[转日站评测]BANDAI: 24年12月 网限 RG系列 拂晓高达用不知火背包&HG宙斯魅影用连接件

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2024-12-20 20:30 发布于 未知

1楼


今月発売されたオオワシアカツキに合わせシラヌイアカツキに換装できるシラヌイパックと

HGCEのゼウスシルエットを装備させるためのジョイント類が一緒になったキットがプレミアムバンダイで受注されました。

価格は4,400円です。



付属品はディスプレイジョイント2種とドラグーンを飾るためのスタンド4本



自由に使えるオプション支柱やジョイント類の他、



後はゼウスシルエット接続パーツ一式が付属。

右下に写っているのは余剰パーツでランナーの都合で出るドラグーンパーツの一部です。



シール類はいつも通りリアリスティックデカールが付属します。




まずはシラヌイパック。

今回は戦闘機タイプの形状にして単体で飾る事が出来ます。

RG仕様という事で本体に合わせハイディテールな構造が特徴的。

また色分けなどもしっかりされていて各所の砲口やスラスターなども別パーツ化。

ダクト周りも精密な仕上がりになっています。



もちろん輝くメッキ仕上げでRGアカツキと合わせられた仕上がり。

RGオリジナルギミックなども搭載されプレイバリューの高い内容となっています。




付属のスタンドジョイントを使う事でアクションベース7なども使えます。

配色はRGだけありしっかり再現され合わせ目も基本的に段落ちモールドになっていました。

もちろんアンダーゲートが多用されているのもありゲート跡が表面に出る部分もだいぶ抑えられています。




7基装備されている「M531R誘導機動ビーム砲システム」は砲口は別パーツ化されています。

取り付けると見えなくなる接続部などにもディテールが刻まれていました。




各所のダクトやスラスターはフィン状のモールドが刻まれていて情報量が増しています。




先に一般販売されたオオワシアカツキのオオワシユニットと。

オオワシはウイングが大きいので若干シラヌイの方がコンパクトに見えます。



各所のドラグーンは大部分は3mmジョイントで接続され、後ろ側の重ねるドラグーンもスライドロック機構が採用されているためポロリなどはありません。




パック形態への変形ですが両サイドのドラグーンを180度回転させ上向きに。

そして機首っぽくなっている中央のドラグーンを下方向に回転させるだけです。





跡は背中にとりつければシラヌイアカツキの完成。

今回のキットには本体は付属しないため、別途RG アカツキガンダム(オオワシ装備)が必要となります。

名前通りシラヌイユニットを装備したアカツキですがこちらは宇宙戦用の機体となっていて

背面にはドラグーンと同じ「M531R誘導機動ビーム砲塔システム」を装備しているのが大きな特徴となります。




ドラグーンは本体に合わせHGと比べると大型化されていて独特の星型のシルエットを作り出しています。

もちろん本体とのマッチングは良好でアレンジされた面構成は情報量が多く複雑な輝きを楽しめます。

メッキはイエローゴールドやカッパーゴールドで綺麗に仕上げられています。




一応自立も可能ですがやはりポーズを付けているうちに股関節が緩んできて転んでしまう事があります。

オオワシにように支えになるパーツがある訳ではないので

多少個体差もありますがその都度調整しつつ長期間飾る時はスタンドを使ったほうが安心です。





HGシラヌイアカツキと比較。

本体に合わせパックも大型化されました

ドラグーン部分はより太いバランスになり迫力も増していますし色分けも細かくなりました。




パック単体でも比較。

シンプルなHG版と異なり面構成も非常に複雑です。



手持ち武装はオオワシアカツキと同じ物を使用します。



パック形態でもアクションベース7などが使えるスタンドジョイントは使用可能です。

もちろんアカツキ本体のジョイントもそのまま使えました。





横に伸びているドラグーンは前後にスイングできるのでシルエットに変化を付けられますし干渉も逃がしやすいです。




パック以外特に変わらないので可動範囲なども特に変わらず。

肩や首は動かしやすくポーズも付けやすいです。



バックパックですが両側のユニットはクランク状のアームで繋がれていて上方向に持ち上げる事が出来ます。



そのため砲塔を肩越しに構える事が出来る他、



RGオリジナルギミックとして横の砲塔も前方に回転可能。



これで4つの砲口を向ける事ができます。

位置も揃っていて若干バラエーナっぽくなるのも面白いですね。



また砲塔はそれぞれ開く事が可能。角度も調整出来ます。




サーベルなどのギミックは特に変わらず。

こちらもオオワシ付属の物を流用します。




続いてビーム砲塔部分ですがこちらもRGオリジナルギミックで砲身を引き伸ばす事が可能。

そして後端部のカバーも展開します。



合わせ目は段落ちモールド化され砲口やスラスター周りも別パーツ化。

組むのは結構大変ですが凝った作りです。



HGのドラグーンと比較すると大きく変化しているのが分かります。



付属のスタンドを使う事で簡単に浮かせて飾る事ができます。



ビーム砲塔を切り離したバックパック部分。




接続軸は3mmなので様々なスタンドが使用可能でした。



様々なギミックが追加された事でオオワシと同じくシラヌイパックもかなり遊べるようになりました。




黒背景でも。

メッキムラなどもなく非常に美しい仕上がり。

どうしても高価になってしまいますがメッキの存在感は凄いですね。




続いてゼウスシルエットの取り付け方法ですが

まずは足首接続パーツをアカツキに合わせた3mmタイプに交換します。

ゼウスシルエットですがHGデスティニーガンダムSpecII ゼウスシルエットの物を流用します。




脚部ユニットの取り付けはデスティニーと同じく足首を外して取り付ける方式なのでそちらが余剰となります。

また脹脛のスラスターが干渉する関係でカバーになっているミサイルポッド部分は開き気味になります。




ゼウスユニット取り付けると股関節の保持が困難になるため、角度固定用のスタンドジョイントが付属。

こちらは2パーツ構成で下のパーツを90度回転させ付け直す事で




足の開きを2段階から調整可能。

派手なポーズを付けたい時は大きく開いたタイプにします。




腰のユニットも角形ジョイントから3mmピンジョイントパーツに変更。



胸部ユニットはダクト部分に合わせた新しい形状の物に交換



背面ユニットは今回のキットに付属する物で角度などは固定です。



背面パーツの固定方法は共通で砲身などもラックに固定します。

腰のアームもラックに繋がるため意外としっかり固定する事が出来ます。




これでリニア砲以外のユニットが取り付けられました。

アカツキに合わせたジョイント類に変更されていますが各パーツの配置はデスティニーに装着した物と変わりません。




専用のジョイントを使うだけあり胸部の装甲などもカッチリと取り付けられぐらつきなどはありません。

ただやはり股関節は補助パーツを使わないと支えられず

無理をすると股関節のBJが抜けてしまい、MSジョイントはそこから抜けグセが付いたりするので慎重に動かした方が良さそうです。




リニア砲を装備。

リニア砲も基本的にそのままですが、シールドはアカツキの物を取り付けるようになっています。



リニア砲はやはりかなり重く支えが必要ですが

胸の装甲がガッチリ固定されているためアームの重さで装甲がしなったりする事はなく上半身は意外と扱いやすいです。





リニア砲を構えて。

やはりポーズもある程度固定されてしまう部分はありますがとんでもない迫力は健在。

アカツキに付けても良い感じです。




各所のミサイルハッチも問題なく展開可能。




腰は固定されるため仰け反ってしまったり接続が外れてしまうといった事は無かったです。



ただこの形態を再現するためにはRGオオワシアカツキ+RGシラヌイパック+HGCEデスティニーSpecII&ゼウスシルエットが必要で

アカツキは高価なメッキキットなのもありなかなか大変なのがネックです。



股関節ですが大きく開いた状態で固定できる補助パーツがあるので派手なポーズでも飾っておけます。

流石にこれがないとポーズを付けて飾るのはかなり面倒だったと思うのであるのは嬉しいですね。




以上 RG アカツキガンダム用シラヌイパック&HGゼウスシルエット用接続パーツ  レビューでした。

一般販売されたRGアカツキをシラヌイアカツキに換装できるキットとなっていますが

アレンジされたRG版アカツキに合わせ、複雑な面構成になっていて太さなども増し力強く格好良いパックに仕上がっていました。

またオリジナルギミックも追加され、基部を回転させ4門の砲身を並べたりドラグーンの展開ギミックなども追加されていますし

ゼウスシルエットの固定パーツも付属しているのでそちらも取り付け可能となります。


股関節に配慮したサポートパーツなどもあり意外とポーズが付けやすく別途ゼウスも必要になってしまいますが、シラヌイだけではなくゼウスシルエットも楽しめる内容になっていました。




本帖最后由 联邦の吉姆 于 2024-12-20 23:32 编辑
24

点个赞吧~(25)

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2024-12-20 20:32 发布于

2楼

今日のレビューは今月に発売されたRGアカツキガンダム(オオワシ装備)に対応する

アカツキガンダム用シラヌイパック&HGゼウスシルエット用接続パーツです。

こちらはシラヌイパックが付属しているのでシラヌイアカツキガンダムに換装できる他、

ゼウスシルエット用のジョイントパーツもありデスティニーのゼウスシルエットも流用可能に。

またRGらしくオリジナルギミックも追加されています。



ランナーの消化です。

Iランナーはマルチカラーのランナーでドラグーンのフレームや

スラスター周りの赤色など細かいフレームやジョイントがまとめられています。



Jランナーですがこちらはメッキパーツ。

パックやドラグーンの金メッキ部分でもちろんアンダーゲートが多用されています。

メッキはイエローゴールドで3色メッキのアカツキの中では一番派手な色でした。



J3ランナーはカッパーゴールドのメッキパーツ。

Kパーツはマルチカラーのパーツでゼウスシルエット用の換装パーツがまとめられています。

Lパーツはクリアのスタンドジョイントでこちらは股関節の開き具合を固定するサポートジョイントです。



後はドラグーン周りのスタンドが付属していました。




本帖最后由 联邦の吉姆 于 2024-12-20 20:40 编辑
对战传奇赤红LV7.铂金玩家

2024-12-21 10:24 发布于

3楼
腿可以固定住了
pry5719LV4.高级玩家

2024-12-21 10:36 发布于

4楼
我个人个人个人觉得rg为了展开机构做得粗了,喜欢hg细点的
ryanchanrLV6.黄金玩家

2024-12-21 11:09 发布于

5楼

都这个价位了,隐藏水口没有,新规骨架没有,真是服了万代这个老六

scheeleLV3.中级玩家

2024-12-21 11:17 发布于

6楼

绿色太违和了,跟拂晓不搭

gapparkerLV5.白银玩家

2024-12-21 12:14 发布于

7楼

老方加油!

千子村雨LV1.新手上路

2024-12-21 14:02 发布于

8楼

我看淘宝上有拂晓跨步的改件,有用过的朋友吗?效果怎么样?

多襄丸LV5.白银玩家

2024-12-21 14:19 发布于

9楼
今年最大怨种就是想还原宙斯拂晓的胶佬。。而且还这么丑。。。
火の红莲LV9.大佬

2024-12-21 15:19 发布于

10楼

要不是跨部残疾还是挺不错的

幻梦MirageLV3.中级玩家

2024-12-21 15:35 发布于

11楼
都网限了还是胶贴啊
agx05LV6.黄金玩家

2024-12-21 16:20 发布于

12楼

和命运SP2摆一起的时候还不明显,和金色的拂晓摆一起的时候宙斯影那抹茶绿是真的丑爆啊,我觉得绿色饱和度要是低一点就会好不少

独角兽4号机麒麟LV4.高级玩家

2024-12-21 16:20 发布于

13楼

上了不知火后腰部肉眼可见的力度不足了

xxxjhLV2.初级玩家

2024-12-21 17:40 发布于

14楼
agx05发表于 2024-12-20 20:30

和命运SP2摆一起的时候还不明显,和金色的拂晓摆一起的时候宙斯影那抹茶绿是真的丑爆啊,我觉得绿色饱和度要是低一点就会好不少

听过鸡屎绿 呕吐绿 胆汁绿,兄弟你说的抹茶绿是最好听的一个

AlbertYinLV5.白银玩家

2024-12-21 18:43 发布于

15楼

HG宙斯的鸡屎一般的颜色是认真的?

zzzrrrlllLV3.中级玩家

2024-12-21 18:56 发布于

16楼
这绿色让我想起了小时候吃的奶奶送的绿豆糕
LegendDevilLV7.铂金玩家

2024-12-21 19:36 发布于

17楼
脱了鞋找脚……
肥籽米LV4.高级玩家

2024-12-21 23:58 发布于

18楼

宙斯的配色丑得无法出手。

七夜2008LV4.高级玩家

2024-12-22 10:18 发布于

19楼

胯不行不给新规零件给个专门开腿的,通贩给个没法用的胶贴把水贴放配件包里,B社你真的很幽默。

凌风之意LV5.白银玩家

2024-12-22 10:29 发布于

20楼

HG宙斯魅影的成型色真的一言难尽

解渴果LV7.铂金玩家

2024-12-22 13:30 发布于

21楼
分开卖还是打包?

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾