500円カプセルトイに約1/17スケール ホンダスーパーカブ50が登場。全3カラーのうち、ブルーとイエローをレビューです ↓
■ EXCEED MODEL Honda Super Cub 50
(エクシードモデル ホンダ スーパーカブ50)
バンダイ ガシャポン
価格 1回500円
発売 2022年3月 第3週
サイズ 1/17スケール
全長11×幅2.6×高さ6cm(ハンドル含まず)
ハンドル・ミラー含めた幅4.8×高さ7.5cm
カプセルサイズ 7cm
ギミック ステアリング可動、タイヤ回転、サイドスタンド
本体ABS クリアパーツMABS シールPP
ベトナム製
ラインナップ
1.アーベインデニムブルーメタリック
2.パールシャイニングイエロー
3.タスマニアグリーンメタリック
全3種
モデル車種:ホンダ・カブ - Wikipedia(50cc 2018年モデル 2BH-AA09 2017~)
車両価格 236,500円
2018年に生誕60周年を迎えリニューアルされた現行カブ(49cc 3.7ps)をカプセルトイで再現。組み立て式でスケールは1/17。
オートバイの模型というと1/12か1/18が一般的ですが、今回のガシャポン版がカプセルに収まるギリギリサイズを追求した結果、約1/17スケール。一部では「謎スケール」と呼ばれていますが、figmaの小さめの女性キャラも乗れる「大きすぎず・小さすぎず」の絶妙なサイズと言えるでしょう。
今回はアーベインデニムブルーメタリックとパールシャイニングイエローの2カラーをゲット。
カプセル排出時はこんな感じ。フレームとホイールがチラッと見えますが、判別はなかなか難しいかも(特にブルーとグリーン)
まずは完成状態から。
スーパーカブ50 アーベインデニムブルーメタリック
丸目に戻った2018年型の現行カブ。特徴的なブルーとホワイトのツートンカラーを色プラにより再現。実車でメッキや金属の部分はシルバー系のプラとなっています。スポークがしっかり抜けているところに注目。
フロントのエンブレムや側面のロゴはタンポ印刷済み。一部立体的になっています。
センタースタンドは可倒式。
ステアリングはグルッと360度回転可能。
前後。ヘッドライトはクリアパーツ。2012年モデルでは角型になりましたが、2018年に再びおなじみの丸目になりました。
テールランプやウインカーは塗装。ミラーもシルバー塗装されているのが嬉しいところ。
上下。ホイールはクルクルと回転します。
スピードメーターのみシールで再現。一部に肉抜き穴もありますが、ガッチリしっかりした構造はGOOD。バックミラーのアームやグリップが折れる心配もあまりなさそう。
ダンパーは固定ですが、各部のディテールはなかなか。
無可動ですがシフトチェンジ用のペダルも再現されています。
右側のバーはキックスターターなども再現。キャリアやマフラーの造形も良いですね。ガシャポンデロリアンみたいに、そのうちシルバーメタリック塗装のDX版カブも出そう(予想)
スーパーカブ50 パールシャイニングイエロー
形状は3種共通。明るいカラーで若者にも受けそう。
カラー名称は「パールシャイニング」ですが、ガシャポンでは光沢のあるライトイエローといった感じです。
■ 組み立て編
カプセルをパカッと開くとフレームとパーツがみっちり詰まっています。タイヤはカプセル左右にはめ込まれた状態。
取扱説明書
裏面に組み立て説明図が載っています。
大まかに言うと、前後のホイールをパーツで挟んでどんどん組んでいき、最後に前後を合体させる感じ。
パーツは約14点+シール。
最初に、フロントとリアの泥除け部分を左右に分解する必要があります。ここが最大の難所?
ヘラなどで中央部分を少しずつ押し広げると良いでしょう。
タイヤを取り付け。
・前輪は細め。内側に段があるほうが左側面。
・後輪は太め。内側に段があるほうが右側面
説明図と見比べて、間違えないように注意。
あとはサクッとパーツを取り付け。接着剤不要のスナップキットで強度も十分。
スピードメーターのシールを貼って完成。
ハンドル部分だけ少し外れやすいので、今回はここだけ接着しました。無理なテンションがかかったときに外れるようにしてあるものと思われます。
シェル構造のカプセルは余剰パーツとなります。
もったいないので、バットポットみたいにして遊んでみました。
カプセル内部のスペースが広めなので、アクアシューターズはすっぽりIN。
ネジやモールドなどメカっぽい造形なので、ドラゴンボールZの宇宙船ポッドみたいにして遊べます。
メガミデバイスもなんとか収まります。まあ、メガミは大抵のスペースに入れちゃうんですけれどね…w
大きな穴以外に、小さめの穴も開いていますのでAOIさんに着せることができます。
お尻が見えちゃってます。
風船太郎ならぬ風船アオイさんのスーパーカブチャレンジ。
1/12フィギュアにはやや小さいものの、手押ししたり背景や小物として使うには十分なサイズ。
アクアシューターズには少し大きめですが、ステップに足がギリギリ届くぐらい。
ハンドルが逆のまま爆走するアーキテクト
キューポッシュやねんどーるにジャストフィット。
我が家のカブをサイズ比較。
奥から
・アオシマ 1/12スケール スーパーカブ50(完成品)
・ガシャポン エクシードモデル
・アオシマ 1/32 ホンダ スーパカブ(300円カプセルトイ)
■ まとめ
簡易組み立て式のガシャポンスーパーカブ。カプセルトイながら1/17スケールの大ボリューム。ディテールも比較的凝っていて、細いパーツの強度も確保されていて満足度の高い逸品です。これで500円に収まっているのがすごい。そのうちカラーや塗装、荷台のバリエーションを増やした豪華版も出そうな気がします。ビーノやベスパなんかも出てほしいところですが、7cmカプセルに収めるのは大変そう…(;´∀`)
ということで、バンダイガシャポン「EXCEED MODEL Honda Super Cub 50(エクシードモデル ホンダ スーパーカブ50)」のご紹介でした。
ではまた!
本帖最后由 联邦の吉姆 于 2022-04-16 16:14 编辑