日站 万代9月 一番赏 SDEX 独角兽高达 半透明 素组测评

红色的风楼主LV11.传奇

2020-09-28 21:06 发布于 未知

1楼
SDガンダム EXスタンダード ユニコーンガンダム ソリッドクリア レビュー
3

点个赞吧~(1)

红色的风楼主LV11.传奇

2020-09-28 21:43 发布于

2楼

一番くじ D賞 SDガンダムEXスタンダード RX-0 ユニコーンガンダム ソリッドクリア の紹介です。
発売日 9月23日 価格 790円

こちらは9月23日発売の「一番くじ 機動戦士ガンダム ガンプラ40周年」にラインナップされているD賞。
今回はBB戦士や現行のクロスシルエットシリーズではなく、海外向けとして展開された「EXスタンダード」がベースキットとして使用されております。


説明書。
通常キットと同じですが別途でパーツの注文書が付属。


説明書の中身などテキスト等の変更はありません。


付属ホイルシール。
EXスタンダードは最低限のパーツ分割なのでシール箇所がかなり多めです。


RX-0 ユニコーンガンダム(デストロイモード)


後ろ姿。


バストアップ。
2016年07月23日にリリースされた「SDEXスタンダード005 ユニコーンガンダム(デストロイモード)」のカラバリで各部の成型色が変更されております。


ツノは全面シールでの色分け。
BB戦士のようなユニコーンモードへの変形ギミックがない分、頭部が小さくSDならがも全体的にスタイリッシュなバランスです。


外装がクリア成型になっているお陰で通常キットよりもサイコフレームの色味が増して見える所が良いですね。
内側から発光しているかのような幻想的な外観だと思います。


ツインアイ、頭部センサーがシールでの色分け。


ボディ。
上半身はサイコフレーム部がパーツ分けされていますが、下半身にはクリアピンクが使用されておらず、全てシールとなります。


バックパック。
大胆にも1パーツ造形でサーベルの引き抜きは再現されておりません。


腕部。
肩と腕周りもシール。クリア成型だと色の違いがはっきりと出てしまうのでちょっと目立つかも。


脚部。
バックパックや足のパーツはメタリック成形なので通常キットよりも特別感がより強く感じられるかと思います。


リアアーマーのバーニア部は造形で再現。
太もも裏は大きな肉抜きになっています。


足裏のディテール。
つま先付近に3ミリ穴が用意されております。


腕の付け根、手首がポリキャップによボールジョイント接続。
肘は90度ほど曲げることが可能。


足首はボールジョイントによって可動。
踵側に受けがあるEXスタンダードシリーズ独自のパーツ構成です。


肩はレジェンドBBシリーズと同じで、ポリパーツによる引き出しが可能。


膝は一体造形なので動きませんが、足首と股のボールジョイントのお陰で結構よく動きます。




今回はすべてシールを貼った状態なんですが、部分的に選んで貼り付けてもいいかもしれませんね。


付属品「ビームマグナム」「シールド」


ビームマグナムは1パーツ成形で板のように薄っぺらい造形です。
低価格化というコンセプトもあるんですが、これはすこし残念ですね。


シールドはサイコフレームがX時に展開した状態。
こちらも1パーツ成形で薄いんですが、ディテールはかなり細かく再現されています。


アクション!







武器合体ギミック!!
EXスタンダードシリーズオリジナルの組み換えギミックで、HGシリーズと連動して遊ぶことができます。


オリジナル武器A
ビームマグナムにユニコーンガンダムのアンテナを取り付けた状態。


本来はHG、HGUCシリーズとの連動なんですが、今回は折角なのでEGガンダムに装備させてみました。
EXスタンダードのバックパック、シールドも取付可能です。


オリジナル武器B
ビームマグナム、ツインアンテナに加えてバックパックシールドを取り付けた状態。


オリジナル武器はちゃんと説明書に記載されている組み換えです。


見た目はさておきSDガンダムオリジナルのギミックは無いよりはあったほうが楽しめますよね。
他の機体も気になりますし、買ってからのワクワク感も一入です。


ユニコーンガンダムに装備させてみました。



シールなしの状態。


後ろ姿。




以上「SDガンダム EXスタンダード ユニコーンガンダム ソリッドクリア」レビューでした。


草月花舍LV7.铂金玩家

2020-09-29 14:14 发布于

3楼
這次的幾台都是封繪好看。
火の红莲LV9.大佬

2020-09-30 12:28 发布于

4楼
这系列还在苟延残喘啊

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾