スミ入れと付属シールでの仕上げです。


正面

側面

反対側から

背面
MGになり更に情報量も増えカッコイイですね。
成型色による色分けも完璧ですね。

アップ


胸部はクリアパーツ仕様

翼も稼働し、HGには無かった広がり方をします

そして今回新規で付属するアクションベース

前面支柱のロック形式が変更され、かなり使い勝手が良くなってます。

前面にあった伸縮部分のロックは背面に移動

そして接続部分ロックが新しく追加、ヘタってグラグラする事が無くなりました

新規ジョイントパーツも付属、ベースの柱が邪魔にならずに足を閉じるポーズ等が可能になります。

MGとのジョイントを取り付けたらこんな感じ

早速ベースに乗せてみました

アングルを変えて

後ろから

付属武装のバスターライフルカスタム

シールドの前面もクリアパーツ仕様です

ビームサーベルはシールドに収納可能な物が一本付属、ライフルに取り付けるサーベルエフェクトパーツも付属

ライフルは分離してハンドガンにもなります

ビームマントは左右2つ付属

ビームマントは3枚で構成されており、それぞれ広げる事が出来ます

飛行形態に変形可能

後ろから

横から

色んなアングルで




以上「MG 1/100 ガンダムフェニーチェリナーシタ」でした。
キットボリュームもかなりあり、武装類も豊富なのでかなり遊べる内容になってますね。
キット自体の可動範囲も可変機ですが、中々広いので色々ポーズ決めが決まるので面白いですね。
今回新規で付属のベースですが、かなり改良されておりビス、ナットが無くニッパーだけで簡単に出来ます。
ロック機能も改良されておりかなり使い易くなってるのも良いですね。
早く色んな色を一般販売して欲しいですね。