
こんにちは!ぶん吉です(・ω・)ノ
1/7スケールフィギュア「セントー」制作に関わってくださったクリエイター陣の
インタビュー記事をお届けするこの企画!
第二回目の本日はセントーの彩色見本を制作してくださったフィニッシャーさんの記事をお届けします☆
■セントーの彩色をするにあたり、意識した点や注意した部分などがあれば教えて下さい。
基本的に華やか&爽やかな印象のイラストなのでそちらを再現することはもちろん注意しつつも、
はんなりと色気や艶を感じられるようにも意識しました。

1/7スケールフィギュア「セントー」制作に関わってくださったクリエイター陣の
インタビュー記事をお届けするこの企画!
第二回目の本日はセントーの彩色見本を制作してくださったフィニッシャーさんの記事をお届けします☆
■セントーの彩色をするにあたり、意識した点や注意した部分などがあれば教えて下さい。
基本的に華やか&爽やかな印象のイラストなのでそちらを再現することはもちろん注意しつつも、
はんなりと色気や艶を感じられるようにも意識しました。




■セントーの彩色をするにあたり、大変だったエピソード等がございましたら教えて下さい。
繊細で折れやすいパーツが多かったので塗装中に破損しないようにするのが地味に大変でしたね。


■髪の毛・顔の彩色についてのこだわりポイントを教えてください。
髪の毛はクリヤーキャストの透明感を活かしつつ、ボリュームがあるので重たい印象にならないように気を付けました。
シャドーの明暗などしっかりついているかと思いますので是非ご注目ください。


■衣装の彩色についてのこだわりポイントを教えてください。
この世のモノではない「妖精さんが着ている」みたいなイメージで塗装しました。
衣装部分にもクリヤーキャストを使用しているので、そちらの透明感も髪同様活かして軽やかな印象を出せたのではないかなと思います。


■艤装の彩色についてのこだわりポイントを教えてください。
メカメカしく!でもあんまりヘビーすぎない感じで仕上げました。
細部にまでしっかり彩色しているので、是非隅々まで見てみてください。


■その他、注目してほしい点や「オススメポイント」があれば教えて下さい。
海のベースには魚が潜んでおります。見つけてください。

■アズールレーン/セントーのファンの皆さんへのコメントをお願いします。
アズールレーンは私自身勉強中なので、だからこそ知っている人でも知らない人でも誰が見ても可愛く魅力的に見えるように頑張って仕上げました。
