MG ガンダムF90 ミッションパック Iタイプ(木星決戦仕様)
レビュー開始!!
プレバン特有の単色パッケージですね。
側面です。
スポンサードリンク
単色の簡易型フォーマットですね。
スポンサードリンク
XA1・XA2ランナーです。
XB1・XB2ランナーがです。
XC1・XC2ランナーです。
XD1・XD2ランナーです。
XE1・XE2ランナーにホイルシール・水転写デカールです。
スポンサードリンク
まずは四面をグルリと
斜めから
カトキ立ちにて
アップです。
あおり目にて
文字を入れて
スポンサードリンク
ポーズを決めて何点か
スポンサードリンク
●肩部
肩部には追加スラスターを増設します。
F90Ⅱと同様のモノですね。
通常のF90時と同様の可動域を確保しています。
三角マーク・スラスター内部イエロー部をしっかりとパーツ分割出来ているのがすごいです!
●脚部
スネ部を覆い隠すデザインの大型のスラスターですね。
バーニア内部はパーツ分割されて内部の色分けがなされています。
※写真は取り出せなくなる可能性があるため完全にははめ込んでいません。
ココがしっかりと色分けされているのを見ると側面の小さなスラスターも別パーツ化して欲しかったですね・・・
大型パーツのためヒザ可動が通常のF90に比べ若干ですが曲がらなくなっています。
●フライトシールド
大型のシールド兼サブフライトシステムとしても使用可能なパーツです。
F99レコードブレイカー(RB)を模した専用デカール付きです。
先端にはマシンキャノン2門
後方には大小バーニア5個が付いています。
中央部バーニアには3㎜穴が開いており小型スタンドにて保持するようになっています。
スタンド無しでも問題無く自立可能なのでそれほど重要性は無いかも?
左右のウイングは大きく広がります。
サブフライトシステムとして運用する場合はシールド自体も延長します。
●ビーム・ライフル一体型ショット・ランサー
小型核ミサイルを装填する5連装ミサイル・ランチャー(ミサイル補給時はランチャーごと交換)を取り付けたビームライフルですね。
今回の目玉です。
・・・とは言え少々残念な作りです・・・
5連装ミサイル・ランチャーはシールでの再現
そもそも1ランナーでの作りなためグレー一色です。
ココはもう少し色分けして欲しかったですねぇ~
先端のランス部は取り外し可能です。
スポンサードリンク
追加武装且つ1タイプのみですが、大型武装と言うこともあり30分くらいかかりました。
1時間見ておけば十分だとは思います。
作成において難しい箇所は無いと思いますね。
説明書通り組めば問題ありません。