【HG 1/100 VF-31J ジークフリード (ハヤテ・インメルマン機)】
発売元:BANDAI SPIRITS
価格:8,250円(デラックスセット)
発売日:2025年7月26日
ジャンル:プラモデル
サイズ:全高約155mm(背面ガンポッド含まず)
2016年に放送された「マクロス」シリーズの7作目となるアニメ『マクロスΔ』(マクロスデルタ)は、シリーズで初めて5人組音楽ユニット「ワルキューレ」が登場するなど、新たな魅力が詰まった作品でした。BANDAI SPIRITSが展開するキャラクタープラモデルシリーズにおいてもメカコレクションシリーズや1/72スケールシリーズで各種機体が立体化されました。そして、2025年7月26日に待望のHGシリーズでも『マクロスΔ』登場機体のキットが発売となります。本記事ではHGマクロスΔシリーズ第1弾となるプラモデル「HG 1/100 VF-31J ジークフリード (ハヤテ・インメルマン機) デラックスセット」を紹介します。
シリーズ初の5人組音楽ユニットが登場!『マクロスΔ』
本キットが登場するテレビアニメ『マクロスΔ』は、西暦2067年の移民惑星が舞台。シリーズ初となる5人組音楽ユニット「ワルキューレ」のコーラスワークと、バルキリーによるドッグファイトが融合したアクションシーンが見どころです。
「VF-31J ジークフリード」はシリーズ初のインサート成形を採用
本キットにはシリーズ初となるインサート成形の色分けパーツが採用され、パーツを切り離すだけで複雑なカラーリングを再現できます。また、本キットはVF-31本体のみが付属した通常版と、フレイア・ヴィオンのアクリルスタンドとオリジナル水転写式デカールが付属したデラックスセットを展開します。これまでに発売されたHGマクロスシリーズキットと同様に専用水転写式デカールも同時発売されます。
今回レビューするのは「HG 1/100 VF-31J ジークフリード (ハヤテ・インメルマン機) デラックスセット」です。早速ランナーを見ていきましょう。
本キットには、HGマクロスシリーズで初となるインサート成形パーツが採用されています。また、デラックスセットにはVF-31Jを構成するパーツのほかに、専用水転写式デカールとフレイア・ヴィオンのアクリルスタンドが付属します。デザインは『マクロスΔ』キャラクター原案・実田千聖氏(CAPCOM)による新規描き下ろしイラストを使用したものとなります。
センサー部分の色分けがパーツ分割によって再現された頭部パーツ
頭部は、センサー部の色分けがパーツ分割で再現されます。本キットには、通常のクリアパーツではなくパール入りのクリアパーツが採用されています。
胸部にインサート成形パーツを採用した胴体部パーツ
本機の胴体部パーツには胸部にインサート成形パーツが採用されており、シールによる色分けを一部省略することが可能となりました。また、肩部関節には引き出し式関節が採用され、可動域が広がっています。
4種のハンドパーツが付属する腕部パーツ
VF-31の腕部は左右各4種類のハンドパーツが付属します。右腕には握り手、武器持ち手、ワルキューレハンドサイン、ガンポッド持ち手の4種類が付属します。なお、左手のハンドパーツには右腕と同様に握り手、武器持ち手、ワルキューレハンドサインの3種類と開き手の計4種類が付属します。
また、肘関節は二重関節により、約135度まで曲げることが可能です。
引き出し式関節が採用された腰部パーツ
腰部パーツにおける脚部との接続部には軸可動による引き出し式関節が採用されており、肩部同様に可動域が広がっています。
各種形態に応じて変形する脚部パーツ
脚部パーツのパーツ構成は膝関節および足部が左右共通パーツとなります。膝関節には腕部と同様に二重関節が採用され、大きく可動します。また、関節各部に伸縮ギミックが搭載され、各形態時にベストなプロポーションが再現できるよう工夫されています。
インサート成形パーツがふんだんに使用された主翼パーツ
本機の主翼パーツの色分けにはインサート成形パーツがふんだんに使用されています。また、各部の機体番号等マーキングはシールによる再現となっています。
ガンポッドは着脱可能な背面武装
本キットの背面武装はガンポッドが着脱可能になっており、形態に合わせて手持ち武装にも固定武装にも対応しています。また、センサーユニットは展開状態で再現されます。
以上でバトロイドを構成するパーツは全て完成です。次章より他の形態で使用するパーツを組み立てます。
単座、複座が組み換え可能な機首パーツ
ガウォーク時およびファイター時に使用する機首パーツは、単座と複座が選択式で再現可能です。また、パイロットフィギュアはハヤテとフレイアがそれぞれ2種類ずつ付属し、好きな組み合わせを選択可能です。
肩部パーツはファイター時に差し替えパーツでカナード翼に変形
ファイター時の肩部パーツは変形ではなく差し替えパーツでカナード翼に変形します。カナード翼の色分けは肩部と同様にシールによる色分けとなります。
差し替えで展開状態を再現可能なランディングギア
本キットのランディングギアは差し替えによって展開状態を再現します。展開状態のランディングギアは脚部に2箇所、機首に1箇所取り付けます。
ガウォークおよびファイター時の頭部は専用パーツで再現
ガウォークおよびファイター時において頭部パーツは機体上部に格納されます。本キットでは格納時のプロポーションを確保するため、専用パーツで再現されています。専用パーツを使用することでファイター時の機体の厚みを適切なプロポーションで再現しています。
各形態でベストなプロポーションを確保したVF-31
以上で本キットを構成するパーツは全て完成しました。ここからは完成したキットを見ていきます。最初はバトロイド形態のプロポーションを見ていきます。各種形態への変形を差し替え変形とすることで、ベストなプロポーションを再現しています。
バトロイド時の可動域は差し替え変形を採用することで、大きなポージングも可能です。また、デザイン上、股関節部にスカートパーツもないため、立て膝ポーズも違和感なくポージングできます。
ガンポッドは手持ち武装としても装備させることが可能です。また、左手を開き手とすることでガンポッドの両手持ちも可能です。
バトロイド状態においても、アクションベースを使用したポージングが可能です。各関節の保持力もほどよく、狙ったポーズで固定できます。
その他、手持ち武装としてはアサルトナイフが2本付属します。ナイフは武器持ち手のハンドパーツでしっかりと保持できます。
ここからはバトロイドからガウォークに変形させます。ガウォークへの変形では、脚部、腕部、胸部、主翼、背面武装を機首パーツに取り付けます。また、脚部はエアインテークのカバーを外します。
脚部の変形はガウォーク形態に合わせて鳥脚状態に変形させます。この際、膝関節の装甲は干渉しないよう前部に展開させます。
主翼および背面武装は背面武装の角度を調整し、主翼を展開します。
胸部の変形は胸部装甲の角度を変更します。
以上で各部パーツの変形は完了です。機首パーツに合体させてガウォーク形態を完成させます。
ガウォーク形態でのアクションポーズは別売りのアクションベースを使用することでより躍動的なポージングが可能です。
ハンドパーツの開き手はガンポッドの両手持ち以外にもポージングに表情をつけることが可能です。
本機のマルチセンサーは、内部の各部の色分けがシールで再現されています。また、展開ギミックを省略した固定式の造形となっているため、展開した状態でベストなプロポーションとなります。
ガンポッドなど、機体の各部にある文字のマーキングはシールによる再現となります。このマーキングは別売りの水転写式デカールでも再現可能です。
足部はファイター時のスラスターノズルを兼用しているため、足裏にも噴射口のモールドが造形されています。
最後にガウォーク形態からファイター形態に変形させます。ファイター形態への変形はガウォーク形態から、マルチセンサーと腕部を取り外します。ガンポッドは外装を収納し、銃身を縮めます。
本体の変形は脚部を一直線に変形させ機体後方の主翼とドッキングさせます。
以上で各部の変形は完了です。各パーツを合体させて、ファイター形態を完成させます。
ファイター形態での展示においてもアクションベースを使用した飛行状態の展示も可能です。アクションベース使用時はガウォーク形態と同じジョイント穴を使用して展示します。
ファイター形態では脚部のコンテナを展開することでドローン展開状態を再現可能です。
ファイター形態のスラスターをガウォーク時のような形状に変形させることで、空中ブレーキをかけるアクションポーズをとらせることが可能です。
ファイター形態ではスラスター角度を調整することでアクションに表情をつけることができます。
主翼下面には腕部の形状を彷彿とさせるモールドが確認できます。
VF-31と同スケールのフレイア・ヴィオンはマルチドローン型台座を使用することで一緒に展示が可能です。
本キットのデラックスセットにはフレイア・ヴィオンのアクリルスタンドが付属します。VF-31と一緒に展示することで『マクロスΔ』の世界観をより楽しむことが可能です。
今回紹介した「HG 1/100 VF-31J ジークフリード (ハヤテ・インメルマン機)」はシリーズ初となるインサート成形パーツを使用したキットでした。インサート成形パーツの採用により、塗装をしないユーザーも簡単に色分けされたキットを組み立てることが可能です。
また、デラックスセットに付属するアクリルスタンドは新規描き下ろしイラストが使用されており、ファンにとってはぜひとも手に入れたい内容となっています。今後の商品展開としてマキナ・中島のアクリルスタンドが付属した「HG 1/100 VF-31C ジークフリード(ミラージュ・ファリーナ・ジーナス機)デラックスセット」の発売も決定しているため、ワルキューレメンバーのコンプリートを目指し、こちらも要注目です。