[转日站评测]寿屋: 21年4月 女神装置系列 Alice Gear Aegis装备组件Ver.GANESA

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2021-04-11 21:08 发布于 未知

1楼


今回はコトブキヤより、メガミデバイスのアリス・ギア・アイギスシリーズの第二弾として発売された、「兼志谷 シタラ」が本来のギア『ガネーシャ』を纏ってリバイバル。


 


メガミデバイス『アリスギア・アイギス』シリーズ史上最大にして、超重量級ギアならではの圧巻のボリュームが最大の魅力と化しているのが特徴。


 


それでは早速レビューへと参りましょう。


 


そのグルガン族の男は静かに語った・・・



パッケージ






付属品一覧





ランナー枚数はギアだけでもかなりの数量。



完成までは素体込みで連続4~5時間程度。



フェイスパーツ一式


フェイスパーツは、Ver.カルバチョートで付属したものとは異なる表情パーツが付属。



フェイスパーツは3種ともリニューアルされ、そのうち一つは新規造形。



ホイルシール


ブキヤでは珍しく、ホイルシールが一枚付属。



水転写デカール


デカールは一枚付属。


アイプリントはR66兄貴によるリニューアル版。



プロダクトコード


 


お馴染みの封入特典として、ゲーム内で使えるアイテムが使用可能な「プレゼントコード」が付属。



兼志谷 シタラ





ということで、『兼志谷 シタラ』です。


 


以前にカルバチョートとしてリリースされたSTR姉貴が、遂に超重量級ギア『ガネーシャ』を纏ってデビュー。


 


時系列的には、『カルバチョート』がガネーシャの改修型なので、それだけ製品化までの道のりは長かったんだよなぁ・・・


 


素体は既に手元にあるので、今回はギアだけ注文。


 


今回は『Ver.カルバチョート』を元に肩幅、足首サイズを調整したパーツが付属し、それに換装しているので素体もそれに併せて変更。




換装パーツは構成こそ変わらないものの、全体的に小型化。




これにより、より少女らしい華奢な肢体へ変化。


 


特に肩関節はよりスムーズに可動するように改修され、パーツ精度も向上。


 


あ、そうだ(唐突)


 


前回のレビューで良い忘れましたが、肌色部分は余りのパーツを流用すればノースリーブ風に出来るゾ。




いいゾ~コレ!


 


それ以外は特段変化していないので、素体の詳細に関しては、下記リンクよりどうぞ▽


コトブキヤ メガミデバイス 兼志谷 シタラ Ver.カルバチョート(特典付き) レビュー



オプション



今回、ガネーシャと付属品のみ注文したので、素体本体は付属しませんので悪しからず。



通常顔


前作ではドヤ顔だった通常顔は、穏やかな表情へ変化。



笑顔


 


前作では満面の笑みだったものは、今回は目を開いた状態で表情へシフト。



困り顔


 


強気な表情が目立つSTR姉貴にしては珍しい困惑フェイス。



というように、前作含め6種、特典パーツを合わせれば全9種もの表情パーツが再現可能。


 


アリスギアシリーズの中でも、トップクラスのバリエーション豊富な表情により、様々なシチュエーションが楽しめるのが魅力。


 


特に通常顔が、上目遣い風にも見えるので破壊力が向上。


 


特にあざとさが際立って、STR姉貴の魅力をさらに増幅。



あぁ^~



ショットギア



クリヤーパーツは裏側に、ホイルシールを貼り付けて反射率を高める構造。



バイポッドは可動式。



ショットギアは以前よりも大型化。


 


無論、素体の腕(手首)に掛かる負荷も増しているため、尚更ジョイントパーツで保持する必要性が向上。


 


あえて、手首関節固定式のものを使用するのも手。



エフェクトパーツはカルバチョートver.に付属したものを、専用アタッチメントを介して接続可能。



前作と併せて楽しめるのも、STR姉貴の魅力の一つ。



クロスギア


 


ブレードの全長は身の丈を遥かに超える巨大装備。



こちらはショットギア以上に巨大化。


 


重量も相当なものなので、保持する時は専用手首で装備させましょう。



内部はクリヤーパーツ成型&ホイルシール併用により、煌びやかに輝く仕様。



全長は本体の2倍以上を誇り、このパーツだけでも他のシリーズを凌ぐボリューム感。



クロスギア保持用ハンドパーツ


 


クロスギアの柄の形状に合わせて造形された新規造形パーツが付属。




シタラちゃん人形


 


新規造形のシタラ姉貴人形は、単色成型で再現。


 


マスキング塗装あーめんどくせーマジで



ハリセン


 


ハリセンは通常状態、撓った状態の2種が付属。



インドラダヌス


 


チベット仏教の法具『ヴァジュラ(金剛杵)』をモチーフにしたアイテム。


 


インドラ(帝釈天)の武器らしく、ゲームでもその名に相応しい威力を発揮し、極太ビームを放つピジョンを放り投げる規格外の超兵器。



ガネーシャ


 


シリーズ史上最大のギアで、名称の由来はヒンドゥー教の神『ガネーシャ』から。


 


プラキット化に辺り、ギアは新規追加されたディティールによってさらにメカニカルに高密度化。


 


合わせ目はスタビライザーや一部を除き、ほぼ出ない構成な上、見た目以上に軽量。



ボトムユニットは当然新規造形。



フライングベース


 


通常のフライングベースを2つ連結させた専用大型フライングベースで、巨大なギアを装着しても問題なくディスプレイ可能な保持力を発揮。




各部はビス止めにより、ガネーシャの巨体に難なく耐えます。



さらに、支柱部分の溝にハメ込むことで角度調整も可能。


 


お前なかなか・・・耐えるじゃねぇか。



武装状態







超弩級ギア『ガネーシャ』装備状態。


 


シリーズ最大級のボリュームは圧巻で、このユニットだけでも破格のボリューム感。


 


カルバチョートではガバガバだった補助アームは、全体的に大型化したことで優れた保持力を発揮。




この仕様により、前作と異なりパーツの重量に負けて垂れ下がる事もないので安心。




巨大なトップスはスタビライザーまでシャープに再現。





色分け、ディテール共に秀逸で、殆ど合わせ目も出ない構成。


 


ギア類は各部設定どおり可動。



トップスはEMPパワーアーム展開ギミックを実装しており、圧巻の迫力。


 


モデルとなったガネーシャ同様に腕が4つ存在する辺り、ちゃんと原作再現してる+1145148101919点



多重関節により、フレキシブルな可動を実現しており、非常に柔軟性に富んでいるのがメリット。





スタビライザーを兼ねた指は、全て独立可動し、第二関節まで可動。


 


指の可動だけで極めて表情豊かながら、なんか見たことあるんだよなぁ・・・



あ、これかぁ!


 


今なんか亜空間戦闘成し遂げてんの?(対ヴァイス戦)



そんな巨大なアームユニットが二対もついてるんだからズルいよなぁ?(嫉妬)



行きますよーイクイク!(格闘戦)



ボトムユニットは今までのスタイリッシュなイメージから一転して、重量感溢れる巨大なものへ変貌。


 


当然、重量過多に近い状態なので、股関節はデフォルトだと緩い場合があります。


 


その場合、軸をパーマネントマットバーニッシュ等で太らせておくと良いでしょう。



膝関節は2重関節ではないものの、90°以上は優に曲がります。



関節部ディテールもメカニカルに再現され、ディテールも精密に再現。



足首関節はボールジョイントで可動。


 


接地性と安定性は絶望的ながら、常に浮遊しているアリスギアシリーズにとっては何ら問題無し。



指は全て独立可動し、足裏のモールドも緻密に再現。



ブースターユニットを兼ねた後部ボトムスギア。





こちらもボリューム感満点で、新規追加されたディテールによって、面の間延び等もなく、単体で並みのギアを凌ぐ重量感。



ウイングはカルバチョートから進化し、縁部分は白いパーツが別パーツ化。



内部メカ、ブースターノズル内部のディテールも精緻に再現。


 


左右のスタビライザーは可動式。




裏側のパネルラインも緻密に造形化。



後ろ足を模したブースターユニットは、脚部が独立可動する方式。





膝も90°近くは可動し、見た目に反してフレキシブルに可動。


 


これにより、象の如く四足獣形態も再現可能。




この状態でもかなり大胆なポージングが可能等、かなり力の入った設計。



足首関節はボールジョイント関節。


 


ボトムユニット同様、あまり接地性や安定性は望めませんが、常にディスプレイスタンドに接続しているので特にデメリットでもありません。



指は全て独立可動。



足裏のモールド・ノズル部分等ディテールも精緻に施されているのが特徴。



ちなみに、エフェクトパーツにも対応しており、他キットからの流用も可能。



比較



『カルバチョートVer.』との比較


 


カルバチョートもギアとしては比較的大型の部類ながら、それを遥かに凌駕するボリューム。


 


見える見える・・・太いぜ。


 


見とけよ見とけよ~




威 風 堂 々


 


はえ^~すっごい大きい・・・



DNDR兄貴オッスオッス!



『HGUC デンドロビウム』との比較


 


似た者同士。


 


流石にガンプラ界のモンスターと比較すると、流石に控えめに見えますが、対象比較が1mあって比較になるのかこれもうわかんねぇな。



アクション












ボケて、どうぞ(ツッコミ待ち)






敵が来てるゾ~、はっきりわかんだね。




やりますねぇ!(強キャラ出現)





やっちゃうよ?


 


やっちゃうよ?(剛腕)




あぁ^~たまあらねぇぜ(無双)




最後の一発くれてやるよオラ!(フィニッシュ)




出そうと思えば(隠し玉)





やったぜ。(ミッション完了)






ということで、『兼志谷 シタラ Ver.ガネーシャ』でした。


 


第一印象としては、『デカスギィ!』て感じで笑っちゃうんすよね・・・


 


しかしながら、大型プラキットながら大味にならず、繊細かつメカニカルなディテールの追加、各部関節フル可動により見た目以上に遊べる仕様。


 


前作『カルバチョートVer.』では問題視された補助アームの保持力も改善され、ブンドドも特に問題無し。


 


パーツ精度も最早、バンダイと遜色ないレベルまで技術面は向上しており、合わせ目が出ない構成も優秀な一面を見せています。


 


巨大な割には、可動面ではフレキシブルな可動を見せ、デンドロビウムやネオ・ジオングのような置物感はなく、かなり大胆なアクション性も保持しているのも魅力。


 


ギミック面も充実しており、『カルバチョートVer.』の完全な上位互換と呼んでも過言ではない完成度。


 


時系列的には逆なんですがそれは・・・


 


ブキヤ史上最大のプラキット『HMM ゴジュラス』系は2~3万円台の高級キットですが、今回のガネーシャはゴジュラスに次ぐ巨体ながら、セットで16,280円(税込み)にまで抑えられているのも大きなメリット。


 


ギア単体だと11,880円(税込み)になるので、大きな節約になるのも強み。


 


高いけど安い(筆者精神状態おかしいよ・・・)


 


今回は、ギアとオプションを別売にしてくれたおかげで、既にカルバチョートを所持している兄貴達にとって購入の選択肢が選べるというのは嬉しいところ。


 


素体は2体も必要ねぇんだよ!


 


一応、前作に付属したエフェクトパーツも対応しているので、当然『カルバチョートVer.』をお持ちの兄貴が揃えても問題無し。


 


あ、そうだ(ホモは二度刺す)


 


あのさぁ・・・うちホビーサイトなんだよね・・・


 


うちのサイトで経由でAmazonでAV買うのはまずいですよ!


 


何不思議な輝きを放つ半永久的淫欲術式旧式映像記憶媒体装置なんか買ってんだよ。


 


おもちゃ買え(意味深)


 


それでは皆さん。


 


楽しいホビーライフを。



本帖最后由 联邦の吉姆 于 2021-04-11 22:43 编辑
9

点个赞吧~(1)

月之骑士LV5.白银玩家

2021-04-11 21:47 发布于

2楼
是我一个人看不到图还是大家都这样?
kiSSShotLV7.铂金玩家

2021-04-11 23:45 发布于

3楼
月之骑士 发表于 2021-4-11 13:47 是我一个人看不到图还是大家都这样?
可能是你的问题…
海马体LV5.白银玩家

2021-04-12 09:39 发布于

4楼

看见这冰箱大小就恐怖,这个细节量比想象中多

cyj007coolLV5.白银玩家

2021-04-12 10:49 发布于

5楼

坐等到货,镇宅大小666

pjxgundamLV8.钻石玩家

2021-04-12 12:31 发布于

6楼
真就gp03d啊
geniizjtLV8.钻石玩家

2021-04-12 12:41 发布于

7楼
不错不错
这就是爽吗LV2.初级玩家

2021-04-12 13:08 发布于

8楼

能搭别的吗?除了黑皮妹子

Park603LV10.至尊

2021-04-12 13:32 发布于

9楼
不错不错
junyLV11.传奇

2021-04-13 18:15 发布于

10楼

路过围观

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾