日站 万代11月 HGBD GBN警卫 素组测评

红色的风楼主LV11.传奇

2018-11-18 22:24 发布于 未知

1楼
HGBD GBN-ガードフレーム レビューレビュー

今回は「HGBD GBN-ガードフレーム」のガンプラレビューです。
ガンダムビルドダイバーズに登場し、運営が操るGBN-ガードフレームをご紹介。
2018年発売。
頭部は「フルフェイスタイプ」「キャノピータイプ」の2種類が付属します。
パーツ数が少なくシンプルな内容ながら、広い可動域とカスタム性も実現。
劇中のGBN-ガードフレーム再現はもちろん、改造派モデラーさんに最適なガンプラに仕上がっています。
という事で、HGBD-ガードフレームをじっくりと見ていきたいと思います!
HGBD GBN-ガードフレーム
ゲームマスターや運営の指示で行動する警備(ガード)ガンプラであるGBN-ガードフレーム。
特別なパラメータ設定で大幅に強化されているため、ある意味GBN最強のガンプラといえます(>ω<)
組み立て書にはGMのカツラギさん(ガンダイバー)が記載(*´ェ`*)
キット自体はHGBF GM/GMHGBFガンダムレオパルド・ダ・ヴィンチの関節ランナーに、GBN-ガードフレームの新規外装パーツを足した内容になっています。
ホイルシールは頭部のセンサー部を補うもののみ付属します。
余白スペースが広く、自由に切り取って使ってね的なシールになっています。
付属品一覧がこちら。
※「頭部2種(フルフェイスタイプ・キャノピータイプ)」「クリアパーツ×4」「ビームライフル×2」「ロングバレル×2」「ハンドパーツ×2」
ハンドパーツは通常の武器持ち手が左右分のみ付属します。
そして完成したGBN-ガードフレームがこちら。
運営側の警備ガンプラという事で無機質なデザインになっています。
成型色もホワイト・ブラックと超シンプルなカラーデザイン。
写真では確認し辛いですが、ホワイトパーツがほんと少しだけ紫っぽいパーツになっていてブラックライトで光る素材になっています。
各部いじりやすい作りをしており、ほぼ合わせ目が出ないパーツ分轄をしています。
腕、腰、バックパックなどには3.0mmのダボ穴が空きまくっています。
GBN-ガードフレームとしてではなく、バリバリにカスタムしたいモデラーさんにも需要がありそうな素体ですね。
手足は十分上がり、肘・膝関節もかなり曲がります。
上半身も360度回転し、頭部も色々な方向へ向けるため可動域はかなり広いです。
まずはパッケージにもなっているフルフェイスの頭部から見てみます。
クリアパーツは前からはめこむシンプルな構造で、奥にはモールドの類はありません。
※こちらのフルフェイスは一度はめると外れにくいため、外す際は頭部を一度分解した方が安全だと思われます
頭部は前後はめ込み式ですが、合わせ目が出ない作りです。
超シンプル(*´ェ`*)
頭部一覧。
フルフェイスタイプとキャノピータイプはそれぞれクリアブルー・クリアブラックのパーツからの選択式になります。
頭頂部センサーはシールで補います。
※キャノピータイプのみクリアパーツのどちらかに貼るため、両方分のシールは付属しません
フルフェイスタイプのクリアブルーとクリアブラックを比較。
ブラックにするだけで印象が変わるぞ……。
……ダグラムかな?
キャノピータイプの頭部もクリアブルー、クリアブラックのパーツが付属します。
こちらは側面のモールド内をスミ入れペン等で塗り分ける必要があります。
胸部は一見合わせ目のように見えますが、組み立て書のイラストや作例基準ではモールド扱いになっていました。
という事で、このあたりは合わせ目では無さそうです。
合わせ目に見える……w
肩まわりのパーツの合わせ目は、段落ちモールド化されています。
胸部はブロック構造になっており、引き出しギミックを搭載しています。
HGBF GM/GMと同じ構造ですね。
このギミックのおかげで、腕組みのようなポージングも可能です。
二の腕は筒状1パーツ、前腕部は左右はめ込み式ですが段落ちモールド化されているため合わせ目が出ません。
ハンドパーツはGM/GMと同じものが付属します。
手首のスイングギミックを搭載しており、角度がつけられます。
ただ写真をご覧のように、少しだけくぼみのような部分が見えてしまう模様。
超シンプルなバックパック。
2基のスラスターは細かなモールドも無く簡素な外見になっており、可動もしません。
腰回りには3.0mmのダボ穴が空いています。
サイドアーマー裏側にモールド形状は無く、非常にシンプルな作りをしています。
脚部にも合わせ目が出ません。
元がシンプルなカラーデザインという事もあり、パーツ分轄による色分けも完璧です。
足裏には肉抜きが無く、小さなスラスターやメカニカルなモールドが刻まれています。
シンプルな腰回りをしているので、脚の前後可動は非常に優秀です。
足先端も前後に可動。
そしてこのキットの一番素晴らしい可動箇所が足の左右可動です。
↑ぐらい開脚しても接地するぞ!(*´ェ`*)
つま先部分も大きく可動します。
この部分は↑写真下のように、膝立ち姿勢での接地で活かされます。
それでは武器を持たせ、ポージングいってみます!
ビームライフルは左右はめ込み式ですが、合わせ目が段落ちモールド化されています。
※厳密に言うと先端の銃身部分のみ小範囲の合わせ目あり
銃口は穴があいていません。
ビームライフルは2丁付属します。
甲パーツを一度外してから装備させるため、抜け落ちる事はありません。
ビームライフルを構えるGBN-ガードフレーム!
ロングバレルを装着させてみます。
ビームライフル先端に接続するだけのシンプルな構造で、ガッチリと固定されます。
※こちらも先端の銃身のみ合わせ目・銃口の穴は無し
ロングバレルで攻撃!
可動域が広いので、ポージングがガンガン決まるぞ!
「you BAN」
イキりだすGBN-ガードフレーム!
頭部をクリアブラックのパーツに変えてみます。
イメージ変わりますね。
ダグラムキャノピータイプのクリアブルーで。
クリアブラックで。
※ダイバーナミを監視する運営の図
監視シーンを連続でいってみます。(監視シーンて)
ジロリ……。
シャノワールネオを覗き込む運営!


バックパックは背部と側面に合計3つのダボ穴が空いています。
このあたりを利用して、ビルドカスタム系ウェポンを装備させてみます。
同日発売のHGBDガンダムダブルオースカイHWS(トランザムインフィニティモード)に同梱のHWSを装備させてみました。
予想はしてましたが、相性度は完璧です(*´ェ`*)
HGBDガンダムダブルオースカイHWS(トランザムインフィニティモード)と比較。
色々なHGBCを装備させてみた。

改造素体に適したガンプラでディスプレイ。
※「HGBF GM/GM」「HGBDリーオーNPD」
※GM/GMは同じ関節ランナー使用



8

点个赞吧~(0)

ageLV11.传奇

2018-11-18 22:33 发布于

2楼
感觉特别好玩。
junyLV11.传奇

2018-11-18 23:16 发布于

3楼
不错不错
pjxgundamLV8.钻石玩家

2018-11-19 01:17 发布于

4楼
最近贴纸都给的很大方啊
火の红莲LV9.大佬

2018-11-19 12:16 发布于

5楼
围观帮顶了
jingchouLV5.白银玩家

2018-11-19 13:53 发布于

6楼
这可动和接口…………简直放飞自我的杂兵中的战斗机
无头杰刚异闻录LV1.新手上路

2018-11-19 14:31 发布于

7楼
迫真胶警
无喱个人LV7.铂金玩家

2018-11-19 16:45 发布于

8楼
涂个警视厅的有皇气配色~
我活埋了你们LV8.钻石玩家

2018-11-19 20:05 发布于

9楼
胶警走起

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾