発売日:2025年4月26日
価格:9,130円
ジャンル:プラモデル
サイズ:全高約235mm

今回レビューする「Figure-rise Standard Amplified -三幻神降臨-オベリスクの巨神兵」はアニメ『遊戯王』で、海馬瀬人、武藤遊戯が使用する神のカードだ。今ではカードゲームでも使用でき、派生カードも登場している人気カードとなっている。
「遊戯王OCG」での「オベリスクの巨神兵」というカードは、筆者には非常に思い出深く印象に残っている。カードとしての初出は2000年にコナミから発売したゲームボーイカラー用ゲーム「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記」の海馬デッキ購入者特典だ。筆者はこのカードが使いたくてゲームを購入した。性能としては召喚しただけで相手フィールド全滅、さらに4,000ポイントのダメージが入るというもの。シンプルかつ強力で見た目通りのパワーある効果に憧れた。ゲーム中にも登場し、自身のゲームプレイでは使用できなかったが、親戚に使わせてもらった際には興奮したのを今でも覚えている。
そんな「オベリスクの巨神兵」が、BANDAI SPIRITSのFigure-rise Standard Amplifiedシリーズで待望のプラモデル化。遊戯王の三幻神としては2体目、2024年10月に発売した「Figure-rise Standard Amplified -三幻神降臨- ラーの翼神竜」に続いて第2弾となる。圧倒的存在感を誇る「オベリスクの巨神兵」をレビューしていこう。
パーツ割りによる筋肉のディテールに驚嘆!細かい色分けによる立体的な表現
まずはランナーを見ていこう。このサイズの「神」となるとパーツ数も圧巻である。多数のランナーに、ディテールが彫り込まれた大きなパーツがあることにワクワク感が止まらない。ぱっと見で青一色なのだが、青の感じが微妙に違うパーツがある。ランナーはA〜H、合計11枚とシールでボリューム感のある構成となっている。ラーの翼神竜と異なり、オベリスクの巨神兵には専用台座は付属しない。細かく見ていこう。
神の圧倒的威圧感をプラモデルで完全再現!
早速パーツを説明書通りに組み立てていく。筋肉のディテールと大きさによって神の強さを見事に再現していると感じた。微妙な青の違いが組み上がった際にどう見えるのかも期待してほしい。力こそ全て、圧倒的力で全てを破壊するオベリスクの巨神兵を完全に再現しているキットを早速組み立てていく。
神に相応しいボリュームと可動域!存在感のある翼パーツ!
残りは翼パーツを作れば完成だ。作りはシンプルでラーの時より翼のボリュームは少ない印象だ。しかし大きさは圧巻で、ほとんど全長と同じ長さになっている。
「オベリスクの巨神兵」が完成。モンスターではない!神だ!!
艶が抑えられた筋肉の強靭な鎧で覆われた姿で降臨したオベリスクの巨神兵。眺めているとアニメ『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』で「オベリスクの巨神兵」召喚時に流れるBGM「神の怒り」が脳内で流れ出すようだ。まずは一周見ていこう。
直立時の全高は235mmとなっている。数字以上にボリューム感と重量感を感じる仕上がりだ。翼を広げた時の全幅は420mmにもなる。巨体ながら各部の関節がしっかりとしており、ディスプレイスタンドがなくても自立する安定感が素晴らしい。次にアンプリファイドシリーズの特徴を見ていこう。
どんなポーズもできる圧倒的バランス力!
プラモデルである以上カッコよく飾りたいと思うのだが、なかなか好きなポージングで固定させておくことは困難なことが多々ある。特に大型のキットだと関節の保持力が足りないといったことがままある。しかしこの「オベリスクの巨神兵」は可動域の広さもさることながら、足腰の関節のキープ力が凄まじく、思い通りのポージングでディスプレイすることができると感じた。
ポージングについて確認したところで、最後にイメージカットを紹介しよう。ラーの翼神竜との共演や必殺技の「ゴッドハンドクラッシャー」で、オベリスクの巨神兵が圧倒的存在感を示す。
凄まじい筋肉表現!Amplifiedされたオベリスクの巨神兵は圧巻
今回のキットはディテールの高さと完成後の安定感が魅力だと感じた。プラスチックでありながら「オベリスクの巨神兵」のマッシブな肉感を見事に表現しているところが非常に素晴らしい。
各部の関節については、細かいジョイントの隙間も拘り抜いた設計が感じられる。ボディに手足を組み付けたときには、その重量感まで再現しているのではないかと錯覚するほどの完成度だった。各部の関節がしっかりしており接地性も良好なので、この巨体が片足立ちのような不安定な姿勢でも安定したポージングをとれる設計には驚いた。
「オベリスクの巨神兵」は元々のデザインから筋骨隆々といった出で立ちだが、今回のFigure-rise Standard Amplifiedではそのマッシブなフォルムに磨きがかけられた。Figure-rise Standard Amplifiedシリーズでは「ラーの翼神竜」と「オベリスクの巨神兵」が揃ったので、残る三幻神「オシリスの天空竜」がどのようなアレンジで立体化されるのか、期待せざるをえない。