万代9月30日 一般发售 RG 艾比安高达 HJweb作例

红色的风楼主LV11.传奇

2023-10-02 09:02 发布于 未知

1楼

シャープ化と整面できっちり仕上げる

 ここ数年、精力的なガンプラ展開が行われている『新機動戦記ガンダムW』から、ゼクス・マークスが搭乗する「OZ-13MS ガンダムエピオン」がRGシリーズで発売。RGシリーズとしては2021年6月にリリースされたウイングガンダム以来となる本キットは、ケレン味のあるフォルムに各種アクションがカッコよく決まる可動機構とギミックを搭載した高い完成度を持つ。Ryunzによる作例では、各先端部のシャープ化と整面等の工作で、さらに鋭利な印象になるよう仕上げている。

▲大きなウイングバインダーが特徴的なフォルム。武装は右腰にマウントしたビームソードと左腕のヒートロッドのみという、トレーズの美学や信念が色濃く反映された機体になっている。RGキットでは、設定画と比較して肩アーマーとウイングバインダーが大きくアレンジされた印象だ
▲胸部のサーチアイはクリアーパーツを採用。腹部にあるコクピットハッチはスライドで開閉が可能だ
▲頭部アンテナおよび耳飾り先端、頬のフィンは瞬間接着パテを盛ってシャープ化。ダクト部分は彫り込んで形状をくっきりさせた
▲胸部はサーチアイ周辺パーツとその下のラインがつながっていないので、瞬間接着パテを盛ってから整形し、調整している
▲フンドシは下側から見える凹み部分を開口して形状をシャープ化

▲脚部の各先端部は瞬間接着パテを盛ってエッジ出しおよびシャープ化している

▲MA形態で使用するクローパーツは削り込みでシャープ化
▲ヒザアーマーからスネ側面アーマーへの上部ラインのつながりが途切れているので、削り込んで調整した
▲MA形態で頭部になる部分には新たに角になる機構が追加されている。こちらは真鍮線と瞬間接着パテでより鋭利になるよう加工している
▲ビームソードは腰のジェネレーターとの接続にリード線を使用。腕の可動範囲の広さと相俟ってダイナミックなアクションが可能だ
▲ウイングバインダーは通常の展開に加え、RGオリジナルの小羽が連動して展開するギミックが搭載されている

FRONT

SIDE

REAR

▲キット素組み(正面、背面共に左)との比較。形状、色分けなど、細部まで熟考された完成度の高さはさすがのRGシリーズ。作例では、成型都合での限界による各部シャープ化の追い込みと、メカモールド部分にメタリック塗装を行うことでワンランクアップさせている

▲ビームソードのビーム刃パーツはアウトラインをデザインナイフで切り込んでシャープな形状になるようにした
▲ビームソードホルダーの丸凸モールドはパーティングライン処理も兼ねて、いったん削り落としてから市販パーツでディテールアップ
▲ウイングバインダーは小羽の先端にプラ板を貼り足してシャープ化。一番外側の小羽はそのままでは先端部が干渉してしまうので、大羽内側のスリット部を一部カットしている
▲双頭のドラゴンを彷彿させるエピオンのMA形態。脚部は腰の基部ごと大きくのけぞらせる姿勢となり、腰内部にMA形態用のスラスターノズルが露出する
▲RGエピオンではヒートロッドにアドバンスドMSジョイントを採用。各節ごとに曲げる・回転させることが可能となっており、複雑な表情付けが可能となっている
▲MA形態で靴部がよりドラゴンの頭に見えるように角が起き上り、口が開くようにアレンジされている。また、腕部は正面側の2本の爪に加えて、後ろ側にも小さな爪が追加され、さらに生物的な印象が強められている

 RGということで広い可動範囲や精緻なディテールはもちろん、差し替えなしの変形も可能です。さらに翼竜をイメージしたオリジナルアレンジが加えられています。製作では大きな改造は行わず、面のうねりを整えたり、丸まった先端を尖らせたりするなど、基本工作を中心に進めました。

■整面について
 RGキット全般に言えることですが、細かいディテールが入っている反面、エッジが分かりにくい箇所があります。例えばHGやMGは面取り部の設定が明確であり、活かすかどうかの判断がしやすいのですが、RGの場合はエッジがゆるいため、明確な境界が分かりにくく感じます。今回のエピオンも同様の傾向があるので、注意しながら進めます。

■ヒートロッドの発光表現
 エピオンの数少ない武器のひとつであるヒートロッドは、アドバンスドMGSジョイントで一体成型されていて分解できない構造になっています。さらに可動部の形状が複雑なためマスキングも難しく……、ということで筆塗りメインで進めました。紺色のパーツは若干エッジが甘く感じたので、削り込んでエッジを出しています。その後、紺色部分は成型色に合わせて調色した塗料を筆塗りしています。調色では蛍光レッドを使用し、ブラックライトに反応するようにしています。塗装後に上から蛍光レッドを吹き付けてさらに反応を高めました。

■ビームソードの発光表現
 エピオンに使われているクリアーパーツや、ビームソードのエフェクトなど、一部のパーツはブラックライトに反応する素材で作られています。ビームソードは劇中のようなグラデーションになるように根元から中心線に沿って蓄光蛍光塗料(エヴァネオングリーン)を吹き付け、ビームが光っているようなイメージを目指しました。ビームソードの枝葉は基本的に先端が丸まっているので、尖るように切り込んでいます。

■全体の塗装
 外装は基本的にキットの成型色に近づくような調色を行いました。フレームはダークアイアンとメタリックグレイで塗り分け、一部にクロームシルバーを使用しました。
暗赤=ローズディープレッド
明赤=ハーマンレッド+キアライエロー+クールホワイト+マルーン
白=ニュートラルグレーI
紺=シャドウブラック

10

点个赞吧~(27)

纷花蝶舞LV5.白银玩家

2023-10-02 10:36 发布于

2楼

这做例出得速度也太快了

zhEWLV7.铂金玩家

2023-10-02 11:24 发布于

3楼
不愧是作例,好多锐化
ygjjm8720LV8.钻石玩家

2023-10-02 11:26 发布于

4楼
基本是做锐化,很棒
火の红莲LV9.大佬

2023-10-02 14:59 发布于

5楼

这做的有点快啊,刚出就做好了

IP斑竹LV4.高级玩家

2023-10-02 17:45 发布于

6楼

胸口的珠子能像飞翼0一样大的话就更好了,现在的感觉有点不够大气

dm69338911LV2.初级玩家

2023-10-02 19:58 发布于

7楼
我就想知道鞭子怎么喷涂
忍野咩咩叫LV2.初级玩家

2023-10-02 22:30 发布于

8楼
所以电热鞭是怎样处理的?
风之无应LV4.高级玩家

2023-10-03 13:05 发布于

9楼
dm69338911 发表于 2023-10-2 19:58 我就想知道鞭子怎么喷涂
笔涂的
风之无应LV4.高级玩家

2023-10-03 13:06 发布于

10楼
忍野咩咩叫 发表于 2023-10-2 22:30 所以电热鞭是怎样处理的?
少许锐化之后笔涂荧光红,看文字差不多是这样
yukio新号LV6.黄金玩家

2023-10-04 00:18 发布于

11楼
主要改动:更扎手了

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾