日站 万代6月7日 一般发售 FRS 高达跨时 天手让叶 玛秋 素组测评

红色的风楼主LV11.传奇

2025-06-06 20:30 发布于 上海

1楼


現在放送中の機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)から
主人公のアマテ・ユズリハ(マチュ)がフィギュアライズスタンダードでキット化されました。
価格は4,180円です。



付属品は交換フェイス2種(水転写デカール)、リュック、ハロ、スマホ、持ち手、握り手、逆立ち用の手首、
交換袖口&裾パーツ、半袖制服パーツ、逆立ち再現用パーツ、それに自由に使えるジョイントパーツが付属します。



シール類ですがネクタイやハロ、リュックやスマホのディスプレイなどを補うホイルシールと水転写デカールが付属。
水転写デカールは多数の瞳パターンが印刷されていて色々な表情が選べます。



「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」からフィギュアライズスタンダードでキット化されたアマテ・ユズリハ(マチュ)。
今回は制服姿でのキット化となっていて独特のダボっとした上着の形状なども再現。
また特徴的なグリーンのハイライトはパーツ分割で再現されているのも特徴的です。
またスカート部分に軟質素材が使われていて可動にもある程度配慮された作りとなっています。



キットの構造ですが最近のフィギュアライズスタンダードと同様に30MSの構造が下地となっています。
そのため各種ジョイントは大体互換性のある作り。ただ他のフィギュアライズスタンダードもそうですが顔のサイズなどが異なるため完璧な互換性はありません。
関節は基本的にKPSが使われていますが手首軸などにはPOMが採用され強度がより高められています。



本体の配色ですが基本的な部分はほぼ成型色で再現されています。
ですがネクタイのストライプはシールですしソックスのラインも補えます。見えない部分ですがスカートや下着のベルト&ラインなどもシールです。
塗装が必要なのは襟の校章部分や髪のグラデぐらいなのでなかなかの再現度となっています。




頭部アップ。タンポ印刷は今回も1種類のみで正面目線の落ち着いた表情です。
髪の毛のハイライトはパーツ分割で再現されていますが流石に紫っぽく変化する髪のグラデは塗装が必要です。
毛先などは十分シャープで後頭部はトマトを逆にしたような形状が印象的ですね。



タンポ印刷は今回も綺麗でした。




フェイスパーツですが一応30MSタイプなのですが、フェイスパーツの大きさがかなり異なるためはめ込めても前髪パーツがつかない場合が多いです。
ただマチュのフェイスを30MSで使う事は可能でした。



残りの表情は水転写デカールを使います。
自分はこちらのジト目と



シュウジに出会った時などの大げさな照れ顔のデカールを使いました。
どちらも口の中は別パーツで色分けされています。



胴体のアップ。ダボッとしたシルエットで襟や胸のラインは別パーツで再現。
背面には3mm穴があります。



腕部もシンプルな作りで上腕のロール軸などは無し。
分割は前後分割ですが合わせ目は縫い目に見えるので気になりません。



また袖口と裾は交換パーツがあり



袖口の形状を変更できる他



裾部分を可動重視の広がった形状にする事が出来ます。



またスカートは可動を考えた軟質素材。
ベルトなどはシールです。




脚部は30MSなどと同じタイプの作りで太腿にはロール軸あり。
合わせ目のでない分割で膝は1軸関節で見た目重視のタイプです。



ブーツのソール部分は特にディテールはありませんが肉抜きもありません。



可動範囲ですが胴体のスイング幅はなかなかで首は30MSと同じぐらいウドきます。
腕部ですが肘は90度ほど曲がり腕もある程度上がりますが上腕などにロール軸がないので若干窮屈に感じる部分はあります。



肩スイングや腰の横スイングは良好。



脚部はスカートに軟質パーツが使われているもののある程度制限があります。
ただ可動重視の裾を取り付ける事で脚もまずまず上げられるようになります。
ブーツは足首部分で分割されているので接地は思ったよりありますし膝は110度ぐらい曲がります。




30MSのソウレイFRSプルツーと並べて。
特に記載はないのですが肌の色はカラーBと大体同じでした。




今回は差し替えパーツや小物類が充実しています。



こちらはリュック。
ベルト含め硬質パーツですがベルト基部はBJで若干可動します。
マスコットの一部やジッパーなどはシールですがそこそこ色分けされています。
ただバックル部分などは塗装が必要です。



こちらはスマホパーツですがカメラ部分などは塗装が必要なものの
液晶部分は時刻などが表示された物とバキバキに割れたシールがあり好みで選択可能です。



以前発売されたアクションベースと合わせて。




リュックは肩に引っ掛けるだけで特に固定用のダボなどはありませんが本体の形状に合わせられているので問題なく保持可能。
スマホは付属の持ち手で持たせますがこちらも厚みがちょうどよくポロリする事は無かったです。




ハロですがこちらは帽子と本体が分離していて帽子は好きな角度で被せる事が出来ます。
帽子のワッペンはシールがありますがハロ本体の目などは塗装が必要です。




帽子をマチュに使えるかなと思いましたがしっかりは被れない感じです。




瞳デカールが多彩なので出来ればのっぺら顔はもう1つか2つぐらい欲しかった所です。



ジークアクスに飛び乗るポーズっぽく。
流石に首や胴体はあそこまで曲げる事は出来なかったです。



ジークアクスがあればOPっぽく飾ったりする事も可能です。



続いて半袖制服への換装ギミックです。
こちらは上半身や腹部カバーなどを交換するだけで再現できます。



半袖制服にすると一気にさっぱりとした印象に変わります。
プラの制服と軟質スカートも極端に色が異なる訳ではなくさほど違和感はありません。
こちらもネクタイのラインなどはシールで補います。



こちらのパーツを使うと上腕にロール軸が追加されるため一気に動かしやすくなります。




また膝下のパーツを交換する事で素足状態にする事も可能ですし



こちらの逆立ちパーツを組み合わせる事で



逆立ちするシーンが再現可能になります。
半袖制服状態から前髪、ネクタイ、スカート、手首を交換するだけなので簡単ですし
前髪と手首で3点接地になりこの状態でも自立可能です。



一風変わったオプションで逆立ちで飾れるというのは面白いですね。




もちろん各種ジョイントは基本的に30MSフォーマットなので他のキャラと入れ替えたりする事も出来ますし



リュックも色々使い回せるので30MSなどに付けても良いかも。




持ち手があるので様々な武器も問題なく持てます。




手首は柔らかめの素材が使われたタイプだったのでジークアクスのサーベルのようなグリップでも持たせる事が出来ました。
ただ上腕のロールが無い事もそうですが、手首周りも回転させようとすると袖の形状のせいで抜け落ちる場合がありちょっと派手なポーズは付けにくい所があります。





最後にリシェッタフリージアウエアFRSルナマリア・ホークとサイズ比較。
プルツーよりわずかに大きいぐらいなので小柄な方です。





以上フィギュアライズスタンダード アマテ・ユズリハ(マチュ)レビューでした。
放送に合わせフィギュアライズでキット化されたマチュですが今回は多彩なオプションが魅力的で
半袖制服への換装が可能な他、リュックなどは他のキットにも使いやすいパーツです。
逆立ちパーツなども今までにないタイプのオプションで30MSのようなアーマーや武装は無いもののかなり遊べる内容となっています。
もちろん30MSフォーマットなので多彩な組み換えなども可能です。
通常の制服だと腕周りが少し窮屈に感じる所はありますが、ハロなども付属し水転写デカールも多彩なのでコロコロ変わる表情も再現出来ます。
ただ水転写デカールが充実している分フェイスパーツが足りなく感じるので後1つか2つ追加してくれると嬉しいですね。


0

点个赞吧~(2)

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾