[转日站评测]BANDAI: 25年6月(延期) RG系列 闪光高达

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2025-06-27 20:58 发布于 广东

1楼



ゴッドガンダムに続きRGでキット化されたシャイニングガンダム。

価格は3,850円です。




付属品は平手2種、手刀タイプで根本が可動する手首、持ち手、右シャイニングフィンガー手、

そしてビームソードエフェクトが2種付属します。




シール類はRGではお馴染みのリアリスティックデカールが付属。




余剰パーツですが腰アーマーのジョイントや手首パーツの一部はゴッドガンダムの流用です。

そのため使わないゴッドのフレームパーツが一部余ります。




アドヴァンスドMSジョイントですが今回は腕部フレームの一部に使われています。




まずはコアランダー。

今回もコアランダーまでしっかり再現されています。

キャノピーはクリアパーツかつ背面のダクトノズルなども開口され立体的に表現されていました。




前方に伸びたリパルスリフターは根本でスイング可能。

キャノピーも開閉可能ですがドモンフィギュアなどはありません。




変形&合体はシンプルでキャノピーを持ち上げて背中にはめ込むのみです。

持ち上げた部分にもしっかりディテールが入っていました。

シンプルな作りですがカッチリ固定出来ます。



「機動武闘伝Gガンダム」から立体化されたネオジャパンのMFでドモン・カッシュが乗り込むシャイニングガンダム。

先にRG化されているゴッドガンダムの前の機体です。

鎧武者や歌舞伎役者のような要素が特徴的な機体でRGでは差し替えなしで

ノーマルモードからバトルモード、スーパーモードへのモードチェンジが可能です。




プロポーションはRGゴッドガンダムと合わせられたようなバランスでRGらしくアレンジが加えられディテールは一気に増えています。

また白の成型色も濃淡が付けられていました。

キットは一部ゴッドガンダムのランナーが使われていますが流用部分はわずかでほぼ新規といった内容。

アドヴァンスドMSジョイントにABSが使われ肩部や腕部に使われていますがそれ以外はKPSの組み合わせの関節となっています。




機体の色分けはRGらしく成型色できっちり色分けされ

各所の黒ラインまで成型色で再現されているのは驚きです。

特に腰アーマーなどは細かく開口され立体的に作られていました。

もちろんマシンキャノンの砲口部分なども色分けされています。



頭部アップ。頭部はHGFCと比較しています。

頭部はアンテナなどがシャープに再現されバルカンの砲口も別パーツ化されています。

またマスクの開閉は差し替え無しで再現されているためどうしてもヒンジが見える部分はあります。

それとかなり細かい分割なので部品をうっかり飛ばしたりしないよう注意が必要でした。




胴体のアップ。

メリハリが付けられていて腰は結構細めのバランス。

エネルギーマルチプライヤーはもちろんクリアパーツです。




エネルギーマルチプライヤー基部はメタリックシールを貼ってより光を拾うようにする事も可能。

シールはキングオブハートの紋章が浮かんだ物もあります。




背面のバーニアやリパルスリフターはスイングや回転が可能。

胸部のコクピットハッチも開閉します。




肩アーマーは展開ギミックが内蔵され直線的なデザイン。

サイドのダクトなどもしっかり造形されています。




腕部は前腕が結構細めのバランス。

スマッシュブースターはアレンジが加えられメカニカルな印象が強まりました。




前腕にはロール軸あり。

また手刀タイプの手首は可動軸があり手のひらを正面に向けられます。




サイドアーマーにはビームソードのグリップが収納されています。

股関節はカバーをスライドさせる事でスタンド穴が出てきます。




腰アーマー裏は裏打ちパーツあり。

また股関節ジョイントは下方向にスイング可能。



ゴッドと同じく太腿中央のラインが太い脚部。

こちらもディテールが増え立体的な作りになっています。

またつま先なども可動し、他の部分もそうですが合わせ目も出ない分割になっていました。




足裏も肉抜きは無く細かく動かせます。




可動範囲など。腰部分に埋まっているスイング関節があり腰はかなり柔軟に動きます。

また大きく仰け反らせてもバックパックから伸びているリパルスリフターは回転出来るので干渉を逃がせますし

肘は干渉するまで曲がり肩も良く動きます。




もちろん肩の前後スイングや腰の横スイングも柔軟です。




脚部もどこも不満のない可動範囲があり

股関節軸をスライドさせる事が出来るので脚が上げやすく膝立ちなどもやりやすいです。

もちろん接地も良好でした。



ノーマルモード同士でHGFCシャイニングガンダムと比較。

あ展示が加えられかなりディテールが細かくなっている事が分かります。

また全身の黒ラインなどもきっちり開口され立体感のある仕上がりに変わっていました。






手持ちの武装類はシンプルでビームソードがあるのみです。






以前紹介したブッドキャリアーと組み合わせて。

RG版も問題なく合わせられました。





全身が柔軟に可動しアクションポーズも取りやすいです。





またアドヴァンスドMSジョイントも限定的で保持力が気になるような部分も今の所ありません。





ビームソードは長短2種類あり、デカールを貼る事でG.GUNDAMの文字が浮かび上がる瞬間を再現出来るようになっています。



ビームソードは両手持ちも可能。

ただこのソードはHGFCの物と共通なので出来れば新規パーツで欲しかったかも。




腕部のスマッシュブースターを前方にスライドさせる事で展開。

さらにマスク部分を開く事で




「バトルモード」の完成です。



液体金属でマニピュレーターをコーティングし高エネルギーで敵を粉砕する「シャイニングフィンガー」

こちらは右手のみ付属しています。

メタリックの成型色ですが綺麗な色合いで照明によってはしっかり光っているように見えます。




続いて「スーパーモード」へのモードチェンジギミックです。

まずはカカトの突起を倒し、つま先を伸ばします。






脹脛のスラスターを展開。

極端に大きくカバーは開けませんが内部のバーニアノズルなどは精密に造形されています。





さらにスマッシュブースターを展開させ肩のカバーを開きます。




そしてマスクを開くだけではなく後頭部のフィンを展開。





これでスーパーモードの完成です。

全ての展開部位は差し替えなしで変形可能。

展開部分から見える金色部分が良いアクセントになり大きく印象が変化します。



スーパーモード頭部でもHGFC版と比較。

HGFCは丸ごと交換です。

やはりマスクのヒンジはどうしても見えてしまいますが差し替え無しでここまでまとまっているのは良いですね。






全身の比較。

HGFCは脹脛カバーとカカト以外差し替えです。

バランスが結構変わっている部分はありますが頭頂高は若干高いぐらいであまり変わっていません。






サーベルにシールを貼る事でビームソードを抜き取りG.GUNDAMの文字が現れる瞬間が再現出来るのは面白いですね。

また平手もちょっと指先を曲げた平手がありスーパーモードにチェンジした直後のポーズも再現出来るようになっていました。





今回はシャイニングフィンガーソードエフェクトは付属しないのですが一応HGFC版の物を使う事は可能。

そのうちゴッドのようにエフェクトセットか何かで出して欲しいですね。






シャイニングフィンガー。

展開部分は特にロックなどは無いのですがどこも今の所固めで勝手に戻るような事は無いです。






HGFC マスターガンダムと。

組み合わせると流石にディテール差が目立ちます。

それと装甲の大半はアンダーゲートなので金メッキ版が出たりしても綺麗に仕上がりそうです。



RG ゴッドガンダムとノーマルモードやスーパーモード&ハイパーモードで比較。

どちらもRGでアレンジの方向性も似ているため並べても違和感はありませんでした。





以上RG シャイニングガンダム レビューでした。

ゴッドに続きRG化されたシャイニングガンダムですが、

HGFCではほとんど差し替えだったモードチェンジギミックが全て差し替え無しで再現されています。

アンダーゲートが多用されゲート跡も気になりませんし各所のラインなどもしっかり開口されているのは流石ですね。

もちろん最近のRGという事もありアドヴァンスドMSジョイントは限定的で特に保持力やポロリが気になる所はなく遊びやすい物でした。

ただ分割がかなり細かいので頭部などは組み立てに気を使う部分がありますしシャイニングフィンガーソードエフェクトなども無いので

そのうち日輪などと同じようにオプションパーツあたりで出して欲しい所です。





本帖最后由 联邦の吉姆 于 2025-06-27 21:40 编辑
15

点个赞吧~(24)

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2025-06-27 20:58 发布于 广东

2楼

今日のガンプラレビューは機動武闘伝GガンダムよりRGでキット化されたシャイニングガンダムです。

ゴッドガンダムに続きRG化されたシャイニングガンダムですが

HGFC版では大部分が差し替えだったモードチェンジが差し替え無しで可能。

アレンジも加えられRGらしい密度感のあるキットになっています。



ランナーの紹介です。

Aランナーはマルチカラーのランナーで脚部パーツなどの他、アンテナなどのパーツや

メタリックカラーの成型色で仕上げられたシャイニングフィンガー手首などがあります。



rg_shining014.jpg

BランナーはアドヴァンスドMSジョイントでこちらのみABSが使われています。

フレームは腕部のみと限定的です。

CランナーですがこちらはRGゴッドガンダムの物が流用されています。

ですが大半は余剰パーツでした。



rg_shining015.jpg

Dランナーは関節周りのランナーです。



rg_shining016.jpg

Eランナーも関節やフレームなどのランナーで可動部は基本的にKPSの組み合わせ。

Fランナーはホワイトで装甲のパーツとなります。



rg_shining017.jpg

Gランナーはライトグレーのランナーで今回もホワイトに濃淡が付けられています。

Hランナーはブルーのランナーで胴体やスマッシュブースターなどのパーツがあります。



rg_shining018.jpg

Iランナーはゴールドの成型色でスマッシュブースターや肩の展開部分などに使われるパーツです。

ビームソードエフェクトはHGの流用でした。




本帖最后由 联邦の吉姆 于 2025-06-27 21:21 编辑
BobbyFTLV7.铂金玩家

2025-06-28 09:20 发布于 上海

3楼
只能说想买一个
哇咧哇卡喵LV2.初级玩家

2025-06-28 10:45 发布于 湖南

4楼
这byd玩意怎么还比神高
dm50519751LV1.新手上路

2025-06-28 14:40 发布于 山东

5楼
hg的脸也太憨了
七嫂七嫂LV5.白银玩家

2025-06-28 19:33 发布于 广东

6楼
逆天废件
人类永远无法相互理解LV1.新手上路

2025-06-28 21:40 发布于 广东

7楼
肩甲怎么那么白,难受
渊青瞳LV1.新手上路

2025-06-28 21:47 发布于 江苏

8楼
光剑好短啊,记得以前玩GVG还有机战变身能掏出一把大光剑来的
dune2000LV8.钻石玩家

2025-06-28 21:52 发布于 广东

9楼

咦?地台是哪里来的?

njylhwgLV1.新手上路

2025-06-28 22:25 发布于 浙江

10楼
dune2000发表于 2025-06-27 20:58

咦?地台是哪里来的?

https://acg.78dm.net/ct/423395.html

mega house出的

dm18554353LV2.初级玩家

2025-06-28 22:58 发布于 广东

11楼
口罩加4颗牙就是铁血战士了
阿咪AmiLV6.黄金玩家

2025-06-29 11:32 发布于 广东

12楼

我已经联想到了超级模式,加上大光剑特效,直接卖12000

VR3333LV5.白银玩家

2025-06-29 12:42 发布于 瑞士

13楼
渊青瞳发表于 2025-06-27 20:58
光剑好短啊,记得以前玩GVG还有机战变身能掏出一把大光剑来的

答案是闪光指剑大概率放配件包或者附在以后的明镜止水版口牙

whsanLV6.黄金玩家

2025-06-30 09:31 发布于 广东

14楼

敢不敢给HG加上对等补色?感觉对比HG也就下半身花样多一些了

火の红莲LV9.大佬

2025-06-30 12:50 发布于 福建

15楼

不错不错

dm46973615LV1.新手上路

2025-06-30 17:36 发布于 湖南

16楼
老实说还是hg体型好一些,但是其他倒是比不了rg

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾