ということで本日は4/29発売組の中から「figma土宮神楽」 &「figma日暮かごめ」 の商品サンプルをご紹介~~~!

まずはこちら!
「figma日暮かごめ」のご紹介!

こちらがかごめの全パーツ。
弓矢と矢筒がポイントです。
矢はなんと六本付属。
無くなっても安心!

高橋留美子先生キャラクターはラムちゃんに続いて二人目。
figmaでこのような“普通のセーラー服”はなにげに珍しいですね。
是非平沢さん家の妹さんに・・・ゲフンゲフン

こちらの「にらみ顔」は破魔弓を構えるポーズの時に最適!
矢は専用の手首で持たせて固定させてください~

矢筒の紐は軟質素材になっています。
肩に掛ける時は↑このように紐の輪を矢筒に差し込んで固定してください~

矢筒装着!
このように破魔の矢を数本を差す事ができます~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

続いてはこちらの「figma土宮神楽」!
アニメ「喰霊-零-」より登場ですよ!

こちらが神楽の全パーツ。
figma発となる金属製の鎖が目を引きます。

愛用の居合刀、 「舞蹴拾弐號(まいけるじゅうにごう)」は製品ではこんな感じになっています。
なかなかに素晴らしい質感!

付属品の一つ「携帯電話」。
アニメでは非常に重要な役割を担っていましたねー
電話している相手は勿論黄泉おねぇ・・・
・
・
・
ちゃんじゃねーーーー

鎖を舞蹴拾弐號に取り付けてポージング。
この鎖は舞蹴拾弐號のギミックの一つ。
劇中ではこれを振り回したり、首を締めたりと様々な使い方をしていました。

鎖の使い方一例。
このようにして刀と鞘を繋いで戦う事が多かったですね。
鎖には他にも色々な使い方があります。
アイデア次第で使い道も多いかと思いますので、皆様色々試してみてください~