本日のプラモデルですが、
3月の新作ガンプラの1つ!
1/144スケール
『バンダイ HGBD ガンダムAGEIIマグナム』
をご紹介です。
4月3日から始まる新しいガンダムアニメ、
『ガンダムビルドダイバーズ』に登場するガンプラがTVアニメ放送に先駆けて発売となりました。
新アニメの初ガンプラ!!
色々、いじってみたい! ・・・そこはゼヒ皆さんにカスタムしてもらうとして、
今回は、そのまま組み立てた状態(素組み)+付属シールで組み立て。
キットそのものの魅力に迫ってみたいなと思います。
----------------------------------------------------------------------
なぜなに?【ガンダムビルドダイバーズ】・・・
『ビルドファイターズ』、その続編にあたる『ビルドファイターズトライ』に続く
TVアニメ『ガンダムビルド○○』シリーズの第3弾。
~・ストーリー・~
電脳仮想空間(ディメンション)内でガンプラを使用した様々なミッションを楽しめる
最新ネットワークゲーム「ガンプラバトル・ネクサスオンライン(通称:GBN)」。
中学生のミカミ・リクと親友のヒダカ・ユキオは同級生のヤシロ・モモカを巻き込んで、
その広大な世界へと飛び込んだ。
GBN内の住人「ダイバー」となった彼らは、ガンプラに対する不思議な感性を持つ
少女さらと出会い、彼女と共に行動する事になるのだが・・・。
と、今までとは打って変わって電脳仮想空間での冒険がメインとなる感じがするストーリー。
どんな物語になるのか今からワクワクがとまりません!!
『ガンダムビルドダイバーズ』のアニメ情報は公式サイトをチェック!!
今回ご紹介する「ガンダムAGEⅡマグナム」は、
現GBN最強のダイバーで、【チャンピオン】の称号をもつという
「クジョウ・キョウヤ」の駆るガンプラ。
『ビルドダイバーズ』発表とともに配信となった、PVでも登場したガンプラで、ベースは「ガンダムAGE-2」。
ウイングやシールドに攻撃能力を付加。
可変機構も健在で、ハイスペックAGE-2がコンセプトの機体。
『ガンダムビルドファイターズトライ』にも、
カリマ・ケイの使用機体として、「ヴェイガンギア」をベースとした、「ヴェイガンギア・K」が登場していましたが、
こちらは、ガンプラが実際には発売されていない機体の改造という事もあり、
アニメだけの登場でした・・・・が!
今回は、アニメだけの登場ではなく、ガンプラも実際に発売、
しかもチャンピオンのカスタマイズ機!期待が高まります!!
おっと、少し前置きが長くなりました。
それでは!さっそく、組み立てていきまっしょう!!
----------------------------------------------------------------------
ベースとなった「ガンダムAGE-2ノーマル」本体との共通ランナーは3枚。
武装と胴体・腕/脚部の一部分が共通で・・・
それ以外は新規ランナになっています。
(画像だと、白・紫・クリアグリーン・クリアのパーツが新規です。)
付属のシールも「AGEⅡマグナム」用の新規。
■胴体
カラーリングは違いますが、組み立てと完成後は「AGE-2」と同じで
頭部まで入れると、ココまでが共通仕様。
この状態に額あてパーツを取り付けると・・・
ガラッと印象がチェンジ!!
元になった「AGE-2」のイメージを残しつつもより、カッコいい感じに♪
■腕部
腕部分には違いはありませんが、
肩と過多上部についているバインダー部分が新規造形。
可動は肩パーツ上部と二の腕パーツ上部にロール。
ヒジは二重関節でこのくらいまで曲がります。
手首はボールジョイント。
■脚部
くるぶし部分はAGE-2と同じでボールジョイント軸の受けパーツが
左右に大きく曲がるタイプ。
かかととつま先、腰の前掛け部分と脛カバーとふくらはぎは新規パーツ。
かかとには、なにやら“爪”?のようなパーツが。
(パッケージにもに組み立て説明書にも記載が無いこのパーツは一体・・・。)
可動範囲は
太ももの付け根が軸可動でその下にロール軸。
ヒザは二重関節で大体このくらい曲がります。
くるぶし部分はボールジョイントに左右に大きく開脚することが出来る軸ジョイントが
かかとは爪パーツ部分以外は固定で、つま先は約90度曲げる事が出来ます。
■本体完成