
PV1
宇宙世紀ガンダムシリーズ最新作『機動戦士ガンダムUC』の最終章となるepisode 7「虹の彼方に」の映像展開が、2014年5月17日(土)よりスタートすることが発表された。
また、今回の発表にあわせてepisode 7の「あらすじ」、「登場MS」、そして「特報PV」も公開。映像展開の詳細が気になるところではあるが、まずは特報PVからご覧いただきたい。
episode 1「ユニコーンの日」公開からおよそ4年、ついにfinal episodeを迎える今回は、作品のラストを飾るに相応しく過去最大の規模で展開される。
イベント上映はこれまでで最多・最長となる「全国35館」、「4週間限定」に拡大して行われるほか、「特典付き前売券」を販売。そして恒例の「劇場限定版Blu-ray」先行販売、および「先行有料配信」は、同じく5月17日(土)より一斉に開始される。
Blu-ray・DVDの一般販売は2014年6月6日(金)より開始され、Blu-rayは「初回限定版」と「通常版」の2つの形態でリリース。Blu-ray初回限定版は、福井晴敏氏構成による宇宙世紀ダイジェスト映像『episode EX「百年の孤独」完全版』や、新規メイキング&インタビュー映像などを収録した約60分におよぶ特典ディスクに加えて、「百年の孤独」シナリオ、宇宙世紀ガンダムトリビュートイラスト集、episode 7特選原画集などをまとめた特典ブックレットが付いた豪華特典仕様となる。
■episode 7特典付き前売券第1弾「数量限定プラモデル付き前売券」12月7日発売!


【販売開始日】
2013年12月7日(土)
【販売場所】
上映予定劇場
【限定プラモデル】
HGUC 1/144 フルアーマー・ユニコーンガンダム(ユニコーンモード)劇場限定パールクリアVer.
【価格】
4,800円(税込/前売券+限定プラモデル)
※限定プラモデルが無くなり次第、本前売券の販売は終了します。
※本作品は2014年5月17日(土)から6月13日(金)までの限定上映であり、前売券は6月14日(土)以降は使用出来ませんのでご注意ください。
※前売券は、各劇場のインターネットによる先売り座席指定券には対応しておりません。
※上映劇場、上映日、時間帯によっては(特に公開当初2日間【5月17日(土)と5月18日(日)】を中心に)、インターネット先売りにより座席が早期に売り切れることがあります。前売券は優先的にご覧いただけることを保証するものではありませんので、満席の場合は前売券をお持ちでもご入場できません。劇場のホームページなどで混雑状況などをご確認の上、ご来場いただくことをお奨めします。
※前売券は、5月17日(金)に一部劇場で予定されている前夜祭/先行上映には使用出来ません。
※限定グッズ付き前売券第2弾は2014年春発売予定です。決定次第「ガンダムUC」公式サイトにて発表予定。
■episode 7「登場MS」&「あらすじ」公開!



フルアーマー・ユニコーンガンダム(デストロイモード)
フルアーマー・ユニコーンガンダムがNT-Dを発動した状態。全身に装着された数多の武器類は、体躯が伸張するデストロイモードにおいても可動を阻害することなく、与えられた攻撃性能の全てを発揮する。




ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン(デストロイモード)
NT-Dによる機体各部の展開機構は、バンシィ・ノルンに与えられた増加サイコフレーム兵装にも等しく作用する。特に背面のアームド・アーマーXCは獅子の鬣(たてがみ)を想起させる形状へと変化し、バンシィ自身も完全な獣として目覚めるのである。




クシャトリヤ・リペアード
ネェル・アーガマのクルーによって、クシャトリヤ・ベッセルングにさらなる現地補修作業が行われた状態。欠損していた2基のバインダーは大型プロペラント・ブースターを転用、右足の仮設フレームにビーム・ガトリングガンを内装し、左前腕部はユニコーンガンダムのオプション兵装であるハイパー・ビーム・ジャベリンが接合された。