ついに降臨!黄金神スペリオルカイザー!
レビュー前編では「SDX スペリオルカイザー」の圧倒的な美しさについて
ご紹介しましたが、今回の後編では変形・合体ギミックについてご紹介!
ロボットアニメの変形シークエンス風に、脳内SEを充てて楽しんで頂ければと思います。
(この記事通りでも変形出来ますが、「カッコいい感じ」を演出した見せ方となっています。
実際の商品では、取扱説明書の順序に従い変形させて下さい)
まずSスペリオルドラゴンの合体ギミック!
Sスペリオルドラゴンは、肩、足を折りたたむことでスペリオルカイザー
本体へと合体。パーツの差し替え無しでの合体を可能にしました。
スペリオルカイザー本体側にもディティールが造形されており、合体する
「流れ」を目で見て楽しめる隠れたポイントとなっております。
Sスペリオルドラゴンを、本体側ピンに嵌めます。
この時、しっかりとSスペリオルドラゴンにピンが挿されば、首がせり上がる
ギミックが稼働します。その後、胸アーマーを2段階で閉じるのですが、この時に生まれる
「バシィッ!」とパーツ同士が合わさる「気持ち良い手応え」を体感して頂きたい!
子供の頃の「おもちゃで遊んで楽しい瞬間」を、指先で感じてもらえると思います。
そしてカイザーワイバーンへの分離&変形!
まず、Sスペリオルドラゴンを本体から取り出し、ショルダーワイバーンを
両肩から外します。
手首パーツを外し、手甲をワイバーン形態用のもの(画像右)と差し替えます。
カイザーワイバーンの足となるバックパックを外し、収納していた爪を展開します。
ガシィィィィンン!!
外したバックパックを、90度回転した手首に装着したーーー!!
そして本体を180度回転させ……合体!!
ここで台座用ジョイントと、ワイバーン用ジョイントを交換することで
スペリオルカイザー時の腰部可動をロック!
かかとのジョイントを引き出し、つま先にショルダーワイバーンを装着!
胸の下に補助支柱を差し込み、ウイングや足首など各部分を調整して
カイザーワイバーン完成!
スペリオルカイザー時の股関節~足可動が、そのまま竜の首可動となるので
迫力あるポージングも自由自在!Sスペリオルドラゴンも、可愛いサイズながら
塗装やクリアパーツの使用など、こちらも高い完成度になるよう仕上げてあります。
カイザーワイバーンにSスペリオルドラゴンを乗せるのもオススメです!
180度回転させての人型→二頭竜と、非常に大胆な変形ですが、こうしてご紹介すると
変形ギミックそのものは「意外とシンプル」なのがお分かり頂けますでしょうか。
変形後の余剰パーツも「手首」「台座用ジョイント」「手甲パーツ」のみとなります。
現代の技術で、圧倒的な「絶対神」の再現を目指したスペリオルカイザーですが、
従来SDX同様の「手にとって遊ぶ楽しさ」も随所に盛り込んであります!
あらゆる角度から眺めても実感できる神々しさと、大型パーツをガシガシと分離合体
させる快感も持ち併せた「SDX 黄金神スペリオルカイザー」、
受注締切は6月20日23時です!
『SDガンダム』シリーズファンの皆さんはもちろん、ロボットフィギュアユーザーの
皆さんにも、完成度の高さを体感して頂きたいハイエンドモデルです!














