

腕の可動
肩アーマーは前方に開き、そのまま腕を前に出すことが可能



脚部の可動
足首の可動が広く、これによりスタンドなしでも色々遊ぶことが可能



首・腰の可動
腰は少し浮かせることで左右のスイングも可能

武装一覧
ビームトマホークの刃は長短2つずつ付属

ビームサーベルの柄は前腕部に収納した状態を再現するためのパーツが付属

武器持ち手首は根元が可動し、様々な角度に出来ます

ビームショットライフル
専用の持ち手が付属




シールド
接続パーツは前後や左右にロール可動
裏側にはビームトマホークの柄やミサイルを搭載可能


ファンネル
1/144サイズながら差し替えなしで展開可能
3mm穴もあり、スタンドにて展示も可能です




スタンド専用のアタッチメントパーツが付属しており、アクションベース等を使用し展示が可能です










ビームショットライフルで
両手分の平手が付属していて、ポーズ付けにも役立ちます






ビームサーベルで





ビームトマホーク(方刃状態)で







両刃状態で




シールドに収納した状態でもビームトマホークを展開可能
こういった大振りでものでも持ち前の可動範囲と関節強度でバッチリポーズ付けられます

ファンネルでも

以上、RGサザビーでした
記述した通りアドバンスドジョイントが今までのRGと比べ少ないですが、少ないながらも肩アーマーの前方可動やスカート可動等、全てにおいてしっかり機能しています。個人的には使う部分はこのくらいの方が遊びやすくていいなぁとも。
サザビーときたらやはりνガンダムも来るのかなと期待してしまいますが、シナンジュ~ユニコーンの期間も大分長かったし、気長に待つことにします・・・w