「丁度いい。力試しだ。」
仮面ライダービターガヴ スパーキングミフォーム!!
装動ガヴGV3に参戦決定!!
皆様!おはようございます!
装動ガヴ担当のD男です!
本日の第21話「ビターすぎるガヴ」に登場した
「仮面ライダービターガヴ」が装動で最速立体化となります!
先週のヴラム ゼリーカスタムに続いて番組登場タイミングでの解禁となりました!
装動シリーズを昔から追って頂いている方には、TV初登場→放送終了後の装動ブログで新キャラの装動化発表の流れを懐かしく思って頂けていると嬉しいです...!
様々な事情によりタイムリーな収録が難しい弾もございましたが、
装動ガヴは出来る限り最新登場キャラを収録できればと頑張っております・・・!
是非タイムリーな熱量で本ブログも見て頂けると幸いです!
ビターガヴの全身はこんな感じ!
ビター“ガヴ”という名の通り、ガヴと酷似したデザインになっているのがわかるかと思います。お気づきの方もいらっしゃる通り素体はガヴと全く同じ形状をベースにカラーリングとデザインで差別化されているのが特徴です。
装動でも過去弾のガヴの素体を使用しつつ、ビターガヴの特徴的なガンメタリックのカラーや特徴的な模様をシールにて再現しております。
ガヴのアンダースーツのシールの色味を比較するとこんな感じ!
色がマイナーチェンジされていることがお分かりいただけると思います。
設計的にはガヴの流用が効くため、開発ボリュームは少なく済むのは事実ですが、こういった細かい箇所も調整しているので是非ご注目ください!
そしてなんといってもガヴとビターガヴの違いは「アーマーの形状」ですね!
スパーキングミのアーマーは虫食いのような形でデザインが表現されているのが特徴的ですね!
ここは装動のシールだからこそ輝く再現!
実はビターガヴのアーマーはフラットな造形で再現しております。
そこにシールを貼り合わせることで、
実際のスーツのような虫食いデザインを再現しております!
等間隔でシールを貼ってみるとパズルのような気持ちよさがあるので、
是非作成時に本記事を思い出していただければ幸いです!
あとは基本的には従来の装動シリーズと同様に各アーマーパーツを取り付けることで、
ビターガヴ スパーキングミフォームの再現が可能です!
そしてビターガヴAには、
ビターガヴガブレイドが収録!
ガヴガブレイドにあるゴチスピーダーの武装は存在せず、
代わりにゴチゾウを吸収する口のような意匠があるのが特徴ですね。
突き刺すような構えポーズや、
振り上げポーズなど、
ヴィラン味溢れるポーズが様になりますね!
ビターガヴは今までのラインナップと対決させてなんぼのライダーですので早速組み合わせてみましょう!!
「グラニュート...俺がぶっ倒す!!」
VSヴァレン!!
そしてVSヴラム!!
更に3ライダーで混戦!!
第21話再現風の1枚ですが、
是非皆様も手に入れられました際は劇中のシーン再現をお楽しみください!
更に!
本日はもう1つGV3弾の更新情報をお届け!
先日チョコダンフォームの収録をお知らせいたしましたが、
以前この画像をブログに掲載したことを覚えていらっしゃいますでしょうか?
そう!
チョコダンフォームのアーマーと他付属パーツ、シールを組み合わせることで・・・
キャラパキゴチゾウを使用した姿である
仮面ライダーガヴ チョコホネフォーム!!
を再現可能です!
チョコダンフォームと比較してみるとこんな感じ!
チョコホネフォームはカウボーイ風に見えるチョコアーマーをベースに恐竜の骨の意匠があしらわれているので、某恐竜映画を思い出すデザインでワクワクします。
キャンディ事業部の定番お菓子シリーズ「キャラパキ」をモチーフにしたゴチゾウを使用した姿、装動が立体化しないでどうする!
という思いで立体物として再現いたしました!!
「SGライダーゴチゾウ02」や、「DXライダーゴチゾウスペシャルセット」に掲載されているチョコホネフォームはバストアップのみということで、全身をお披露目するのはこの装動が初となります!
発売した際は是非キャラパキを片手に装動チョコホネフォームをお楽しみくださいませ!
ということで、本日全貌が解禁となったラインナップは全3種類!
まだ未公開のラインナップもございますが、ここまでだけでも新ライダーに新フォームと非常に豪華な弾になること間違いなしです!!
3月までもう暫くお待ちいただければ幸いです!