はい!それでは!
今回は30MMより「eEXM GIG-C02 プロヴェデル (type-COMMAND 02)」のレビューです!
「30 MINUTES MISSONS」より、地球連合軍の指揮官機として運用されるという大型エグザマスク「eEXM GIG-C02 プロヴェデル (type-COMMAND 02)」が登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
登場作品 30 MINUTES MISSONS
販売年 2024年01月
税込価格 4,400円
パッケージ・付属品
パッケージと付属のシールはこちら。プロヴェデル02仕様のマーキングシールが付属し、説明書にはグレー系のシールを使った試験運用機と青系のシールを使った都市防衛部隊所属機のカスタム例が紹介されていました。
付属品は左右持ち手、ヘビービームマグナム、搭乗機体用バックパック、ライド用中継パーツになります。タイプREXにあった変形時用カバーが無くなりました。
他には尻尾ブロックが1つだけ予備になり、3mm汎用ジョイント①がご自由にお使いください扱いで余ります。
レビュー
こちらが完成した【30MM】eEXM GIG-C02 プロヴェデル (type-COMMAND 02)になります。IT企業サイラスから地球連合軍に提供されたという大型エグザマスクで、全高200mm超えの大型キット。
こちらの通常形態から、パーツの差し替えでエグザマクス搭乗形態やREX形態へ変形できます。
造形的には元キットのプロヴェデル(type-REX 01)とほぼ同じで、頭部の形状が変わり白メインの明るめな配色に変化。
別売りの様々なカスタマイズパーツを取付可能で、白系なので塗装もし易いかと思います。
頭部はマスク部や側頭部の形状が変わり、指揮官機として運用されるということで頭頂には新たにアンテナが造形。
type-REX 01と比較。ぱっと見別物ですがベースは共通のパーツです。
バイザーはクリアブルーで造形。
胴体などはタイプREXと同じ形状で、胸などのクリアパーツもブルーに変化。
背中の接続穴は通常サイズの30MMやガンプラなどと互換性のある2軸タイプで、ハッチが開閉します。
胴体関節は大きく引き伸ばせます。
腕部もタイプREXと共通で、ハンドパーツは3本指の武器持ち手と平手が付属。
エグザマクス搭乗部やREX形態時に頭になる腰部。顎の部分が開閉します。
尻尾は各ブロックでボール軸可動し先端のクローも軸可動。
脚部もタイプREXと共通で足先がそれぞれで可動するので自立も容易。
ヘビービームマグナム。こちらもタイプREXと同じ物で、砲身部分は他キットと互換性あり。
別売りの30MMを乗せてエグザマスク搭乗形態に変形。
エグザマクスのバックパックとプロヴェデルの背中をケーブルで接続します。
エグザマスク搭乗形態へは胴体関節を引き伸ばして胸下のバイザーを展開。
エグザマクスとの接続ケーブルはリード線を芯にした赤いワニスチューブで再現。
ライド用中継パーツを使って座席を再現します。
こちらはREX形態。胴体を180度回転させたり腕の取り付けを左右入れ替えて変形させます。
背中だった部位にライド用中継パーツを使って腰部を取り付け。
青いタイプREXで胸やマスクを隠していたカバーパーツは無くなりました。
アクション
ヘビービームマグナムを装備。
ヘビービームマグナムでアクション。
ちょっとフラフラしますが、一緒に発売されたアクションベース7でもしっかりディスプレイできました。
ツメや尻尾クローで攻撃。内容は青いタイプREXと同じなので、あまり目新しさは感じられないぞい。
ヘビービームマグナムなどの砲身を腰の搭乗部に接続できますが、見た目が完全にポコチン砲。
ヘビーウェポン1などを取り付け。デカい武器がよく似合うぞ!
エグザマスク搭乗形態。30MSも乗せることができるぞ!
最後はREX形態で。バイロン軍サイドも何か大型機を出して欲しいぞい。
以上、【30MM】eEXM GIG-C02 プロヴェデル (type-COMMAND 02)のレビューでした!
それではご安全に!