今回の
ライダー食玩開発ブログ
怒涛の新情報、
大量解禁!!!!!!!
最後まで落ち着いてゆっくりとお楽しみ下さい
それではまず...
豪華三冊!
クリムゾンセイバー!
早速、装動に爆誕!
改めまして皆様、こんにちは
DX刃王剣クロスセイバーのエンブレムをひたすらスライドさせるのがマイブーム
装動セイバー担当のG男(じーお)です
本日の
ライダー食玩開発ブログ、
「装動セイバーBook9」
より本日登場の新フォーム
クリムゾンセイバーのサンプルレビュー!
今週はブンドドする前に
細かいポイントを見ていきましょう
先週のクロスセイバーと比べて
何が違うかわかりますか...?
「デザイン!」とかじゃなくてですね...
そう!
クリムゾンセイバーに収録の
刃王剣クロスセイバーは
・エンブレムがスライド!
・「柄」が付属!
こんなマイナーチェンジこだわりが秘められています
こういった芸の細かさも装動ならではですよね
ということで通常版と比べてみましょう
ご覧の通り、クリムゾンセイバーには2本も付属します
ちょっとお得ですね
そしてよく見るとエンブレムには
各ライダーのライダーズクレストが!
このサイズですと、
なかなか鮮明に印刷ができなかったので、
このクレストのために何度か
シールサンプルを作り直しています
お陰で写真でもわかるように、
ハッキリクッキリ映ってますね!
そしてこの「柄」!
これがあると一層、剣が長く見えてカッコいいですよね!
というのはご存じの通り・・・
今回は「接続パーツ」に注目して下さい...
結構楽しい使い方があるので、
ブンドドしながらご紹介です!
エンブレムをスライド!
トリガーを引くと...
\烈火!!/\既読!!/
聖剣と支柱が合体している・・・?
\流水!!/\既読!!/
\黄雷!!/\既読!!/
聖剣が宙を舞っている・・・?
\烈火!! 流水!! 黄雷!!/
\クロス斬り!!/
聖剣を召喚して必殺技!
ということで、
この接続パーツを使えば、
劇中同様、聖剣が宙を飛ぶ様が
なんちゃって再現できるのです!
G男も先週の放送を見ながら、
「へー! 聖剣が飛びまくる演出なんだ!
装動でやったら楽しそう!!!!」
そう思い立つや否や、
(とは言え、ゼンカイジャーはしっかり視聴した後に)
お昼頃まで我が家の装動の聖剣はあちこちに乱れ飛んでいました
これは楽しい!
そう思い、この記事でも取り上げた次第です
ということで、
もう少し遊んでみます
もう1本の「エンブレムをスライドした刃王剣クロスセイバー」を携えて...
\激土!!/\既読!!/
\翠風!!/\既読!!/
\錫音!!/\既読!!/
\激土!!/\翠風!!/\錫音!!/
聖剣を召喚!!
\クロス斬り!!/
支柱を繋げることで高さも出せます
立体感のあるジオラマになりますね!
装動を集めてきたあなただからこそ楽しめる
そんな番組演出に心から感謝です!
お持ちの装動を使って、
ぜひ遊び倒して下さいね!
さて、クリムゾンセイバー自体の話に戻りましょう
実はこのクリムゾンセイバーと
元になってそうなクリムゾンドラゴン
意外な違いがあるんですね...
比べると何が違うかわかるでしょうか...?
「色!」は当然なのですが...
アップにするとわかるでしょうか...?
では正解はこちら!
脇腹!なんですね
ラーメンのどんぶりについている渦巻模様(っぽい模様)
これがクリムゾンセイバーにはないんですね
ちなみにこの模様は中国の「雷」を象徴するものだそうです
流石、物語のライダー
勉強にもなりますね
(※クリムゾンドラゴンの模様がこの「雷」模様なのか、厳密には知りません)
さて、先週の記事の通り、
クリア成型色、塗装、シール、
どれでデザインを再現するかは非常に難題でした
クリア成型色、塗装になった場合、
この模様が残ったままだと流石に丸見えすぎる
そう思い、クリムゾンドラゴンの金型を何とか改造し模様を消しています
結果的にシールで覆うことになりましたが、
そうやって瞬瞬必生で造っている
そんな開発裏話でした..
こんな密やかなこだわりが詰まったクリムゾンセイバー
「Book9」収録です!
本帖最后由 红色的风 于 2021-06-13 08:52 编辑