日站 万代10月 PB网限 HGGTO 重高达 出厂配色 素组测评

红色的风楼主LV11.传奇

2018-11-04 01:01 发布于 未知

1楼



機動戦士ガンダム ジ・オリジンMSDで発売されたヘビーガンダム。
今回はカラバリキットとしてヘビーガンダム(ロールアウトカラー)が発売されました。
価格は2,376円です。
説明書はノーマル版と共通で、新たにマーキングやカラーガイドが書かれた紙が1枚付属していました。



付属品はノーマル版と変わらずヘビー・ランチャー、専用ビームライフル、シールド、シールド取付用手甲パーツ
右銃持ち手、サーベル刃が付属します。
今回もサーベル刃は1本余剰となります。



シール類はツインアイなどを補うホイルシールとマーキングシールが付属。
マーキングシールのラインはオレンジからグリーンに変更されています。



以前発売されたヘビーガンダムの成形色を変更した今回のヘビーガンダム(ロールアウトカラー)
ロールアウト時のカラーリングという事でダークブラウン&ブラックからホワイト&ライトグレーのカラーリングに変更されました。
ホワイト系のカラーリングになりましたがホワイト部分はグレーがかった落ち着いた色味で成形されています。



造形的な変更は特になく各所のギミックも変更なしです。
関節のポリキャップはPC001でABSは使われていません。
機体の配色ですが配色パターンはノーマル版から大きく変わった所はなく、こちらも成形色でほぼカラーリングが再現されています。




頭部アップ。
ツインアイ部分のバイザーの色が変化して局地型含めクリアレッドだったものがクリアブルーに変更されています。
色は変更されましたが透明度は高く内側のツインアイもしっかり見えます。
バルカンは白一色なので塗装が必要です。
またヘルメットは前後分割で合わせ目あり。



胸部は腹部の装甲が可動。
胸ダクトはメッシュ状のディテールが入っています。



ランドセルにはビームキャノンとサーベルが装備されています。
バーニアは3つともBJで可動。
バーニアは1パーツですが内部が二重になっています。




ビームキャノンは成形色がより暗いグレーに変更。スイング可能ですが左右には振れません。
一部に合わせ目は出ますが砲口もバーニア同様2重になっています。



腕部はそれぞれのパーツがディテールに沿った分割や段落ちモールド化されていて合わせ目の出ない作りです。



腰回りは胸部同様オレンジイエローがアクセントになっています。



股関節にはスイングギミックあり。



脚部は局地型ガンダムなどと比べるとがっしり目の印象です。
脹脛などの合わせ目は段落ちモールドで処理されていました。



局地型ガンダムタイプから大きく接地性が向上した足首。
足裏ももちろん肉抜きなしです。



フレーム・ランチャー&シールドを装備。
こちらもロールアウトカラーという事でホワイト&ライトグレーがメインのカラーリングになりました。



フレーム・ランチャーは色の濃淡が逆転したようなカラーリングになりました。





モナカ部分もありますが段落ちモールド化され、銃口は別パーツ。
また後端部のフィンも可動します。




可動範囲はノーマル版のHGヘビーガンダムと変わりません。
かなりグリグリ動かせるものの、自分の物は組んだままだと股関節軸と腰が若干緩めで
フレームランチャーを持たせると重さに負ける時がありました。
少し軸を太らせれば安定します。



シールドのカラーリングも本体と合わせたものになりました。
十字はオレンジイエローです。






シールドは折りたたみ可能で前腕の手甲パーツを交換して取付。
取り付け穴は2箇所あり丸穴なので回転が可能。
自分のものは折りたたみのヒンジが緩めでちょっとプラプラします。



専用ビームライフル。上が今回のものです。
成形色がビームキャノン同様暗めになっています。




こちらはスコープが可動しますが分割は銃口以外左右分割なので一部に合わせ目があります。
また持ち手は右手のみです。



局地型ガンダムのロールアウトカラーはイエローでしたがこちらはホワイト基調でクセもなく爽やかな印象です。




ビームサーベルはランドセルのものをそのまま持たせられます。
刃はクリアピンクで特に変わりません。




ノーマル版と。
本体のカラーが白になった分、関節はダークグレーでかなり暗めの色になっていました。



左から局地型ガンダム、局地型ガンダムロールアウトカラー、局地型ガンダム北米戦仕様、ガンダムFSD、水中型ガンダム、ヘビーガンダム(ロールアウトカラー)、ヘビーガンダムです。
HGジ・オリジンで発売されたガンダム系もいつのまにかだいぶ増えました。




以上HG ヘビーガンダム(ロールアウトカラー) レビューでした。
今回は特に追加パーツなどはなくヘビーガンダムの成形色がホワイト&ライトグレーメインのカラーリングに変更されたのみとなります。
暗く渋いカラーリングだったヘビーガンダムですが
一気に明るくなったホワイト系のカラーリングとクリアブルーのバイザーでなんとも爽やかな印象の機体になっています。
若干緩めな所はありましたが、ジム系などにも引き継がれているよく動く関節構造も健在でした。
だいぶガンダム系の機体も増えましたがそのうちHGでもオリジン版のRX-78-02ガンダムが見てみたいですね。
12

点个赞吧~(0)

junyLV11.传奇

2018-11-04 01:37 发布于

2楼
黑白都好看
pjxgundamLV8.钻石玩家

2018-11-04 10:28 发布于

3楼
葫芦娃
杏最高LV9.大佬

2018-11-04 11:08 发布于

4楼
GTO按这个的水准继续出吧
dwyanewade14LV9.大佬

2018-11-04 11:09 发布于

5楼
黑白双雄
natsutsukiLV6.黄金玩家

2018-11-04 12:23 发布于

6楼
一排素鸡……
w99999900LV6.黄金玩家

2018-11-04 16:37 发布于

7楼
这一排看上去就水高差别大些~
火の红莲LV9.大佬

2018-11-04 18:13 发布于

8楼
围观帮顶了
lhmbb01LV7.铂金玩家

2018-11-04 18:34 发布于

9楼
感觉之前出过的机体都可以出厂配色一波
轰雷至尊LV1.新手上路

2018-11-04 19:35 发布于

10楼
白色感觉有点单调
78最穷手残LV3.中级玩家

2018-11-04 23:12 发布于

11楼
这种朴素的感觉也挺棒的
奈何重高如此优秀的底子衍生出来的却是如此丢人的东西……
秋来雁去孤城闭LV7.铂金玩家

2018-11-04 23:32 发布于

12楼
w99999900 发表于 2018-11-4 16:37 这一排看上去就水高差别大些~

就水高配色比较丰富

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾