12/9、新たなる<対話>が始まる――「METAL BUILD ダブルオークアンタ」量産サンプルレビュー


2017年12月9日、新たなる<対話>が始まる――
2011年のMETAL BUILD第1弾「ダブルオーガンダム セブンソード」から6年以上。ついに『機動戦士ガンダム00』シリーズから「ダブルオークアンタ」を発売するに至った。純粋なるイノベイダー専用機、そして、人類の新たなる道の導き手となったこのMSを量産サンプル品でレビュー。METAL BUILDのオリジナルギミックとして生まれた「クアンタムバースト "タイプレギュラー"」形態を中心に、METAL BUILDを新たな次元へと引き上げる挑戦の数々を、改めて目の当たりにしてほしい。

本商品のパッケージ。本体・各種武装・METAL BUILDシリーズ共通の台座・GNシールドエフェクトなどが梱包されている。


まずは基本となる「ダブルオークアンタ」通常形態からご覧頂こう。外装パーツは全て新規造形で、METAL BUILD独自のデザインのマーキングが全身に施されている。エクシア、ダブルオーを経て完成したスタイリッシュな外観と、関節から覗く金属の重厚さが対照的だ。左肩に集約されたGNソードビットには、パール塗装を施したクリアパーツも効果的に使用されている。

ディテールに視線を移すと、その凄みがより伝わるだろう。ダイキャスト、クリアパーツ、ABSへの塗装&マーキング、密度の高いディテールとパーツ構成……ロボットアクションフィギュアのための素材と技術を結集し、ハイエンドを極めた「究極のクアンタ」がここに降臨する






クリアの刃を持つ3種のGNソードビットは、GNソードVとの組み換えによって「バスターライフルモード」「バスターソードモード」になり、内蔵のグリップでクアンタに持たせることも出来る。また、エメラルドグリーンが美しい「GNフィールドエフェクト」も付属する。
これら超大型の武装をホールドするために、台座基部に装着出来る補助パーツ&アームが別途付属。ポーズに合わせ浮かせてディスプレイ出来る。ソードの鍔とクアンタ本体の肘をジョイントさせることで、GNソードVの片手ホールドも可能だ。
ダブルオークアンタ クアンタムバースト "タイプレギュラー"








对话开始!


クアンタ→クアンタムバーストへの換装に必要な差し替えパーツ。むき出しとなったダイキャストフレームから、パーツ差し替えによってコンデンサが突出する。ブランド独自の新形態だけでなく、作中にある形態でも見たことのない驚きを――シチュエーションこそ劇中再現だが、このような様々な素材から生まれる質感の妙は、METAL BUILDこその魅力である。



