BANDAI: 25年3月 TNS限定 S.H.F(真骨雕制法)系列 假面骑士古伽 全能形态 -Store Limited Edition- 官博实物介绍

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2025-03-14 15:05 发布于 未知

1楼

魂ストア限定商品「S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダークウガ マイティフォーム -Store Limited Edition-」の発売を記念し、対談形式の記事をご用意!

企画担当者・つじもんと魂ストアスタッフのクロストークで、本商品の魅力についてお届けします!


簡単アイキャッチフォーマット.jpg



挨拶


コムラ:

TAMASHII NATIONS STORE TOKYO(以下「魂ストア」)の「コムラ」です。

店舗スタッフではありますが、作品/商品ファンのユーザーの目線としても企画担当の方とお話しさせていただければと思います。


つじもん:

BANDAI SPIRITS コレクターズ事業部 「S.H.Figuarts(真骨彫製法)」の企画担当をしております「つじもん」です。


コムラ:

よろしくお願いいたします!


※記事中の「S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダークウガ マイティフォーム -Store Limited Edition-」は、商品サンプルを撮影した商品イメージです。実際の商品とは異なる場合があります。


経緯


コムラ:

魂ストア限定商品は魂ネイションズオフィシャルショップ(https://tamashiiweb.com/store/)の限定商品を指しまして、

BANDAI SPIRITS コレクターズ事業部の企画担当の方が商品化企画をしてくださって、店舗で商品が販売される。という流れになっております。

今まで商品化の経緯を店舗のスタッフから企画担当の方に聞く機会が無かったので、今回是非お聞かせ頂ければと思います!


つじもん:

まず一番は真骨彫製法がブランド10周年を迎え、さらに多くの方々にお手に取っていただきたいと思っての商品化となります。

2024年5月発送の「S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダークウガ ライジングタイタン」でクウガが全フォーム揃ったこともあり、魂ストア限定商品としてラインナップされるのにも良いタイミングだと考えて商品選定をいたしました。


20250217_192406.jpg

(左からつじもん、コムラ)


比較


コムラ:

まず「S.H.Figuarts(真骨彫製法)」ブランドにつきまして、「S.H.Figuarts」と異なるポイントを改めてご説明頂けますと幸いです。


つじもん:

公式ブランドページ(https://tamashiiweb.com/item_brand/shinkocchou/)にも記載ありますが、「S.H.Figuarts(真骨彫製法)」は人体の骨格から造形を行い、筋肉を張り合わせて装甲(アーマー)を纏う製法で作られていて、放送当時のクウガの人体骨格を推定して原型師の長汐響氏(株式会社GB2)が骨から造形しており、通常のS.H.Figuarts『仮面ライダー』シリーズより工程数が3倍かかっています。可動面でも人体の骨格を意識して造形と可動が両立するように製作をしているので、実際に商品を動かして感じてほしいです。また「クウガ」は真骨彫製法シリーズが始まって3体目の商品なので、最新作の「龍騎」や「鎧武」もお手にとっていただき、10年間で進化した真骨彫製法を感じて頂ければと思います!


P2900944.jpg

※長汐響氏の「S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダークウガ マイティフォーム」検討用モデル



コムラ:

元々の長汐氏が造形された原型が素敵ですもんね。

「S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダークウガ マイティフォーム」の商品化としては今回が3回目となりますが、どの商品も細部の質感等で異なる箇所があり、ただ再販されたわけではないことが伺えます。造形の他にアプローチ出来る塗装面や関節面でブラッシュアップしていったということでしょうか。


つじもん:

商品がリニューアルされる際は、ユーザーの皆様からいただいたアンケートなどを参考にさせていただき商品仕様を検討し直しております。

例えば「S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダーカブト ライダーフォーム」「S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダー響鬼」を2024年4月の魂ストアイベント開催記念商品として「真骨彫製法 10th Anniversary Ver.」として販売したのですが、

カブトの手首可動をボールジョイント仕様にしたり、響鬼の彩色を偏光塗料によって新たに表現してみました。過去の商品も素敵なものなので、そこにも劣らぬようユーザーの皆様からいただいているアンケート内容や、皆様にあっと驚いていただいたり、喜んでいただける仕様がないかを検討し、リニューアルした仕様となります。


画像分割用フォーマット.jpg


コムラ:

どちらの商品も一新された塗装の質感が素晴らしい商品でしたね!

今回のクウガではややメタリック調で光沢のある赤から比較的光沢が抑えられたマットな赤になっておりますが、ここにも狙いや拘りがあったのでしょうか。


つじもん:

2000年放送当時『仮面ライダークウガ』でファンの皆様が画面で見ていたクウガのイメージにより近づけるため赤や金のカラーリングを見直し、「画面の中でアクションしていたクウガってこんな感じだったよね」っていう所を感じてもらいやすいカラーリングになっていると思います。



P2900863.jpg

(左から2015年発売、50th Anniversary Ver.、魂ストア限定商品)


 


コムラ:

胸のアーマーだけでなく、腕部分の赤もマットになっていたり、ボディの黒の部分も色味が変わっていますよね。


つじもん:

今回のカラーリングは1から全て検討し直しや、見直しも当時の資料を元に行っているので、よりマットな雰囲気の皆さんが画面で見ていたクウガを追いかけた色味を選んでいます。


コムラ:

マイティフォームはよく砂利や土煙の中戦う印象があるので、劇中の戦闘の雰囲気も感じられる良い質感と思います!


P2900876.jpg

(左から2015年発売、魂ストア限定商品)


コムラ:

細かな塗装箇所で言うと、頭部複眼下のいわゆる涙ラインの金がL字になっていたり、ベルトのアマダム周辺にはリント文字の墨入れが追加されたりしていますよね。


つじもん:

さすが、コムラさん!よく見ていただいていますね。魂ストア限定商品のクウガには、アークルのアマダム周辺のリント文字箇所が墨入れによって再現されています。極小のディテールで墨入れをするには非常に難しい箇所ではあるのですが、生産時に丁寧に墨入れをしていただいております!



コムラ:

ますます欲しくなってしまいますね…!

先行で触らせていただきましたが、真骨彫製法なので可動範囲は変わらずしっかりとれておりますね。

人体さながらの可動を考えられているフィギュアなので、クウガのキックだったりアクションポーズがもれなく取れますね。


つじもん:

商品写真にあるクウガの代名詞といえる構えポーズなども、内腿のロール可動によりしっかり力んだ形でカッコよく取れるようになっています。


コムラ:

可動させた上で映える筋肉の付け方をされていますよね。

アクションフィギュアとしての遊び応えを考えられているな~と触りながら感じます。


P2900878.jpg


P2900910.jpg


コムラ:

当時の番組ビジュアルのようなコントラスト高めの商品写真からも、

今回は特に「放送当時のクウガを今の技術で再現するぞ!」という意思が感じ取れました。

ちなみに、写真撮影の際は企画の方がポージング担当されているんですか?


item_0000015260_FunYG390_01.jpg


つじもん:

カメラマンの方とご一緒にポージングや構図を作りこんでいき、指先1㎜の位置まで意識をした上で、撮影を行っております。当時の番組ビジュアルにもメインで使用されていたクウガの構えポーズは皆様の印象に残っているはずだから絶対撮影したいと思い、カメラマンさんに熱い想いを伝え撮影いただきました。併せてパッケージのデザインとしてもこの商品写真を採用しております。


P2900884.jpg



コムラ:

魂ストア限定商品の黒いパッケージのデザインと合っていて、非常にかっこいいです!


商品


コムラ:

クウガは真骨彫製法シリーズの中でも商品化が多く、やはり人気がありますよね。

私も個人的にシリーズを買わせていただいております。


つじもん:

ありがとうございます。先ほどお話があったように『仮面ライダークウガ』のマイティフォームとしては3回目の商品化で、実際にユーザーの皆様から絶大な人気を感じております。皆様のクウガへの熱い想いもあり、今回の魂ストア限定商品という形で商品化をさせていただくことができたと思っております。

昨年2024年に開催された「魂ネイション2024」にて、真骨彫製法の展示内でクウガを使ったブランド説明をさせて頂いていたのですが、「S.H.Figuarts」ブランドの始祖である「装着変身」はクウガから始まっているんですよね。そのあと「S.H.Figuarts」や「S.H.Figuarts(真骨彫製法)」ブランドが生まれて、実は「装着変身」から考えるとクウガが一番商品の歴史としては長く続いているんです。クウガがいなければ「S.H.Figuarts」ブランドも生まれて来なかったのかなと思っていたりします。


hero_165-1080x1080.jpghero_167-1080x1080.jpg

「魂ネイション2024」真骨彫製法ができるまで パネル/原型展示


コムラ:

確かに!あの展示は歴代のクウガ商品が横並びで展示されていて興奮しましたね。

既にS.H.Figuarts(真骨彫製法)『仮面ライダークウガ』シリーズは全フォーム出ておりますが、それに相対するグロンギやゴウラムなど他のキャラクターも欲しくなりますね。既に商品化されたアルティメットフォームとン・ダグバ・ゼバは48話「空我」での組み合わせが出来るので、とても嬉しかったのを覚えています。


つじもん:

48話「空我」でのダグバ戦をはじめ、作中では印象的なストーリーが多いので、色んなシーンを再現したいユーザーやファンの方が多いと思っています。強敵のゴ・ガドル・バや、トライゴウラム、ビートゴウラムなどまだS.H.Figuartsシリーズで商品化できていないキャラクターやバイクなどのマシーンもありますね。


作品


コムラ:

『クウガ』は幼少期にリアルタイムで見ていて、今でも定期的に見返しています。

先日の特別編放送をきっかけにまた見返しているのですが、未だにグロンギが怖いですね(笑)


つじもん:

僕は世代としては『仮面ライダーZO』あたりがドンピシャなのですが、仮面ライダーは好きで『クウガ』放送当時も「装着変身」を買って玩具の側面からも楽しんでいましたね。各種設定の作り込みの細かさや、登場人物のキャラクターも良いですよね。朝に放送されていた番組でしたが、子供ながらに、大人のドラマを見ている感じがしました。


コムラ:

子供の頃はわかりませんでしたが、ドラマは奥深いし、独自性が強いイメージで後にも先にも類似したものの無い、クウガは確立した作品だと感じます。アクションシーン一つ取ってもどちらが倒されてもおかしくない緊張感があったり、高所へジャンプする時にドラゴンフォームに変わって、着地後はマイティフォームに変わって戦ったり、用途に併せて細かく使い分けるリアルさが魅力的ですね。


つじもん:

アクションで言うと、武器の使い方や連動が自然で特に玩具が欲しくなる番組ですよね。


コムラ:

ドラゴンロッドに変わる前の鉄の棒やコーンバーとか、ホームセンターとかで見つけると欲しくなっちゃうんですよね…(笑)


つじもん:

子供の頃、箒とか持ったらドラゴンフォームの真似していましたね(笑)とにかく真似したくなるアクションポーズが多いですし、パンチ/キックや走ってるポーズ一つ取っても「クウガだな」って皆がわかるポーズが多いです。


コムラ:

それをフィギュアでも再現したくなって、フィギュアを買い続けてしまうんですよね…。


体勢


コムラ:

せっかくクウガ好きの2人が集まっておりますので、

「S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダークウガ マイティフォーム -Store Limited Edition-」を使って

好きなクウガのポージングをさせていただきます!



(左からつじもん、コムラのポージング)


コムラ:

これはクウガがキック後に見せる着地のポーズで、荒々しい戦いの中でも美しさがあって大好きですね。

各所捻りを加えられる可動のおかげでバッチリ決まります。


つじもん:

「S.H.Figuarts(真骨彫製法)」はアクションポーズが本物さながらにかっこよく決められるというところで、『クウガ』と言えばで2話の印象的な教会でのマイティフォームへ初変身をしたシーンのポーズを選びました。


コムラ:

やはりクウガのポーズを取らせると、戦闘中のシーンになりますよね。

せっかくポージングいただいたので、このまま魂ストア店頭にサンプル展示させていただきます!


最後


コムラ:

今回も魂ストア限定商品仕様のパッケージとなっていて、他の限定商品とも統一感のある揃えやすいデザインになっています。

また、魂ストア限定商品としては初の「S.H.Figuarts(真骨彫製法)」となり、他のS.H.Figuartsシリーズとは違った魅力がございますので、

『仮面ライダークウガ』を知らない方でも是非お求めいただければと思います。


つじもん:

皆様の応援のおかげもありまして、真骨彫製法は10周年を迎え、いよいよクライマックスに差し掛かっております。10周年の節目にStore Limited Editionという形でクウガ マイティフォームを販売させていただくことができ、初めての方や、お久しぶりの方、そして長く応援いただいているファンの皆様に、真骨彫製法の商品を触れて遊んでいただきたいと考えております。本商品が、真骨彫製法ライフを楽しんでいただくきっかけになれば嬉しく思いますので、是非お手に取って頂けますと幸いです。






本帖最后由 联邦の吉姆 于 2025-03-14 15:32 编辑
7

点个赞吧~(8)

dm43022704LV3.中级玩家

2025-03-14 18:01 发布于

2楼
有啥区别
海马体LV5.白银玩家

2025-03-14 18:18 发布于

3楼
2.0嗎
解渴果LV7.铂金玩家

2025-03-14 18:52 发布于

4楼
模具是一样的
对战传奇赤红LV7.铂金玩家

2025-03-15 10:40 发布于

5楼
已经抢完了,等补货
影舞亂夢MK-IILV6.黄金玩家

2025-03-16 20:55 发布于

6楼
dm43022704发表于 2025-03-14 15:05
有啥区别

腰带正面的文字勾线了

鸡已售完LV2.初级玩家

2025-03-17 01:51 发布于

7楼

额头上的点子变暗了,包装换了一下,还有什么?

莱斯乔奢费LV3.中级玩家

2025-03-17 02:07 发布于

8楼
肋骨橙色还是不还原

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾