタンドジョイントも付属。

サイズや体型バランスは過去のMETAL ROBOT魂SEEDシリーズと同じ。

適当に何枚か。

関節などの作りも過去の物と同じなので可動も概ね変わらず。

肩や股関節はいつも通り引き出し可能。

ビーム砲もアームなど柔軟に動くので扱いやすかったです。

後ろから。

ビームサーベル抜刀。

腰もしっかり回るのでサーベルを振る動きも問題なし。

銃剣モード。ほとんどの部分がメッキなので動かす時は擦れないよう気を付けた方が良さそう。

ビーム反射ポーズ。

膝立ちも問題なし。

デスティニーと対決。

大した腕も無いくせに!

終わり。以上、METAL ROBOT魂 アカツキガンダム(オオワシ装備)のレビューでした。
同じMETAL ROBOT魂のSEED系ということで造形の特徴はストフリなどと大体同じで、再現が難しそうな金の機体色も特殊なメッキ技術でかなり劇中に近い色味や質感になっており、完成度の高い出来に仕上がってました。
可動もこれまでのSEED系同様良好で射撃から格闘まで劇中の動きはほぼ再現可能で、今回はオオワシパックのみでしたが、ビーム砲などのギミックも凝ってて遊びの面でも不満は無かったです。
また本体とセットになるのかパックだけ買えたりするのかは謎ではあるものの、シラヌイはそのうち出そうですが、個人的には見てた当時こちらよりも好きだったレジェンドも何とか出して欲しいところです。