[转日站评测]BANDAI: 21年5月 网限 HGAC系列 双子座高达02用陆战重装备组件 扩张套装

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2021-05-23 19:14 发布于 未知

1楼

今回は、HG 1/144 ガンダムジェミナス02用 陸戦重装ユニット 拡張パーツのレビューをご紹介します!

HG ガンダムジェミナス02用 陸戦重装ユニット 拡張パーツは、『新機動戦記ガンダムW DUAL STORY G-UNIT』より、HG ガンダムジェミナス02と組み合わせることで陸戦重装ユニット装着形態が再現可能な拡張パーツ1/144スケールモデルキットです。陸戦重装ユニットの特徴的な各部形状が完全新規造形によって再現されたキットになっています。価格は2,200円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。

陸戦重視を目的とした装備で、増加装甲や大型火器の装備によって耐弾性と砲撃戦能力が強化されたユニットがHGACでキット化。HGACガンダムジェミナス02(別売り)と組み合わせることで、陸戦重装備仕様のガンダムジェミナスが再現可能なキットになっています。


付属するのは頭部パーツ(後頭部とアンテナ)、股間部パーツ、フロント・リアスカート、サイドアーマー(左右)、肩部装甲(左右)、レッグユニット、バックパック、シールド、ビーム・キャノン、レーダー、インテグレートミサイルランチャーです。

陸戦重装備仕様のガンダムジェミナス02を再現するには、未組立のHGACガンダムジェミナス02が必要ですが、組み立て後のジェミナス02に陸戦重装ユニットを組み合わせることも可能です。ただし、その場合は頭部と腰部を分解する必要があります。説明書はジェミナス02のパーツとこの陸戦重装ユニット用のパーツを織り交ぜながらの組立方法が記載されています。

シールは重装ユニットパーツに貼り付けるものだけが付属。頭部センサーや各部ダクト、モールドなどを色分けするようになっています。

キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。(一度切りです。)切れ味はもちろん、薄刃ですが強度が高く、長持ちします。 ⇒ヌルっと切れる片刃ニッパー


HGACガンダムジェミナス02にこの陸戦重装ユニット拡張パーツを組み付け、ジェミナス02の陸戦重装備仕様に。増加装甲や大型火器を装備したことで、重量感のある肉厚なシルエットになっています。






ジェミナス02の関節強度があまり高くないので、陸戦重装ユニットを装備しても少し弱々しい部分があります。ですが背部にインテグレートミサイルランチャーやビーム・キャノンを装備していても反ったりすることはなく、自立は安定しています。


各部をジェミナス02(通常版)と比較しながら見ていきます。




頭部。メット部表面はジェミナス02と同じですが、アンテナと後頭部が陸戦重装ユニット用のパーツで構成されています。アンテナは扁平型のイエロー成型色パーツ、後頭部はセンサーやモールドが追加されたタイプになります。後頭部センサーはグリーンのシールでの色分け。

胴体部は胸部がジェミナス02と全く同じ。腰部はフロントスカートが陸戦重装備仕様の大柄な装甲になっています。フロントスカート中央上部の装甲はグレーのシールでの色分け。


リアスカートも大型で肉厚な装甲が造形。

リアスカートのバーニアは別パーツでの色分けです。

フロントスカートとサイドアーマー裏に裏打ちパーツやモールドはなく簡易的な作り。

リアスカート裏はメカニカルな裏打ちパーツが造形され、基部(赤◯)がボールジョイント接続で適度に可動します。

腰部内部フレームはジェミナス02と同じく、上半身が幅広く可動するフォーマット。

股間部は陸戦重装ユニットのパーツによって可動ギミックがオミットされています。


腕部をジェミナス02と比較して。ショルダーアーマーが陸戦重装ユニットのパーツで構成されていますが、それ以外はジェミナス02と同じ。

二の腕は筒型で合わせ目はなし。前腕はモナカ割ですが、側面の合わせ目は殆ど目立たない作りになっています。

ショルダーアーマーは簡単な装甲が新造されています。側面には3.0mmのハードポイントも造形。

ジェミナス02の肩に装甲を被せる形になります。


左肩には特徴的なレーダーを装備。複数パーツの組み合わせで細かく造形されています。前面のセンサーはグリーンのシールで、側面のウイング先端は黄色いシールでの色分けです。可動ギミックはありません。


脚部をジェミナス02と比較して。陸戦重装仕様の肉厚な装甲が新造されています。側面のスリット入りモールドはグレーのシールでの色分け。


大腿部はジェミナス02と同じ。膝から下はジェミナス02の脚部に厚みのある装甲を被せる仕様になっています。左右と前面から装甲を被せる仕様で、後部に合わせ目ができます。膝から分離可能ですが、処理する場合はマスキング塗装や後ハメ加工などが必要そう。

ソール部をジェミナス02と比較して。どっしりとした肉厚な装甲が新造されています。側面のモールドはグレーのシールでの色分け。足首のポリキャップはジェミナス02から拝借するようになっています。

足裏は簡単なモールドが造形。つま先と踵に少し肉抜き穴があります。


バックパックをジェミナス02と比較して。陸戦重装仕様専用のバックパックが新造されています。2基部のボックスタイプ。複数パーツの組み合わせですが、一部に合わせ目があります。

後部のバーニアは可動式。

バックパックから左側面にかけて、アーム接続によるシールドを装備。

シールド用のアームは1個パーツ構成で裏面に肉抜き穴があります。バックパック側の接続部は上下にスイング可能。シールド柄の接続部はボールジョイントで適度に可動します。


シールド。1個パーツ構成の簡易的な作りですが、裏面にはモールドが造形されています。

バックパックから右側面にかけては特徴的な武装のインテグレートミサイルランチャー、そしてその脇にはアームを介してビーム・キャノンを装備しています。

インテグレートミサイルランチャー接続用のアームもシールドのアームとほぼ同じ形状。裏面には肉抜き穴があります。可動も接続部ボールジョイントも同じ。


インテグレートミサイルランチャー。3ラインのミサイルランチャーを持つ特徴的な砲撃ユニットになります。


複数パーツの組み合わせで合わせ目が出来ない作りになっています。


6箇所のハッチが展開可能。内部にはミサイルが造形されています。

ビーム・キャノン用のアームは1個パーツ構成。適度にモールドが入っていますが、一部に肉抜き穴があります。バックパック側、ビーム・キャノン側どちらもボールジョイント接続でフレキシブルに可動。


ビーム・キャノン。特徴的な武装になります。側面の電磁コンデンサー(螺旋型粒子加速器?)は青いシールでの色分け。センサーはグリーンのシールでの色分けです。


本体部分はモナカ割で上下に合わせ目ができます。グリップは可動式。

銃口も十字型で特徴的。

HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べてサイズを比較。ジェミナス02が細身で小柄なキットなので、インテグレートミサイルランチャーやシールド、厚みのあるレッグユニットを装備してもそこまで大柄な印象は感じないですね。




別画像ですが、HGACガンダムジェミナス02と並べて。下半身が全く異なる形状になっています。


HGACガンダムジェミナス01とも並べて。

頭部はジェミナス02と同じで広めに上下可動します。左右へも干渉なくスムーズに可動。

腕の可動もジェミナス02と同じ。広くはないですが、水平まで上げることができ、肘は90度程度まで曲げられます。

肩の前後スイングもジェミナス02とほぼ同じです。前方へはポリキャップが引き出せます。

腰に可動ギミックがありますが、フロントスカートの装甲が干渉して前屈は殆どできず。後方へは干渉がないので広く反らすことができます。

腰は90度まではいきませんが、しっかりとひねることができます。アクションベースやスタンドへは、ジェミナス02のジョイントパーツを股間部に組み付けてのディスプレイとなります。

前後開脚はフロントアーマーの可動に関係なく、脚の付け根が干渉するため、あまり広く展開させることはできないようです。浮かせた状態だと脚部が重量で垂れやすかったりします。

膝は深くまで曲げることができます。

足首は前後、左右とも割と広く可動します。

左右への開脚も幅広く展開が可能。サイドアーマーは後方に向けるとリアスカートと干渉するので前方に向けておきました。

内股、ガニ股も広めに可動。

立膝はきれいな姿勢での再現は難しいようでした。


可動域の総括としては、上半身はジェミナス02と同様にあまり広いとは言えないですが、下半身はジェミナス02よりも肉厚ながら思った以上に可動域はあるようで、見た目にはよらず柔軟なポーズが取れそうですね。


足首の可動が柔軟で脚底も広く、接地性が高いので、バランスを取れば片脚でも自立が可能です。アンテナが比較的ポロリしやすいので注意が必要です。気がつくと紛失していたということもあるかも。


肩のインテグレートミサイルランチャーはアームとの接続がボールジョイントなので、発射口をいろんな角度に向けることができます。ハッチを開くことでより攻撃的なポーズを再現することも可能です。


ジェミナス02の腕部があまり動かないので、ビーム・キャノンの銃口をいろんな角度に向けることが難しく、射撃ポーズは少し制限されるようです。ですが普通に正面に向けて撃つポーズでも十分な迫力があります。



ジェミナス02用の武装を使ってポーズをとっても様になりますね。武装類もアームで背部に配置しておけるので可動の邪魔になりません。


適当に何枚かどうぞ。











以上です。最初に説明書を見たときは未組立のジェミナス02が必要かと思いましたが、完成後のものでも組み替えられるようで安心しました。ですが分解時の破損を防ぐためにも、合わせてジェミナス02を入手したほうが良さそうです。


気になる点としては、大元がジェミナス02なので、経年などで劣化すると関節が弱くなってきます。陸戦重装ユニットを装備していると重量で各部に負荷がかかってくる可能性もあるので、ある程度メンテナンスが必要になってくるかも。


大柄な陸戦重装ユニットを纏ったことで、細身のジェミナスが一気に肉厚な重装備仕様に変化。どっしりとしたスタイルでポーズに迫力が出ますし、背部に装備した武装類を構えることで、より攻撃的なスタイルになってとてもかっこよくなったと思います。インテグレートミサイルランチャーのハッチ開閉やレッグユニットなど、武装類の作りが良く、仕上がりの良さが伺えるキットですね。

本帖最后由 联邦の吉姆 于 2021-05-23 21:27 编辑
21

点个赞吧~(1)

ysy2wy1234LV7.铂金玩家

2021-05-24 09:13 发布于

2楼

帅气~就喜欢这样的重装

pambaaLV1.新手上路

2021-05-24 10:31 发布于

3楼

这个贴纸是不是有点过分了……

爷回来咯LV5.白银玩家

2021-05-24 10:59 发布于

4楼

手臂没装甲,显得好细

恐怖LV4.高级玩家

2021-05-24 11:51 发布于

5楼

出幻象吧~

柯瓦特罗LV6.黄金玩家

2021-05-24 11:58 发布于

6楼
能贴纸绝不分件
yyang9032LV4.高级玩家

2021-05-24 12:01 发布于

7楼

啥时候才出奥德修斯啊...

又穷又样衰LV6.黄金玩家

2021-05-24 12:13 发布于

8楼
还是重装好看。
zjc7821877LV7.铂金玩家

2021-05-24 12:21 发布于

9楼

新规天线太蠢了

火の红莲LV9.大佬

2021-05-24 12:55 发布于

10楼

盒子居然比本体还厚

熊达达LV5.白银玩家

2021-05-24 13:01 发布于

11楼
胖子机啊啊啊啊好爱
dune2000LV8.钻石玩家

2021-05-24 14:06 发布于

12楼

这凶残的贴纸

无喱个人LV7.铂金玩家

2021-05-24 15:04 发布于

13楼
恐怖发表于 2021-05-23 19:14

出幻象吧~

耐心等吧,目前双子座是最能发挥F90换装策略的机子,出终极主角机就代表这系列模型化新生到此为止了。

无聊的咖啡LV2.初级玩家

2021-05-24 15:53 发布于

14楼
新零件还挺多
Astray1211LV6.黄金玩家

2021-05-24 18:58 发布于

15楼

我记得2号机有个大螃蟹装备对吧?啥时候出?

宝瓶LV6.黄金玩家

2021-05-24 22:06 发布于

16楼

不错不错

betrayalLV4.高级玩家

2021-05-24 23:11 发布于

17楼

感觉 还行 - - 

kelvin221124LV7.铂金玩家

2021-05-25 02:27 发布于

18楼

丑,就像个瘦子穿了条灯笼裤,再扛着堆木柴...

neoXNineLV4.高级玩家

2021-05-25 07:34 发布于

19楼
这个盾是不是太单薄了
junyLV11.传奇

2021-05-25 16:04 发布于

20楼

帅啊

多襄丸LV5.白银玩家

2021-05-25 20:57 发布于

21楼
刚刚做好二号机,早知道不拼头了。。。

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾