[转日站评测]MedicomToy: 22年6月(延期) MAFEX系列 No.149 雷神(复仇者联盟 终局之战)

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2022-06-22 07:00 发布于 未知

1楼


MAFEX ソー(アベンジャーズ/エンドゲーム)のパッケージ



ということでまずはパッケージから。この辺は『アベンジャーズ/エンドゲーム』版のキャプテン・アメリカとも共通したデザインですね。







ブリスター状態。付属品は相変わらず多めに。




MAFEX ソー(アベンジャーズ/エンドゲーム)の本体



早速取り出して、MAFEXのソー(アベンジャーズ/エンドゲーム)のレビューです。まずは全身から。






ぐるっと一周。ようやく発売となったエンドゲーム版のソーですが、思ったよりはそこまで太っていない体型ですね。もっとお腹が出ていた印象ですが、今回はそのなかでもスマートな方の太ったソーですね。スーツの質感などは良好。







バストアップ。伸び放題の髪とヒゲのソーを再現したヘッドパーツです。似ているかどうかは微妙なラインですが、デジプリの精度の高さは相変わらず素晴らしい。聞いた話だと『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』版のソーのヘッドをベースに作っているようです。



スーツはこの時期はほぼ黒一色なので、その点も再現していますね。丸の部分はひび割れのような塗装が施されています。



背中には布製のマントがあり。この辺はお馴染み。光沢感のある布で高級感もありますね。手触りもよかった。



ワイヤーは左右に1本ずつでした。



マントで隠れた背中はこんな感じ。



腕は筋肉質でマッシブ。



黒いアーマーが良いですよね。



細かいベルトの造形もあり。



塗装も良好ですね。



脚もしっかりした造形に。



布のシワ感もリアルですね。



ブーツはシンプル。



S.H.フィギュアーツのソー(アベンジャーズ/エンドゲーム)と比較。どちらも一長一短ですね。顔に体型はフィギュアーツの方が好みですね。髪の造形なんかはMAFEXの方が好きですね。



身長はほぼ同じですが、お腹周りの大きさが違いますね。顔もだいぶ異なります。



ちなみにヘッドパーツは互換性があったり。



ただ結構髪が左右に広がってしまうので、変形してしまうリスクはあります。



以前発売したMAFEXのソー(アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー)と比較。身長はほぼ同じ。スーツの光沢感などは今回のエンドゲーム版の方が好みですね。インフィニティウォー版の顔をベースにしているようですが、よくみると鼻と口元は似ていました。




MAFEX ソー(アベンジャーズ/エンドゲーム)の付属品一覧



次は付属品を見ていきましょう。開き手が2種類と、持ち手首パーツが3種類付属しています。



こちらはお馴染みのストームブレイカーですね。



刃の部分の質感も良好。



左がインフィニティウォー版のもの、右がエンドゲーム版です。柄の長さが違うのと、刃の大きさが変更されていますね。なのですこし重量がましています。



こちらはソーが過去からパクってきたムジョルニア。キャプテン・アメリカについてきたものとはほとんど変わらない模様。



こちらは刃の部分がクリアパーツになったストームブレイカーです。パーツ交換ではなく、そのままもう一本付属しています。わかりにくいですが微妙にシルバーも吹かれています。



ムジョルニアも同じくクリアパーツでシルバー塗装が加わったものが付属。



こちらはストームブレイカーにつけるためのエフェクトパーツですね。



こちらはムジョルニアのエフェクトパーツですね。



こちらは手首につけるエフェクトパーツ。2個付属。



こちらは胴体の丸いパーツと交換するエフェクトパーツですね。



大きさが異なるものもあり。



こちらはエフェクトが付いた腰のパーツです。



エフェクトパーツをすべてつけるとこんな感じ。かっこいよすぎ。




差し替えヘッドには叫び顔が付属。このヘッドは地味に嬉しい。




こちらは能力を発揮した状態の目が光ったヘッドパーツですね。これも嬉しい付属品。



こちらはお馴染みのMAFEX台座ですね。




MAFEX ソー(アベンジャーズ/エンドゲーム)の可動範囲



首の回転は髪が軟質素材なのでよく動かせました。肩の可動も広め。




首の前後もある程度動かすことが可能。




腰の前後可動も動かすことが可能。



腰回転も広めですね。




左右の開脚も広くなっていました。




MAFEX ソー(アベンジャーズ/エンドゲーム)のアクション!




ということでMAFEXのソー(アベンジャーズ/エンドゲーム)のアクションをしていきましょう。



もはやどれぐらい延期しているかわからない。



もう『アベンジャーズ/エンドゲーム』って3年前の映画らしいですね。おそろしい。



叫び顔はすごく雰囲気でて良いですね。



この表情はお気に入り。



ムジョルニアをつかむソー。



勝手に持ってきて大丈夫だったのかと不安になるやつ。



きっとキャプテン・アメリカがしっかりと返却をしたことでしょう。



マントの保持力も十分でした。



やっぱり表情はあるべきですね。



ストームブレイカーを装備。



このストームブレイカーですが、それなりに重さがあるおで手首パーツごとポロリしちゃいます。これは非常に難点。



ストームブレイカーは大きいことに越したことはないですが、保持力がカバー出来ていないのは痛い。



でもこの姿のソーに大きなストームブレイカーは似合う。



両手持ちもなんとか。



マントの躍動感がいい感じ。



ストームブレイカーの後だとムジョルニアが小さく見える。



エフェクトを付けてみる。



もはやソーのフィギュアにはエフェクトは欠かせないね。



迫力がありますね。



吠える姿がよく似合う。



ちなみにストームブレイカーが2つあるので、ダブルストームブレイカーもできる。



ムジョルニアもエフェクトパーツをつける。



おそらくキャプテン・アメリカのものと同じ。



エフェクトパーツあると全く雰囲気違うのよね。



勇ましさがある。



もちろんムジョルニアもダブルができる。



そしてエフェクトパーツを付けてみる。



雷神のような姿がいいですねぇ。



サノスとの決戦前にストームブレイカーとムジョルニアを呼び寄せるソー。



このダブルでの装備はしびれた。



エフェクトフル装備は派手ですねぇ。



ただストームブレイカーが思い。



目が光った頭部での叫び顔とかあっても良かったかも。



アクションは派手になります。



雷神のような姿のソーが一番カッコいい。



MAFEXのキャプテン・アメリカとも並べましょう。あとはアイアンマン マーク85のみ。



しばらくは楽しめそうです。



以上、MAFEXのソー(アベンジャーズ/エンドゲーム)のレビューでした。


いまさら感のあるものではありましたが、なんやかんやで付属品も多く、エフェクトパーツも派手なこともあってかっこよかったですね。ストームブレイカーが重たいので手首の保持力がままならないのはちょっと残念。ボールジョイントではないので取り外しはしやすいのですが、こんなところでデメリットが出るとは。それ以外は内容がとにかく充実していて、劇中でのソーのアクションは十分に楽しめると思います。キャプテン・アメリカと並べるとより良いですね。早くアイアンマンがほしいところです。







価格 8,580円(税込)

発売日 2022年6月

メーカー メディコム・トイ

作品 『アベンジャーズ/エンドゲーム』

本帖最后由 联邦の吉姆 于 2022-06-22 10:03 编辑
1

点个赞吧~(1)

是你的甄宓LV3.中级玩家

2022-06-22 12:33 发布于

2楼

mafex完爆shf

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾