
全身。元が特殊な体型なのでやや分かりにくいですが各部のバランスが変わり適度にデフォルメ。

リアル等身の時同様バインダーはかなり大きめ。バーニア内部の黄色などは省略されてました。

メインの赤はほぼ成型色で質感は通常シリーズの物と特に変わらず。つや消し処理されてるのでテカリはそれほど無し。

横から。

顔。デフォルメなので頭部サイズは少し大きめ。アンテナや後頭部の形状などシャープな仕上がり。

モノアイはメタリック塗装。ただかなり奥まった位置にあるので見えにくいです。

横顔。だいぶデフォルメされてはいますがかなり長いのが特徴。

頭部カバーを外す事でモノアイを動かすことも可能。

各部位など。体に関しては元が特殊なのでデフォルメ感は薄め。中央のマークなどは綺麗に塗装されてました。

腰回り。フロントアーマー左にもマーク。適度にモールドなども入ってて精密感のある見た目に。

フロントアーマー裏には隠し腕。単純なボールジョイント接続なのであまり複雑な動きは出来ず。


腕や足。腕部が長い独特な体型もきっちり再現。脚部は元々短いのでデフォルメでもそれほど変わらず。

バインダー。ファンネルはそれぞれ別パーツになっており取り外し可能。

裏側。バーニア類の塗装は無し。基部はジョイント式になっており向きや角度など調節可能。

背中。プロペラントタンクは回転は出来ますが位置は固定。

本体裏側。リアアーマー内側にも大型のタンクが2本。

オプション。

台座一式。

フル装備状態。

後ろ。

ビーム・ライフル。

シールド。この辺の塗装も正確で見栄え良好。

裏側。

ビーム・アックス。ビーム刃はクリアパーツ。色移りしないようにか柄もクリアの無色。

ビームサーベル。武器は隠し腕で持つことも可能。

台座で浮かせた状態。前後で支えるので安定はしてますが角度を付けたりは不可。

16弾のHi-νガンダムと。サイズは通常のMSよりかなり大きめでした。

適当に何枚か。

関節パーツは通常シリーズと共通ですがデザイン的に干渉が多いので可動はやや窮屈。

首は回転可能。肩回りはよく動くのでライフルはしっかりと構えることが可能。

後ろから。バーニアが塗られてないのでバックショットは少し地味。
各部の関節はしっかりしてるのでバインダーがへたれてくるような心配は無さそうでした。

ビームアックスとサーベル装備。

腰も回るので近接武器を振ったりする動きも問題なかったです。

通常シリーズのHi-νと対決。EX27の方も購入してるのでそちらもそのうち。

終わり。以上、MOBILE SUIT ENSEMBLE EX26 ナイチンゲールのレビューでした。
Hi-νは通常シリーズで発売されましたが、ナイチンゲールの方はかなりの大型機ということでEXシリーズで発売。
出来の方は元々が特殊なデザインなので独特なデフォルメになってますが、シルエットはバランス良くまとまっており各部造形もシャープ、多少動かしにくい所はあるものの可動も通常シリーズとそれほど変わらず、武装やギミックも豊富で特に大きな不満は無かったです。
EXシリーズは今後もヴァーチェや個人的にかなり欲しかったカラミティ、レイダーなども出るみたいなので今後にも期待です。