BANDAI: 22年10月 HG TWFM系列 风灵高达 高达基地官博实物介绍

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2022-09-30 17:11 发布于 未知

1楼

『HG 1/144 ガンダムエアリアル』



価格 1,430円(税10%込)


発売日 2022年10月01日


商品詳細ページはこちら




ガンダムシリーズ最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』より主人公機ガンダムエアリアルをHGシリーズで立体化!!




まずはコチラ!



コチラのランナー!


4色射出成形のカラフルなランナーが目を引きます。



説明書にもカラフルなページがあります。


感覚的に組み立てやすいですね。



ランナーのままでもこの1つのパーツだけでほとんど顔の形の出来ております。



そして顔のパーツは全部で9個。


組み立てるだけでカラフルなお顔に!



口元をどう見るかによって可憐な顔にも勇ましい顔も見えます。


お目目も大きくクリクリですね。



そして、こちらがインモールド成形のパーツ!


とても鮮やかに発色しております。



さらにダブルサイドシールで透明感と奥行きを演出することもできます。



奥行きのあるクリアパーツ+ダブルサイドシール、鮮やかな発色のインサイドモールド成形。


こちらもお好みで取り付けてください♪



発光状態の目のシールは2種類あります。


好きな方がお選びください!



他にも肩、胸、太もも、背中も2種類あります。


発光状態と非発光状態を選択できます。



シルエットが他のシリーズのガンダムより丸みを帯びており、


腰のラインもコルセットを巻いたように絞られて女性的なデザインになっております。



正面と背面はこんな感じ。


少し淡いトリコロールカラーで、優しい色合いです。



『機動戦士ガンダム 水星の魔女』公式サイトでおなじみのポーズもとれます。




説明書を見ながら組み立てるだけで、こんなによく動きます!




ここからは装備の紹介です!



【武装一覧】


ビームライフル


ビームサーベル×2


エスカッシャン




【非発光状態】



【発光状態】



武装を取りつけるとこんな感じ。



【ビームライフル】


- 本機の携行火器。ビットステイヴを接続し、ロングバレル化することにより、出力ブーストによる高火力化と共に射撃精度が向上する。 -



ビームライフルにはビームブレイド用のクリアエフェクトもついてきます。



また、アタッチメントパーツを使って腰に取りつけることもできます。



【ビームサーベル】


 - グリップ部分のセンサーと連動し、ビーム刃を発生させる近接戦闘用の兵器。 -



腕のパーツは様々な方向に動くので、両手持ちやサーベルを取り外すポーズもできます。



サーベルの刃は2本あるので、二刀流もできちゃいます。


ビームブレイドと同じで鮮やかな青のクリアパーツ。




【エスカッシャン】


 - 人と機体を有機的にリンクさせるGUNDフォーマットを用いた次世代群体遠隔操作システム、通称「ガンビット」で構成された多目的攻防プラットフォーム。


分離可能な各ビット(ビットステイヴ)に内蔵するビームキャノンによる機動砲台や、シールドとしての運用が可能。 -



※商品に「エスカッシャン」は1セットのみ付属します。


 


シールド状態でもしっかりまとまっていますが、分解することで「ガンビット」や「ビットオンフォーム」にもできます。


 


それでは、その「ビットオンフォーム」を見ていきましょう!




【非発光状態】



【発光状態】



“エアリアル”の名前の通り、飛行機の様な羽がついて空を飛べそうな形態に!


シルエットも変わってパワーアップした感じがします。





ビットステイヴを使って、ビームライフルをロングバレル化やガンビットの展開!



エスカッシャンでいろいろな遊び方が出来ます♪


本帖最后由 联邦の吉姆 于 2022-09-30 18:25 编辑
7

点个赞吧~(13)

肥虾米LV10.至尊

2022-09-30 19:16 发布于

2楼

多谢分享

憋在这里发电LV1.新手上路

2022-10-01 09:47 发布于

3楼
f板那飞边是怎么回事……
联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2022-10-01 10:31 发布于

4楼


HG水星の魔女シリーズで新たにガンダムエアリアルが登場。

価格は1,430円です。



付属品はビームライフル&ビーム刃エフェクト、エスカッシャン、交換シェルユニット、

ビームサーベル2本、それにライフル用ジョイントが付属。

余剰パーツはありません。



シール類ですがシェルユニットの発光部や各種センサー、

それにエスカッシャンの一部の色分けを補う物です。

ツインアイなどのシールグリーンかレッドの選択式。

またルブリスと同じくクリアパーツに貼るシールは粘着面に模様が印刷されています。




先にガンダムルブリスやべギルべウがキット化されましたが

主役機のガンダムエアリアルもHGで登場。

こちらはルブリスをベースにしたような機体でプロポーションなども似ていますが

外装は異なっていて流用パーツはありません。

特徴的な胸部のシェルユニットはインモールド成形のパーツが使われています。




プロポーションは太腿がかなり太く頭部なども女性的な印象。

背面ですがルブリスと違いバックパックがだいぶ小型化されています。

またカラーリングもガンダムらしいトリコロールカラーになっていました。

関節構造はルブリスを踏襲したような構造でポリキャップレス&KPSの組み合わせ。

ABSも使われているのですが、そちらはインモールド成形のシェルユニットのみです。




機体の配色ですが胸部以外にも太腿やバックパック、肩などにもシェルユニットがあるようで

太腿やバックパック、額部分はクリアパーツ&シールでの再現。

肩部分はシールのみでの再現となります。

本体の配色ですがかなり細かく色分けされほぼ成形色で再現されていますが

股関節やカカトなどにあるフィン状のディテールはグレーのようなのでこのあたりは塗装で補う必要があります。







頭部アップ。ルブリスの頭部と比較しています。

マスク周りが小さく見える女性的なデザインで耳のイエローや後頭部カメラなども色分けされていました。

額にアンテナがあるためよりガンダムっぽいシルエットに変化。

ツインアイや後頭部カメラのシールはレッドも選べますが今回はグリーンを貼りました。



マスク部分はツインアイも色分けされているため塗装したい場合も楽そうです。




胴体のアップ。

ディテールが多く胸部はマッシブな印象。

背面はコンパクトなバックパックになりサーベルグリップが2本装着されています。

黄色い部分などもしっかり色分けされているのは良いですね。

ただ胸部ダクト下の○ディテールはシールでの再現となります。




付属ジョイントを使う事でライフルをバックパックに装着可能。

またパックは2穴タイプなので




これまで通り様々なパックを流用できます。



胸部シェルユニットはインモールド成形で綺麗な仕上がり。




もちろんルブリスと同じくパーツをクリアパーツ&シールを使う事で非発光状態も再現可能。

またシールも発光した状態の物も変わらず付属しています。




肩アーマーはコンパクトながら複雑なデザイン。

上部の発光部分はシールでの再現となります。

ほとんど隠れますが一部合わせ目あり。




腕部は前腕がかなりコンパクトなデザインで合わせ目も出ません。

ただ手首は画像の物のみで平手は付属しません。



股関節はシンプルな3軸ジョイントで軸のスイングギミックはありません。

腰アーマーはフロントとサイドが可動します。

裏面には特にディテールはありませんでした。

後ろ側のフィン状ディテールはグレー塗装が必要です。






脚部ですがルブリス同様太腿がかなりのボリューム。

黄色いフィンは色分けされていますがグレーのフィンは塗装が必要です。

また膝の白い装甲や脹脛などには一部合わせ目が出ます。




関節ですがルブリスと同じく膝や足首はC型ジョイントでした。

またバックパックもですが太腿のクリアパーツは裏面にシールを貼って発光もしくは非発光を選択します。

シールなので胸部のように手軽に交換という訳にはいきませんでした。



足裏は一部肉抜きがありますがもしかしたらこういうデザインなのかも。






可動範囲など。

基本的にルブリスとほとんど変わらない印象で

肩はBJですが前方向に引き出せますし腹部も横にスイング可能。

肘なども十分曲がります。




脚部ですが足首がC型ジョイントなのでそこでロールはできないのですが

足首とカカトがそれぞれ回転するので接地は十分。

また太腿が太いのですが脚もしっかり上がります。





先に発売されたガンダムルブリスと比較。

バックパックを除いたシルエットは似ているのですが、流用はなく細かい違いがあります。

大きいバーニアがなくなり全てフィン状のスラスターに変わっている所が目立ちますね。






若干アップにして比較。

全体的により洗練された印象に変わっています。



武器を装備させて。




今回も3mm軸のスタンドが使えます。




ビームライフルですが相変わらず太いデザインなものの、ルブリスと比べると砲身が伸び普通のライフルっぽいデザインに変わりました。

スコープ部分はシールで補えますが一部合わせ目は出ます。




持たせる時は一回手甲を外す必要がありますが特に重い訳ではないので保持は楽です。





ライフルはビームエフェクトを取り付ける事が可能。

太いエフェクトでクリアブルーで成形されています。




ガンビットで構成されたシールド、エスカッシャン。

コンポガンビットシールドと比べると一気にカラフルになりました。

ただ一部色が足りず配色の一部はシールで補います。




取り付けは前腕の3mmジョイントに差し込むのみです。

回転はできますが装着する向きを変えたりする事はできません。



またエスカッシャンは11のビットステイヴに分離可能。

ただ基部となる中央のグレーパーツは余ります。



分離したビットステイヴをライフルに装着しロングバレルにできる他、




ルブリスと同じく残りのビットステイヴを本体に装着しビットオンフォームにする事ができます。

肩、前腕、サイドアーマー、リアアーマーにそれぞれ取り付ける事で完成です。




腰の長いビットが干渉しそうですが開くことで脚の干渉を逃がせます。




ビットスタンドなどはないのでビット単体で浮かせて飾るのは数も多いですしちょっと大変なのは変わらずです。





ビームサーベルですが扁平なタイプの刃で丸形のルブリスとは異なります。

こちらも2本付属しグリップを引き抜きそのままも持たせる事ができます。




最後にHGUCガンダムとサイズ比較。

18mクラスの平均的なサイズでした。




以上HG 水星の魔女 ガンダムエアリアル レビューでした。

額のアンテナやトリコロールカラーで一気にガンダムらしいイメージになっていますが

各ギミックやシルエットなどは先に発売されたルブリスを踏襲しています。

ただ似ているものの装甲のデザインは異なりますしシェルユニットが増えていたり

スラスターやバックパックのデザインがより洗練されたようなデザインに変わっていました。

胸部だけではありますが、インモールド成形のパーツは相変わらず手軽で美しい仕上がりになりますし

頭部の色分けなどもかなり細かくルブリス同様見どころの多いキットになっていました。




zjc7821877LV7.铂金玩家

2022-10-01 17:42 发布于

5楼

拼装部的人自己不会看一下的吗,丫的封面是什么身材实物又是什么身材?

火の红莲LV9.大佬

2022-10-01 19:46 发布于

6楼

不错不错

沃德wardLV2.初级玩家

2022-10-01 21:39 发布于

7楼
zjc7821877 发表于 2022-10-1 17:42 拼装部的人自己不会看一下的吗,丫的封面是什么身材实物又是什么身材?
有几个实物跟封绘或着画稿设定一样的
SECULARLV5.白银玩家

2022-10-03 13:31 发布于

8楼
偷胶太难受了

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾