


















HG ゼイドラのレビューです。


全身。これまでの敵側の機体の意匠を残しつつも形状やカラーリングなど今までで一番派手なデザインになってました。

顔。目がラインになってるあたりは他と共通ですが隊長機っぽい目印か角が2本になりちょっと虫っぽく。


HGながら色分けもかなり細かく耳部分や襟元のオレンジなどもきっちりパーツ分けされてました。

各部位など。胸の明るめなクリアパーツが独特。どう発射されるのか謎ですが胸にはビームバスターが装備されてるそうです。

腰回りはドラドなどと同じウイングのないすっきりした感じに。


腕や足。すねの裏に刺みたいなのがあるのが変わってますがこのあたりは他とそんなに変わらず。

背部ウイングは前後に可動。先端のクリアパーツも内側に銀のシールが貼ってあるので綺麗。

尻尾はゼダスと同じようなまっすぐな形状。

ゼイドラソードとして手に持たせて使うことも。

オプション。

ゼイドラガン。敵側の機体では初めて手持ち武器と持ち手が付属。

ドラドと。これまでの敵はシンプルなカラーリングのものが多かったのでだいぶイメージが異なります。

適当に何枚か。

掌のビームバルカンなんかはこれまでと共通。

フロントアーマーが干渉するのでちょっと窮屈ですが膝立ちもそれっぽく。

デザイン的には結構変わってますが体の構造なんかはこれまでと大差無いので可動に関してもほぼ同じでした。

AGE-2のライバル機になるんでしょうがあっちはあと2回変身を残しているのでだんだんきつくなりそう。

敵側の機体の手はいつも左右対称なのでゼイドラガンは普通に左手で持つこともできます。

ビームサーベルが応用できるのもこれまでと同じ。

胸部ビームバスター的な。

終わり。以上、HG ゼイドラのレビューでした。
これまでの敵側の機体とは色形共にだいぶ違った感じでクリアパーツも多用されエース機らしい雰囲気でかっこ良かったです。
ゼダスソードのようなAGEの敵機体特有の武器も残しつつ、今回は初めて手持ちのライフルなんかも付いて、変形ギミックはないものの敵側の機体ではこれまでで一番遊び甲斐のある感じでした。
今回のゼイドラは今までとはある程度違った個性のある機体で良かったですが、どうもAGEの敵機体は単調な感じがするので今後もデザインや武装など個性の強い機体も出していって欲しいところです。