[转日站评测]BANDAI: 20年3月 HGIBO系列 马可西亚斯高达

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-03-06 18:52 发布于 未知

1楼


HG鉄血のオルフェンズシリーズでは久々の新作となるガンダムマルコシアス。
価格は2,420円です。





付属品はバスタードメイス、シールド、メイスジョイントパーツが付属。
右下のパーツはガンダムフレームランナーにある肩ジョイントで余剰となります。





付属のシール。
今回はシールで補う所が多めで面積もそれなりにあります。


51

点个赞吧~(1)

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-03-07 10:21 发布于

2楼

今回は「HGガンダムマルコシアス」のガンプラレビューです。
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ウルズハントに登場する、ガンダムマルコシアスをご紹介。
2020年発売。
背部と腰部に装備した計4枚のバインダーは、サブアームとして機能します。
主力武器は「バスタードメイス」「大太刀」の2種類が再現可能
という事で、HGガンダムマルコシアスをレビューしていきたいと思います!
HG ガンダムマルコシアス

主役機の端白星はじろぼしに先駆けてキット化されたガンダムマルコシアスさん。
ボックスアートでは、サブアームに短剣を装備し暴れまわってるマルコシアスが描かれています。
設定的に、26体のガンダム・フレームの中にマルコシアスの名前は含まれていません
厄祭戦の最中に失われたという幻の機体で、ギャラルホルンのデータベースには固有周波数が残っているとの事。
現段階でパイロットは不明です。ウルズハントの情報公開が待ち遠しいぞ……(>ω<)
ホイルシールの量は多く、主にレッド部を補うものが中心です。
付属品一覧がこちら。
※「バスタードメイス/大太刀(+ジョイントパーツ)」「短剣×4」「シールド」「手首パーツ×2」
バスタードメイスは鞘さや(カバー)を外すと大太刀に変化します。※後述
余剰パーツはほとんど無く、肩フレーム2つのみです。
そして完成したHGガンダムマルコシアスがこちら。
ガンダムフレームはルプスレクス等と同じ「4」が使われています。
フレーム以外は全て新規造形で、新シリーズへ向け気合いの入ったキットになっていました。
ライトパープルを主体とした独特の成形色ですね。
レッド部は色分けされている箇所もありますが、細かなところはホイルシールで色を補う感じです。
久々の鉄血新作でワクワクしてきたぞ……!(>ω<;)
それでは細かく見ていきます!
ガンダムフレームの恩恵で可動域は広いです。手足は水平まで広がり、
各関節も90度以上大きく曲がります。ただ、デザイン的にヒザ立ちは難しいです。
上半身は360度回転します。
頭部は4色使われていますが、アンテナに貼るシールの量は多いです。
左右はめ込み式で、頭頂部と後頭部に合わせ目が出ます。
アンテナはイエロー1色1パーツになっており、先端レッドやパープル部分が色分けされていません。塗装派モデラーさんは、このあたりが中心的な塗装ポイントになると思われ。
顔を超アップで。ツインアイのシールは左右で分かれています。
アンテナの色分けは悪いですが、くまどり部分は別パーツで色分けされています。
胴体。お腹のコクピットハッチ(レッド部)はシールで、それ以外は色分け良好です。
合わせ目は、側面の内部フレーム以外見えない作りです。
背中のバインダーは「上部分」「ジョイントパーツ」に合わせ目が出ます。
上から見た合わせ目箇所。バックパックに合わせ目が出ます。
細かな事を言えば肩の内側に一部合わせ目が出ますが、上はモールド位置に来るようなパーツ構造になっています。
バインダーは上下・前後に大きく動きます。
ショルダーアーマー側面のパーツは細かく可動します。
ただ、肩周りの赤い部分は全てシールです。
前腕部は左右はめ込み式で、上下に合わせ目が出ます。
腕部装甲(黒いパーツ)のおかげで、後ろ側の合わせ目は少ししか見えないです。
腕部装甲はナックルガード/クローになっており、取り付け位置を変える事により、3パターン再現できます。(両腕とも)
ただ、クロー(先端のツメ)はイエローで要塗装です。
小型のシールドは基部で360度ロール回転します。左右どちらの腕にも装着可能です。
1色1パーツで、表面の赤い部分はシールになります。
腰部は「フロントアーマーの端っこ」「股間」がシールです。シール下にはモールド有り。
腰まわりは一部イエローが色分けされていません。
脚部をアップで。ヒザとスリッパの赤いパーツは色分けされています。
合わせ目は「モモ側面」「ふくらはぎ」にアリ。
ガンダムフレームの恩恵で、接地性が優秀です。
足裏はつま先に少しだけ肉抜きがあります。股下にはスタンド穴有り。
それでは武装を見つつ、アクションポーズいってみます!
ガンダムマルコシアス、出撃!

マルコシアスの主力武器であるバスタードメイスがこちら。
手首パーツが重さで負けてしまうのはご愛嬌といったところ。

両手で構える事ができますが、結構ギリギリな感じです。
手首パーツが抜けやすいのでポージング難易度はちょい高めといったところ。

襲いかかるマルコシアス!
バスタードメイスは専用のジョイントパーツを介し、背中中央にマウントする事ができます。
ジョイントパーツは多少角度をつけられ、保持力も高いです。
クローを展開!

腰部バインダー先端の取り付け位置を変えれば、レールガンの銃口が露出します。
本機唯一の射撃武器です。
レールガンで攻撃!腰部バインダーはボールジョイント接続になっていて、ある程度いろんな位置に持っていく事ができます。

鞘さやを外せば、メイスから大太刀に変化します。
ガンダムマルコシアス、大太刀を抜刀!

やば、かっこいい。
バインダーのカバー(サブアーム)は開閉し、中の短剣を取り出す事ができます。
腰部バインダーも同様です。
短剣は1パーツ1色成形です。4本同じものが付属します。
もちろん手に持たせる事ができますが、「主にサブアームにもたせて運用する」との事です。
……という事で、サブアームに持たせてみるぞ!(>ω<)

全サブアームを展開。
「人形の形状を持たないモビルアーマーとのあらゆる戦闘に対処するために設計されたと思われる」という、厄祭戦時のガンダムっぽい設定です。
カッケェ!!

かなり派手な見た目になりますね。
バインダーの接続強度は緩いので、気になるモデラーさんは要調節といったところです。

HGガンダムバルバトスルプスレクスと大きさ比較。
ルプスレクスも大きめな機体ですが、このようにマルコシアスの方がでかいです。



HG ガンダムマルコシアスの感想

ということでHGガンダムマルコシアスのご紹介でした。

アンテナが1色だったり全身の細かなレッド部にシールを多用するため、色分けはちょい悪といった感じです。(HG鉄血シリーズとしては標準的)
ポージングしているとバインダーやサブアーム、手首パーツなどが外れやすいので、ガシガシ動かす場合は軸を太らすなどの加工をした方が遊びやすくなると思われます。
サブアームに短剣を持たせると、かなりの迫力が出るのが最大の長所です(*_*)
久々のHG鉄血シリーズという事で、今後もウルズハントのキット化に期待したいですね。

以上、「HG ガンダムマルコシアス」のガンプラレビューでした!

夜灵xLV6.黄金玩家

2020-03-07 11:02 发布于

3楼
越来越考验玩家技术了
zq2004LV4.高级玩家

2020-03-07 11:13 发布于

4楼
补色地狱
联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-03-07 11:53 发布于

5楼





 <厄祭戦>の最中に失われたと思われる幻の機体。






















 バルバトスのような武装にバエルやヴィダールのようなバインダー、グシオンのようなサブアームと、なんとなく最強機体感ありますね。オルフェンズ機体らしい斜に構えたデザインでとても格好良いですね。成型色はサンプル画像より明るめの淡いピンク色。赤色はシール箇所多め。全体的に塗っている箇所は多めですが、オルフェンズ機体としては並かも?内部のガンダムフレームは今までの機体のものとほぼ同じ。各武装は全て装備してあり、写真のもので全てになります。




 シール。赤部分や頭部周りの補完が多めです。











 アンテナのピンク部分は何回調色しても全然成型色に合わせられませんでした…離れて見てあげてください。アンテナのシールは多め。小顔ですがしっかり造形してありイケメンです。


联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-03-07 11:59 发布于

6楼






 
首ダブルボールジョイント。胸部前後可動。腰ボールジョイント可動。肩上下可動+ボールジョイント可動+左右スイング。上腕部横ロール。肘150度程度可動。手首ボールジョイント。股関節前後可動+縦ロール+左右スイング。腿横ロール。膝二重可動。足首ボールジョイント可動。足先上下可動。
 基本的な可動処理は今までのオルフェンズシリーズと同じだと思います。どの部位も武装が多く、少し保持が厳しめ。肩や腰、足首、腰バインダーあたりの軸を太らせてあげると遊びやすくなるかと思います。




 腰バインダーはボールジョイントとロール可動。バックパックは接続部が前後可動とバインダー接続部が上下に可動。




 腰バインダーのアームはボールジョイント可動。武器をつまんでいる部分もボールジョイント可動します。




 こちらも関節部分がボールジョイント可動します。



 大太刀。成型色は暗いブラウン。



 バスタードメイス。大太刀の鞘がそのまま武装になります。




 写真左・ナックルガード/クロー。位置調整が可能です。
 写真右・レールガン。腰のバインダーのカバーを開くことで再現。




 短剣。合計4本付属。腰とバックパックのバインダーに収納されています。

联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-03-07 12:02 发布于

7楼




























以上でした。そのままだと全体的に保持が緩めですが、このあたりは軸を太らせるだけで改善するので良いかなと。可動自体はとても優秀で、武器の両手持ちなどもこなせ、特徴的なギミックのサブアームと合わせたポージングが楽しい、良いキットとなっておりました。




商品データ


メーカー:バンダイ
シリーズ名:HG IRON-BLOODED ORPHANS
登場作品:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
発売日:2020/03/07
価格:2,420
サイズ:約130mm
補足:部分塗装しています

RGM-79ALV7.铂金玩家

2020-03-07 13:07 发布于

8楼
整体装甲造型略显臃肿
联邦の吉姆楼主LV11.传奇

2020-03-07 14:06 发布于

9楼
バンダイより発売中「HG 1/144 ガンダムマルコシアス」が完成しました


スミ入れと付属シールでの仕上げです







正面





側面





反対側





背面


背部バインダー等のお陰でかなりボリュームのあるMSになってます





肩アーマや角等各所の赤等、シールは多めになってます





背部のバインダー等はある程度角度と付ける事が可能






後ろから





メイン武装のバスタードメイス







中には大太刀が内蔵されてます






小型のシールドも付属





腕部装甲のナックルガードは、差し位置替えでクローとしても使用可能





両腰部のバインダーや背部のバインダー等は展開してサブアームとなります





短剣が4本付属しており、それぞれに持たせる事が可能









以上「HG 1/144 ガンダムマルコシアス」でした


シールは多めですが、ボリューム&ギミック共に、かなり満足感のある内容になってますね


サブアームを全て展開した姿は悪魔の名に相応しく、かなり迫力のある姿です


気になる点としては上半身のボリュームがありすぎるので、ポージングの際は


腰部のジョイントに負担がかかっている所ですね


久しぶりのHG鉄血キットなので、同シリーズファンには特にオススメです


不可思议啊LV7.铂金玩家

2020-03-07 14:41 发布于

10楼
贴纸有点多啊,其他还行
Page14LV4.高级玩家

2020-03-07 16:14 发布于

11楼
这很巴巴托斯
Z_WingsLV1.新手上路

2020-03-07 16:18 发布于

12楼
很像一个恶魔
幽暗的言LV3.中级玩家

2020-03-07 16:44 发布于

13楼
动起来之后意外的好看
火の红莲LV9.大佬

2020-03-07 19:05 发布于

14楼
造型挺不错的,如果能有r魂或者mr魂的就很好了
zlmaLV1.新手上路

2020-03-07 21:30 发布于

15楼
意外的觉得很难看,有点没法接受这个设定呀
宝瓶LV6.黄金玩家

2020-03-07 22:15 发布于

16楼
封绘挺好看的
13430383611LV2.初级玩家

2020-03-07 23:17 发布于

17楼
脸有点劝退啊
恶臭的野兽宅LV1.新手上路

2020-03-07 23:21 发布于

18楼
legion91 发表于 2020-3-6 19:09 果然是动起来就会好看许多
感觉越是粗壮的机体,摆造型就越毒
残秽zLV5.白银玩家

2020-03-08 01:25 发布于

19楼
原来不是纯白,而是淡紫
残秽zLV5.白银玩家

2020-03-08 01:26 发布于

20楼
〖雲烟〗 发表于 2020-3-7 10:21 觉得像烤鸡
我觉得挺好看
CenturionRLV4.高级玩家

2020-03-08 01:44 发布于

21楼
脸真的是不忍直视。。相比其他铁血高达

图片选择

努力修改中₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾