本日は明日6月23日(月)にいよいよ発売となる
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT]
魔神合体 マジキング
の製品版をご紹介!
それでは早速参りましょう!
※記事中のスタンドは商品に付属しません。
「「「「「マージ・マジ・マジカ!!」」」」」
まずはマジキングへと合体する各マジマジン!
各単体での色付きの製品状態は初お披露目かと思います。ご覧のように主要なカラーを成形色で色分け、ポイントとなる部分に彩色を施し、さらにシールでフォローすることで、設定色を再現しています!とくにマジキング特有の「蒼銀」は、彩色はギラっとさせ、成形色も非常に粒立ちの良いメタリック感に仕上がりました!
DXの変形合体機ギミックを踏襲しつつ、各マジマジンはそれぞれ次のようにアップデート! 単体でも存分に楽しんでいただけるようになっております!
・マジフェニックス…全身24箇所可動のアクション!
・マジタウロス…各部に可動を追加&肩にマジフェアリーのマウント機構を搭載!
・マジフェアリー…かかとの造形を変更。マジドラゴン時の見栄えを向上!
・マジマーメイド…尾ヒレパーツの付属。人魚形態を再現!
・マジガルーダ…脚部に多数の関節を組み込み、超可動を実現!
そして…
「「「「我ら、伝説の竜となれ!!」」」」
「「「「魔竜合体!!」」」」
「「「「マージ・ジルマ・ジンガ!!」」」」
4体のマジマジンがマジドラゴンに合体!!
翼の先端にはヒンジの引き出し機構を搭載。中間部のヒンジとの2箇所で可動するようになっています。
マジガルーダの下半身の可動によって、翼の動きに連動し、多方向に動かすことが可能。2箇所のヒンジと組み合わせて、バサッバサッと羽ばたくような表情づけが楽しめます!CGで縦横無尽に飛び回るマジドラゴンを思い出します!
両腕両足を柔軟に動かせるので、迫力あるポージングが可能!
マジタウロスの可動向上により、翼以外の部分にも可動部が増えています!
さらにマジフェアリーのポイントで触れた通り、咆哮時の口内の形状が自然に!
DXでは口を開いた時にマジフェアリーのかかとが見えていたのですが、ここの造形をアレンジしたことで、劇中に近しい自然な見栄えになりました!
そしてもちろん!
マジフェニックスを乗せることが可能!
マジフェニックスを乗せて大空を舞う、ダイナミックな姿が目に浮かんでくるようです!
それではいよいよ参りましょう!
「「「「「我ら、魔神の王となれ!」」」」」
「「「「「マージ・ジルマ・マジ・ジンガ!!」」」」」
「「「「「マジキング、No.1!!」」」」」
5体のマジマジンがマジキングに合体!!
いかがでしょうか!!
DXと劇中を折衷したプロポーションで、マッシブかつスタイリッシュに仕上がりました!いわゆる素立ちをしているだけでもキマるボディバランスです!!
キングカリバーは分離状態からの合体ギミックをもちろん搭載!
持ち手もDXより少し延長されております!
独自の可動性能で、膝立ちや剣を振るうポージングが自由自在!
差し替え手首の「開き手」は根元に可動があり、ポージングの幅を広げています!
「「「「「キングカリバー魔法斬り!!」」」」」
胸はマッシブさは残しつつも前後方向に可能な限り薄くし、可動域を確保!
胸の前で剣を両手持ちする、「キングカリバー魔法斬り」発動直前のポージングまでもが再現可能です!!
ご紹介は以上になります!
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT]
魔神合体 マジキング
明日、2025年6月23日(月)発売!!
20年の時を経た今、満を持してのリリースとなるSMPマジキング、
「過去最高にカッコよく、過去最高に遊べるマジキング」
と感じていただけるに違いないアイテムに仕上がっていますので、
手に取っていただければこの上なく幸いです!
このマジキング、見逃す手はないです!!