


全身。スクラッシュドライバー以外はほぼ新規造形。ワニモチーフという独特なデザインを忠実に再現。

顔。頭部は左右非対称。側頭部が劇中よりやや太めな感はあるものの、複眼など精密な仕上がりで白いライン塗装も正確。


色のせいか複眼がいつもにも増して綺麗に見える印象でかなりの格好良さでした。

各部位など。素体は他のビルド系と共通で体型バランスもいつも通り自然。胸部の模様なども正確に再現。

腰回り。ベルトはスクラッシュドライバー。ギミックなどは他と同じ。


腕や足。この辺のディテールも忠実に再現されており紫の色味などもほぼ劇中通りでした。

背中。後頭部のマークもしっかりプリント。

オプション。

ネビュラスチームガン。作りはナイトローグの持ってたトランスチームガンとほぼ同じ。バルブも回転可能。

スチームブレードや、

スチームガンに出来る点も同じでした。

またスチームガンにはベルトから外したボトルや、

付属のギアエンジン、ギアリモコンを差し込み可能。

適当な物と。同じローグでもナイトローグとの共通点はなく、同じベルトのクローズチャージとも全く異なる造形でした。

適当に何枚か。

素体はこれまでのビルド系と同じなので可動も特に変わりなし。襟部分も広く開いてるので首周りも特に窮屈な感はなし。

関節もいつも通り硬く片足立ちでも安定。

オーバーヘッドキック。

ネビュラスチームガン装備。ガン部分の色も変わってローグ本体とよく合う見た目に。

持ち手はどの形態でも共通。

劇中通り逆手持ちも可能。

クラックアップフィニッシュ。

ワニをイメージしたという両足で相手を挟む独特なキック。

ビルドと対決。どんなライダーでも大体そうですが初登場時は無双。

クローズチャージと。単純なデザインだけならビルドの中のライダーでも一番格好良いかも。

ビルドはジーニアス、クローズはマグマの方がしっくり来る印象ですが4人揃ったので集合写真も1枚。

終わり。以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーローグのレビューでした。
側頭部だけもうちょいシャープだったら完璧だった感はあるものの、他はほぼ劇中通りの見た目で、頭部や胸部の複雑な模様の塗装なども正確かつ特徴的な紫の色味もイメージ通りでかなりの格好良さに仕上がってました。
可動も他のビルド系SHF同様安定しており、ネビュラスチームガンのギミックなどもしっかり再現されてて内容的にも申し分なかったです。
ビルドは放送も終わったので、そろそろジーニアスやエボルの情報も出てきて欲しいですが、ラインナップは順当に*んでるので今後にも期待です。