长谷川《羊年》主题限定特别企划投稿作品公布

wendykan楼主LV9.大佬

2015-01-31 09:41 发布于 未知

1楼
テーマ限定特別企画「羊」コンペ

・「羊」をミキシングビルドで再現。
・「羊」からイメージするオリジナルメカやオリジナルキャラクターなど。
レギュレーション

羊をテーマとしたコンペの投稿作品を掲載します。
バラエティに富んだ楽しい作品21点が集まりました。非常に見応えがある内容となっています。作者によって異なる様々な羊の表現をお楽しみください。

優秀作品発表(2015.1.30)

作者:ざっしゅ。さん 金賞

作品名:可能性のケモノ
作者:ざっしゅ。さん(43歳/静岡県)
特別企画:テーマ「羊」 金賞

【作品について 】
お初になります。ジャンク作品制作きっかけはTwitter内の乳酸菌飲料の容器でロボを作ろうから始まりまして、、なんとなく羊に近づいてきたのでそちら側に寄せる感じでなんとか完成させました。もっと可愛い感じにしたかったのですが難しいです。七色に光るLEDを入れて無駄に光ったりもしますが目は光りませんw タマゴヒコーキのパイロットは地味な色塗りの為目立ちません。身体の色に苦労しました。ムラムラですがお許し下さいませ。


宇宙羊はMa.k.の夢を見るか?
作者:A Matsushima さん 銀賞

作品名:宇宙羊はMa.k.の夢を見るか?
作者:A Matsushima さん(福井県)
特別企画:テーマ「羊」 銀賞


【作品について 】
今年の我が家の年賀状用に作成したものです。空想の羊(後ろ足が無い)に人が操縦できる装置を取り付けて、空を飛ぶという妄想の産物です。羊はスタイロフォームを芯にして石膏粘土で作りました。後ろの操縦席とメカはジャンクパーツです。タイトルは有名なSF小説をもじってみました。


作品名:オリメカプラモ06(HITSUJI 2015)
作者:HONOH さん
特別企画:テーマ「羊」 銀賞

【作品について 】
胴体はソースの容器、首回りのモコモコは風呂掃除用のモップの先を使用。その他は、ロボット系プラモのジャンクパーツを使って製作しました。
1/12スケール 全高約27cm。




作品名:Socks Sheep
作者:しがさい さん(17歳/兵庫県)
特別企画:テーマ「羊」 長谷川専務賞

【作品について 】
羊型のロボ兵士。脚の装甲が靴下を履いているように見えるのでこの名で呼ばれている。速いんだか遅いんだか分からないくらいの速度で戦場を駆ける。特技のダンスは、コミカルな見た目も相まって兵士たちに人気がある、という設定です。
ボディーは百均のゾウさんジョウロを切って使用。イメージに合う胴体を探すのが大変でした。手足には接着剤のノズルを使いました。そのほかには手芸用の玉状のパーツやシャボン液入れのキャップ、ジャンクなどを使用しました。スケールは1/20で身長は3.2mほどです。



作品名:電気の森
作者:おずねこ さん
特別企画:テーマ「羊」 特別賞

【作品について 】
基板の森に産まれる珍種、電気羊。自家発電するエコ羊で、森人は羊飼いとして、貯まった電気を集電に回ります。電気羊は人なつこいですが、たわむれに放電するので防護服が欠かせません。そのほか森の生き物としてベース上に、虫に見立てた半導体を配置しています。モデルはピンポン球、1/72戦車の転輪、SFキットのバーニアなどを使用。羊の顔はテレビモニターをイメージして百均のライトを仕込み、透明ケースの切れ端、その他ジャンクで構成。羊飼いフィギュアはMPC社German Patrolからの改造です。




作品名:電気羊
作者:ツムキ式 さん(43歳/群馬県)
特別企画:テーマ「羊」 特別賞

【作品について 】
アンドロイド追跡用の警察羊。という設定です。


スタッフによる話し合いの結果、以上の作品を選ばせていただきました。
素晴らしい作品ぞろいで、スタッフ内で非常に悩みました。

<金賞>
・作品名:可能性のケモノ 作者:ざっしゅ。さん
【スタッフより】とぼけた表情が可愛く、全体のたたずまいに存在感があります。

<銀賞>
・作品名:宇宙羊はMa.k.の夢を見るか? 作者:A Matsushima さん
【スタッフより】とてもインパクトがあります。羊とメカの組み合わせ方が面白いです。

・作品名:オリメカプラモ06(HITSUJI 2015) 作者:HONOH さん
【スタッフより】ソースの容器や風呂掃除用のモップなどの使い方が素敵です。

<長谷川専務賞>
・作品名:Socks Sheep 作者:しがさい さん
【スタッフより】17歳ですでにスタイルを確立していて、素晴らしいです。

<特別賞>
・作品名:電気の森 作者:おずねこ さん
【スタッフより】台座を含め全体にまとまりがあり、顔のモニターの表現が面白いです。

・作品名:電気羊 作者:ツムキ式 さん
【スタッフより】背景の雰囲気もよく、サイバーパンクな世界観がかっこいいです。

おめでとうございます。
入賞した6名の方には、近日中に「ジャンクパーツ詰め合わせ」をお送りします。

惜しくも入賞を逃した作品も傑作ぞろいです。じっくりご覧ください。


作品名:羊性飛行物体
作者:Fドア さん(41歳/奈良県)
特別企画:テーマ「羊」

【作品について 】
生きてる羊の臭さや汚さをイメージしました。


作品名:シュバルツ@ブルーダーくん
作者:Shyow さん
特別企画:テーマ「羊」

【作品について 】
テーマは「羊」ということで百均で買っておいたお椀と何年か森の中に逃走していた羊のニュースが脳内で繋がり採用となりました。悩んだのが顔。あの曲線をどうだす?で一週間悩み、コンビニでもらってきたスプーンがいいなとデザート用の透明スプーンで口を作り、お弁当用のスプーンに接着して顔が完成。角はいい感じの物が無かったので園芸用のアルミ線を3本切り出して捩りました。うちにあったジャンクパーツやディテールアップパーツを使い、目や足や尻尾やその他を作成。真鍮線を入れて頑丈に作ってあります。羊の画像を見ながら作っていたのですが、年賀状に黒羊がいないのは羊差別だなと思ったの「黒い羊」と「クローン羊」が脳内でスパーキングして、名前は「シュバルツ@ブルーダーくん」になりました。家族のアドバイスで顔は若干グレーに振っています。自分の中では河川敷や山奥等で不法投棄を監視しているメカで、動力源はゴミを体内で核融合してエネルギーを生み出しているというエコなメカです。イメージだけで形を組み合わせていくのも楽しかったです。



作品名:無人機戦闘機 シープ
作者:ケタギーノ さん(41歳/兵庫県)
特別企画:テーマ「羊」

【作品について 】
左右のレーザー砲のエネルギーパイプを羊の角に見立てました。レーザー砲は左右に広がります。胴体はグローサーフントとルローヌのエンジンでキャノピーはプラスプーンと付け爪です。足はバイクのジャンクパーツを蹄ぽく見えるように組みました。本体に貼っている金属のリベットは手足に着けるおもりの中のプレスパンチ屑です。おもり片方で一生分のリベットが確保でき、塗装が剥がれても金属なのでリアルです。一旦ブルーで本体を塗った後で冬季迷彩としました。後付けの荷台はバイクのフレームです。


作品名:電子羊 クララ
作者:ヤスヒロ さん(37歳/神奈川県)
特別企画:テーマ「羊」

【作品について 】
スマートフォンの使用しすぎで睡眠障害になった現代人の前に、そっと現れる電子の羊です。顔のライトで行先を照らし、深い眠りに導いてくれます。帰り道のない、とても深い睡眠です。


作品名:羊の執事ロボ
作者:だんごまん さん(41歳)
特別企画:テーマ「羊」

【作品について 】
「羊の管理のシープドッグに変わり、エサや羊の遊び相手の為に作られたロボット。敵対動物レーダーによりいち早く検知し敵対動物を駆除。羊の糞の掃除、餌やり、羊の為になんでもこなす、いわば羊の執事的なロボット。」息子が作ってバラバラにしてしまったプラモデルの残骸で作ってみました。


作品名:モコモコヒツジさん型ゾイド
作者:コレル さん(43歳/大阪府)
特別企画:テーマ「羊」

【作品について 】
皆様、あけましておめでとうございます。2015年年賀状用に製作しました。顔はバンダイ・ゼラーナ、耳はHGUCキュベレイの袖、脚部はアオシマのガタッカです。毛の部分は悩んだ挙句、なぜかウチに沢山あったHGウィングガンダムゼロカスタムの羽根パーツを使用。溶きパテで表面を荒らしました。


作品名:飛行船 ブラックシープ号
作者:KB さん(47歳/茨城県)
特別企画:テーマ「羊」

【作品について 】
羊型の飛行船をイメージして制作。ジャンクパーツの中に海賊マーク?があったので海賊(空賊?)船となりました。ジャンクパーツ、100均ロウソクLED、パンの袋止め、詰め放題のアクリルパーツと木製ビーズを使用。


作品名:ひっし(必死)のひつじ
作者:ぴろあぎのぱぱ さん(40歳/大阪府)
特別企画:テーマ「羊」


【作品について 】
平和にのほほんと暮らしたい羊さんが、ついに立ち上がった!カラフルな強化パーツを身につけ、おしりのジェット噴射でオオカミさんより早く、空を飛び、黒い空気銃(弾は出ない)で、相手をおどろかす。締め切りに追われる私と同様、「ひっし(必死)のひつじ」なのです(笑)紙コップに、梱包用のプチプチを張り付け、制作しました。


作品名:HITSUJI
作者:Anthony Obscura さん(東京都)
特別企画:テーマ「羊」

【作品について 】
羊はとっても群れたがる性質を持っているので2匹作ってみました。たくましい羊とやさしい羊の2種です。


作品名:三脚歩行羊 紅乙女
作者:しんごaiko さん(29歳/埼玉県)
特別企画:テーマ「羊」

【作品について 】
ニュージーランドと言えばヒツジ♪ NZ宣伝のために初投稿させてもらいました。NZは町を一歩出ればヒツジしかいません。公園の中にすらいっぱいいます。NZには赤いヒツジが実在します。彼らは通常の3倍の早さで毛刈りができるように毛のはえる早さを3倍にするため、品種改良に改良を重ね長年の努力のすえ生まれたヒツジ・・・・・
ではなくスプレーで赤く塗られています・・・
なにしてんの??NZ
ファブリーズ、毛ガニ、ひげそり、ライト、ベアッガイⅢでできてます!


作品名:綿花回収機「スコティッシュBf-Ë」
作者:ナツ さん(北海道)
特別企画:テーマ「羊」


【作品について 】
農機具専門ブラックフェース社の綿花回収機は、かつていた「羊」という生物を模している。パイプで回収した綿花を前面の大型吸気口からの風により分離し、タンク内に蓄積短時間で出荷の状態にする事が可能となった…というイメージです。こちらに投稿している平米屋平兵衛さんに教えてもらった素材をメインに使用。それにアルミ線を通したパイプや色々なパーツを付けています。色は筆塗りです、ちょうど顔になるパーツがあったのでそのまま羊の形になりました。


作品名:Sh.E.E.P-Walker(シープ・ウォーカー)
作者:さかさふく さん(静岡県)
特別企画:テーマ「羊」

【作品について 】
大規模な公式行事の警備、デモ鎮圧などに用いられる一人乗りの4脚型特殊車輌。頭部下面にミニガン、本体にランチャーを搭載しているが、基本的に非殺傷兵器を装備している。スポーツの優勝パレードの時などにはクラッカーも撃てる。
昨年12月に静岡で開催されたクリスマスフェスタ内のイベントで製作したものを再構築、塗装したものです。ひつじ(4脚もの)ということでスターウォーズのAT-ATをイメージしました。当日お世話になりましたスタッフの皆様に感謝いたします。


作品名:義頭羊
作者:ツムキ式 さん(43歳/群馬県)
特別企画:テーマ「羊」

【作品について 】
電気羊で使った羊のガレキの胴体を使ってサクッと2日で作りました。


作品名:S.H.P.
作者:きむら(も) さん(43歳/愛媛県)
特別企画:テーマ「羊」

【作品について 】
眠りを誘う蒸気をあちこちの穴から出す機械です。


作品名:羊男2020
作者:ModeLab さん(山口県)
特別企画:テーマ「羊」

【作品について 】
村上春樹さんの「羊をめぐる冒険」をイメージして私なりに制作しました。
某飲料の入れ物をベースに作っています。

1

点个赞吧~(0)

adminLV11.传奇

2015-01-31 10:34 发布于

2楼
我好像看到了一只擎天柱

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾