皆様こんにちは、宣伝担当のTOKUです。
今回は、ポーンX1、ジャッジヘッドの紹介ブログで「別記事で」とお伝えしてました『エルオーズィー【ロードオブゾアテックス】』のご紹介ブログになります。
いつも通り、ランナー画像の表裏と素組み紹介という構成としています。ご注文済みの方には、お手元に届く前のシミュレーションとして、ご購入を迷われている方にはご注文の指標の一つとして見ていただけると幸いです。
ランナー画像
パーツA(表)
パーツA(裏)
パーツB(表)
パーツB(裏)
パーツC(表)
パーツC(裏)
パーツD(表)
パーツD(裏)
パーツE(表)
パーツE(裏)
パーツF(表)
パーツF(裏)
パーツG(表)
パーツG(裏)
パーツH(表)
パーツH(裏)
パーツI(表)
パーツI(裏)
パーツJ(表)
パーツJ(裏)
パーツK(表)
パーツK(裏)
パーツL(表)
パーツL(裏)
パーツM(表)
パーツM(裏)
パーツN(表)
パーツN(裏)
パーツO(表)
パーツO(裏)
パーツP(表)
パーツP(裏)
パーツPC
パーツPC-A
コトブキヤショップ特典の『ヘキサバイオレット カスタムパーツセット』については、別記事にて纏めておりますので、そちらをご覧ください。
素組み紹介
素組みカットをいくつか。こちらは通常HEADユニットを装着したものです。
小型HEADユニット
続いて、小型HEADユニットを装着したものがこちら!
通常HEADユニット
小型HEADユニット
サイズ比較。
※側部に装備している『クロスレーザーファング』は1セットのみ付属します。
いくつか拡大画像をピックアップ。
可動ギミック、ブロックやフレーム単位での分割ギミック、その他製品に盛り込まれているこだわりポイントについては、1月に公開済みのヘキサギアブログ『L.O.Z.メーカー受注開始!ギミック徹底解説だ』にてしっかりとご紹介済みですので、今回は割愛させていただき、あっさり目で締めたいと思います。
が、一点だけ!
ギミック徹底解説ブログにもある
この仕掛け、他の箇所にも多数仕込まれております。
例えば、この赤丸部分!組み立てには使用しない3㎜穴が備えられています。軸や穴の数だけミキシングの可能性が広がりますので、組み換え派のガバナーには嬉しい構造ですね♪お手元に届きましたら、是非ともいろんな組み換えパターンでお楽しみいただけると嬉しいです。パーツの形状が気になったら、ランナー画像に戻ってご覧くださいね。
他のパーツもじっくり見てみると、いろいろと発見出来るかもしれませんよ!!是非探してみてください♪
エルオーズィーは、いよいよ今月発売!
『エルオーズィー【ロードオブゾアテックス】』は2022年6月発売です。
同月発売のガバナー『アーマータイプ:ポーンX1』『パラポーン・ジャッジヘッド』もどうぞ宜しくお願いいたします!
発売後、ガバナーの皆様の作品をSNSで拝見できることを楽しみにしています♪
それでは、発売までもう少々お待ちください。
Ⓒ KOTOBUKIYA