[转电击WEB评测]BANDAI x TAKARA TOMY: 23年6月 超合金系列 RZ-041 零式长牙狮

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2023-07-09 11:14 发布于 未知

1楼

BANDAI SPIRITS×タカラトミー史上初のコラボプロジェクトアイテムとして、満を持して発売された「超合金 RZ-041 ライガーゼロ」。“超合金トイのノウハウを注ぎ込んで開発されたゾイド”という字面だけでもワクワクが止まらないこのアイテムを、本稿では撮り下ろし写真で徹底レビューしていきます!



▲先日発表された「日本おもちゃ大賞2023 ハイターゲット・トイ部門」では大賞を受賞し、さらに注目を集める「超合金 RZ-041 ライガーゼロ」。




超合金 RZ-041 ライガーゼロ レビュー



▲まずはボックスから見ていきましょう。マットな質感のパッケージはスリーブ式になっており、箔押しの「超合金 RZ-041 LIGER ZERO」の文字がスペシャル感を演出してくれます。



▲スリーブを外すと……中からトミー製「No.041 ライガーゼロ」をリスペクトしたパッケージが登場! これは歴年のファンにはたまらないサプライズですね!



▲パッケージを開けて内容物を見ていきましょう。こちらはライガーゼロ素体とゼロユニット。さらにゾイドコアやパイロットフィギュア&シートも付属しています。



▲アクションポーズ時のディスプレイに役立つ専用台座も付属。手前の小さなパーツは、細かい部品を動かすときや、電池の取り外しに使う補助棒です。このほかに説明書が同梱されています。



▲ライガーゼロの素体を見ていきましょう。ダイキャスト製パーツが多数用いられている本体はズシリと重く、金属部分に触れたときのヒンヤリ感も「これぞ合金トイ!」という気持ちを盛り上げてくれます。



▲全身に施された細やかなディテールも素晴らしい仕上がりです。



▲横から。肉食獣然としたボディラインが非常に美しいアングルです。ちなみに各部の赤いキャップ部分はプラ製となっています。



▲後ろから。細かいディテールに加えて何色もの金属色が用いられているので、非常に情報密度が高いです。



▲逆サイドから。



▲さらに各部を見ていきましょう。こちらは付属のゾイドコアユニット。コア球体部分は写真のように取り外すことができます。



▲このゾイドコアユニットは胸部に装着することができます。



▲頭部のハッチは開閉が可能。コクピットにパイロットフィギュアを乗せることができます。



▲パイロットフィギュアはこれまたゾイドらしいゴールド単色。コクピットシートは通常のもの(写真右)と、後述する発光ギミック使用時に、より光を拡散してくれる透明のもの(写真中央)が付属します。



▲眼の部分には発光ギミックを搭載。頭部のアーマーを外すと発光用のスイッチが据えられています。



▲発光スイッチオン! 眼が光ると一気に金属生命体感が増しますね!



▲全身の可動箇所を見ていきましょう。首は上下に大きくスイング。追従して首後方のジャバラ部分も可動します。もちろん、口を開閉することも可能。



▲首はさらに左右にもスイング。



▲腹部は猫科の動物のように、反らせるような動きが可能です。背中のジャバラ部分は追従して可動。



▲逆に、背中を丸めるような動きもできます。



▲さらに頸部と同様に、左右へのスイングが可能です。



▲脚部にも可動軸がてんこ盛り。まず赤いキャップ部分に回転可動軸が搭載されています。



▲多数にある回転可動軸により、写真のように伸ばしていた脚を折り畳むこともできます。



▲さらに脚部の赤いリング状のディテールがある部分には、ひねり軸を搭載。これにより、力強く踏ん張っているような表現など、さらに細かい脚部の表情付けができます。





▲さらに胴体と脚部をつなぐアームには、多数の可動軸(写真に赤で示した部分)が搭載されています。こちらは前肢のアーム部分。



▲後肢のアーム部分。このように多数の可動軸を組み合わせることにより、獣らしい複雑な動きを再現できるようになっています。



▲爪部分は一本ずつ独立して可動。基部がボールジョイント式なので、フレキシブルに動かすことができます。



▲さらに前肢の爪にはストライクレーザークローが収納されており、引き出すことが可能。



▲尻尾にはワイヤーが内蔵されており、自由に表情付けをすることができます。



▲そしてゼロユニットを装着! いやあ、文句なしにカッコいいですね!



▲まずは全体を見ていきましょう。アーマー各部のマーキングはタンポ印刷で施されています。



▲横から。ネイキッドな印象の素体状態と、どちらも甲乙つけがたいカッコよさです。



▲バックショット。素体部分が内部メカのようにたくさん見えて、一味違った印象を受けるアングルです。



▲アーマー各部には色調の違うホワイトがアクセントに用いられていたり、金属色が配されていたりして、全体の情報量を高めるのに一役買っています。



▲眼の発光ギミックも映える!



▲多少の干渉はあるものの、充実した可動範囲はゼロユニットを装着しても健在。ちょっと可愛らしい“伸び”のようなポーズもとることができます。



▲ゼロユニット各部のギミックを見ていきましょう。頭部の上下左右にあるアーマーはそれぞれが可動。開くと、たてがみを広げて威嚇しているような印象になります。



▲脚部の大型アーマーは外方向へ広げることが可能。



▲腹部ショックカノンは基部で方向を自由に変えられるほか、銃身の外装を伸縮することができます。



▲腹部下に据えられたダウンフォーススタビライザーは、左右それぞれ3枚のウイングが連動して可動します。



▲背中のイオンターボブースターは、基部を引っ張りあげることが可能。連動してシリンダー状のディテールが伸縮します。



▲さらにイオンターボブースターには、ウイングの展開ギミックを搭載。



▲ウイングを広げるのに連動して、内部のノズルがせりだしてきます。また、リアブースターのノズルも展開させることが可能。



▲また、イオンターボブースターの左右のユニットをそれぞれ自由に動かすことができます。



▲尻尾の先には尾部ビームガンをセット。細やかなディテールに注目です。



▲最後は付属のディスプレイ台座を使用して、自由にポージングを楽しんでみましょう!





以上で「超合金 RZ-041 ライガーゼロ」のレビューは終了です。全身の細やかなディテールや超絶可動&ギミックに加え、合金トイならではの重厚感も楽しめる、非常に満足度の高いアイテムだと感じました。ぜひとも先日発表された「超合金 RZ-041 ライガーゼロ専用チェンジングアーマーセット」(プレミアムバンダイで予約受付中)も装着させてみたいところですね。ずっとゾイドファンだという方も、これを機にゾイドを手にとってみたいという方にも、オススメです!












本帖最后由 联邦の吉姆 于 2023-07-09 11:42 编辑
2

点个赞吧~(4)

dune2000LV8.钻石玩家

2023-07-10 09:40 发布于

2楼

腹部那么多机翼

dm71252943LV1.新手上路

2023-07-12 21:46 发布于

3楼
@大班来活了

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾