BANDAI: 19年9月 食玩 装动CHRONICLE 假面骑士电王2 官博实物介绍

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2019-09-08 09:29 发布于 未知

1楼
皆様こんにちは!!
SO-DO CHRONICLE担当のD男 (ディーお) です!!


本日は発売が直前に迫りました




の製品レビューをして参りましょう!


先日発売になりました装動 電王1弾はお楽しみ頂けているでしょうか!
2弾は1弾よりも更に楽しめる要素が増えたラインナップとなっておりますので、ご期待ください!!
それでは早速参りましょう!!


「カメ!クマ!はなたれ小僧!勝手に居なくなりやがって、、」
「この馬鹿野郎!!」


モモ ウラ キン リュウ・・・!


クライマックスフォーム・・・!




「うわぁぁ、、、」





「ひぃぃぃ、、、なんなんだよこりゃぁ、、、!」





「あぁぁぁぁぁ!!! 皮が剥けたぁぁぁ!!!」







仮面ライダー電王 クライマックスフォーム!!


「第28話 ツキすぎ、ノリすぎ、変わりすぎ」にて初変身を遂げた電王の強化フォーム!!


劇中にて、モモタロスらに「てんこ盛り」と称されたこのフォームですが、装動 電王のクライマックスフォームも「てんこ盛り仕様」になっております!!


てんこ盛り仕様の説明に入る前に、通常の仕様に関して説明させて頂きますね。


今回のクライマックスフォームは従来通り、アクションボディとクロスアーマーから完成する仕様となっております。


ボディも完全新規で設計しております!






頭部の複眼部分はPVC成形!!
フル彩色グラデーション塗装を施しております!







グラデーション塗装が特に惹かれる複眼なのですが、ここでプチ開発秘話!!


実は複眼部分は、より劇中に近い表現をするために、正面の複眼とサイドの皮部分で彩色を分けております。


この仕様にしてしまうと、複眼に一括で塗装が出来なくなってしまい、左右で2工程分コストが上がってしまうのですが、より良いものをお届けしたいという思いでこの彩色仕様にしております。そのあたりも注目頂けると嬉しいです!


クライマックスフォームは4イマジンが一斉に憑依した姿ということで、各イマジンごとの印象深いポージングをさせてみるのも良いですね!











パス持ち手も付属!





パス持ち手=必殺技
ということで、てんこ盛り仕様の説明に参りましょう!


てんこ盛り仕様には③拡張パーツセットを使用致します。




パッケージの正面にある通り、拡張パーツセットには「あのシーンを再現」するためのパーツが多数収録されております。


てんこ盛り仕様その①
ボイスターズキックの再現!!





パーツを換装させて、右足にイマジンの力が集約されたキック技を再現可能に!!


どうやって換装させるかというと、





このように右足ももパネルとすねアーマーを外します。





胸アーマー、肩アーマーのウラ、キン、リュウの仮面を外します。ちなみに胸アーマーはフル彩色仕様!


そして登場するのがボイスターズキック用専用パーツ!!



このパーツをももとすねに取り付けることで、







ボイスターズキック発動状態を再現できます!


※ウラの角パーツは肩アーマーに付属のパーツを使用致します。


てんこ盛り仕様その②
ボイスターズパンチの再現!!





第29話で使用したパンチ技!!


右肩のウラパーツを左肩に換装し、この必殺技の再現もボイスターズパンチ用専用左手パーツを使用して、






ボイスターズパンチ発動状態を再現可能になります!!


てんこ盛り仕様その③
ボイスターズシャウトの再現!!



第30話 飛行戦を仕掛ける、ブルーバードイマジンに向けて放った必殺技!
胸のリュウパーツをシャウトパーツに換装させることで再現可能になります。







てんこもり仕様その④
真のてんこ盛りフォームの完成!!





「ん?」


「なんだこのビラビラ!?」





「美しいであろう。ありがたく思え。」







仮面ライダー電王 超クライマックスフォーム!!
4イマジンに加えジークが憑依した姿!!





マスクの額のシグナルも1つ増えております。
シールでの再現ですが、モールドはしっかりと入った完全新規頭部で収録しております。


そして、ウイングの羽は両面フル彩色!!







開発当初、片面をシールにする案も出たのですが、大きさも大きく、印象深い羽は正面からも背面からも、より楽しんで頂きたいという思いでフル塗装を施しました!! 汗


そしてもう一つのこだわりとして、
接続箇所はボールジョイントを採用しております!




これにより、微妙な羽の角度の調整が可能になり、細かなニュアンスのポーズ付けが可能になっているかと思います!


更に可動するため、台座にも干渉せずに装着することが可能です。








もちろん構えポーズもきっちりと決まりますし、





キックポーズも難なく決まります!





以上がクライマックスフォームのてんこ盛り仕様になります!
折角、必殺技シークエンスを再現できるということで、


10月発売の「装動外伝 仮面ライダージオウ ANOTHER2」に収録の「アナザー電王」と組み合わせて遊んでみましたので、写真を一気にどうぞ!

















このように装動 電王シリーズは装動外伝シリーズとも組み合わせて遊べますので、どちらもお見逃しなく!!





6

点个赞吧~(0)

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2019-09-08 09:36 发布于

2楼
続いては!
ウイングフォーム・・・!!





「降臨。」






「満を持して。」





仮面ライダー電王 ウイングフォーム!!


ジークが憑依し変身した姿!! 24話にて初変身し、劇場版でも活躍した金と白の電王が登場!装動 電王ウイングフォームは専用のアクションボディとアーマーを組み合わせることで完成致します。






この頭部は全てPVCパーツで再現!!




ウイングフォームの複眼は下地の金を拾う形で塗装をしているので、メタリックブルーで再現をしております!


因みに、成形色のゴールドも検討を重ね、決定致しました。







このようにライティングにもよりますが、発色が目立つ形になっております。


そしてウイングフォームの特徴は何と言っても、デンガッシャーの二刀流!!


デンガッシャー
ブーメランモード
&
デンガッシャー
ハンドアックスモードが付属!!




構えポーズが映えますね!!









右手用のパス持ち手もアクションボディに付属しておりますので、




フルチャージ・・・!!







必殺技をイメージしたポージングをとらせてみても良いですね!





联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2019-09-08 09:41 发布于

3楼
最後は、
憑かず、離れずなこのフォーム!!





「何、、コレ?」※デンカメンソードが降ってくる音





デンカメンソードにパスを装填!!





ライナーフォーム・・・!







仮面ライダー電王 ライナーフォーム!!


ライナーフォームが完成する2箱はこちら!







頭部は変わらずPVCで作成しており、こちらもフル彩色で再現しております。
また、ライナーフォームならではの電車のパンタグラフを模したパーツもPVCで再現しております。





そしてボディも要所要所に彩色を施しており、
接写で撮影しても塗り数が多いのが一押しポイントです!





ライナーフォームといえば一つ!


デンカメンソード!!





4イマジンの力を集約した大型武器もボリューム感を損なうことなく設計しております!





モモソード・・・! ウラロッド・・・!







キンアックス・・・! リュウガン・・・!







このように回転軸を設けておりますので、回ります!!


イマジンたちとの会話をイメージしてポージングも楽しいかもしれません!


電車切り!!






レオイマジン相手に繰り出した「リュウガン」状態の必殺技ポージング!!




なんかもD男的にはお気に入りです!


ということで、
SO-DO CHRONICLE 装動 仮面ライダー電王は


全7種のラインナップにて、明日9/9(月)より発売予定!!





目印はこちらのパッケージ!!





1弾と一番くじにて完成するフィギュアと組み合わせると圧巻です!!




絶対にお見逃しなく!!


嘉美尤.維爾LV6.黄金玩家

2019-09-08 19:20 发布于

4楼
唔識欣賞依家嘅檬面超人
damingpangLV1.新手上路

2019-09-09 14:26 发布于

5楼
嘉美尤.維爾 发表于 2019-9-8 19:20 唔識欣賞依家嘅檬面超人
你讲嘅蒙面超人唔係依家 係07年嘅
嘉美尤.維爾LV6.黄金玩家

2019-09-09 19:28 发布于

6楼
damingpang 发表于 2019-9-9 14:26 你讲嘅蒙面超人唔係依家 係07年嘅
自從古珈之後都無乜睇過檬面超人了
autobotSFWLV2.初级玩家

2019-09-27 07:07 发布于

7楼
不是假面粉就不要来这

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾