
ROBOT魂(Ka signature) スーパーガンダムのレビューです。


mk2全身。造形は以前出たフルアーマーmk2の流用でマーキングや色味などが若干変化。

顔。作り直されたフルアーマーの流用なので造形はバランスよくまとまっており塗装なども正確。


アンテナの造形などもシャープ。目はいつも通りメタリック塗装。

各部位など。体もフルアーマー版の流用。胴体に関してはマーキングなどもそのまま同じでした。

腰回り。


腕や足。この辺も変わらず。

肩は左右非対称。フルアーマー版と異なり左肩はシンプルに。

背中。

オプション。右下のジョイント各種はMS少女との連動用。


フル装備状態。

バルカンポッド。武装の類もフルアーマー版と特に変わりなかったです。

ビームライフル。

ハイパーバズーカなども変わらず。マガジンの着脱、腰裏へマウント出来る点なども同じでした。

シールド。

裏側。

続いてGディフェンサー。

こちらも以前出た単体版の流用で今回は全塗装になりマーキングが追加。

横から。以前はマーキングは全くなかったので精密感は上がってました。

裏側。

ミサイルハッチ開閉ギミックも変わらず。

Gフライヤー。こちらも変形手順などは特に変わらず。

裏側。全塗装になってるので擦れには以前より注意する必要あり。

続いてスーパーガンダム。造形的にはフルアーマー版mk2に単体版Gディフェンサーを合体させた物と同じ。

ただそちらと違って今回は全塗装&マーキング仕様で統一されてるので見栄えは良かったです。

ロングビームライフル。こちらもマーキングが追加。

単体版Gディフェンサーと同じく腰が反らないようにする為のジョイントも付属。

また単体版にあった玩具オリジナルのバインダーを腕に取り付けるギミックも共通でした。

コクピット部は単体で飾ることも可能。

裏側。後部の羽は可動式。

フルアーマー版のmk2と。大きな変化は左肩のマーキング。白の色味も若干変更。

通常シリーズのスーパーガンダムとも。

Gディフェンサー部分も塗装&マーキングで以前よりかなり見栄えが良くなってました。

適当に何枚か。

造形は共通なので可動もフルアーマー版と特に変わりなし。

バルカンポッドが干渉しやすいので首周りが窮屈な点なども変わらず。

Gディフェンサー単体で。mk2の変化は少なかったのでこっちだけ塗装版として売って欲しかった感はあり。

ドッキング。

スーパーガンダム完成。

30度程度ですが肩は前方向に引き出せるのでロングライフルは両手でしっかり構えることが可能。

個体差かもしれないですが今回背部の接続が緩くてGディフェンサーが外れやすかった点は残念。

ビームサーベル。こちらも以前と変わらず。

玩具オリジナルモードにしてミサイル発射。

終わり。以上、ROBOT魂(Ka signature) スーパーガンダムのレビューでした。
mk2はフルアーマー版、Gディフェンサーは以前出た単体版の流用で塗装やマーキングのみ変更といった仕様なので本体可動や変形合体ギミックなど基本的な出来はそちらと変わりなし。
背中の接続が少し緩めだった点だけ気になったものの、mk2本体は作り直された物の流用なので造形など格好良く、またGディフェンサーも全塗装&マーキングで精密感が増しており概ね満足のいく内容でした。
ROBOT魂のSIDE MSはver. A.N.I.M.E.が中心になったのでKa signatureはちょっと少なくなってきましたが、ジ・OやZZの敵MSなどまだこっちで出して欲しい物もあるので今後も続いていって欲しいところです。